焼却飛灰の再溶融処理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-10-01
著者
-
吉田 弘之
大阪府立大学
-
原田 浩希
大阪府立大学大学院
-
吉田 弘之
阪府大・工
-
吉田 弘之
大阪府立大学大学院工学研究科
-
大西 忠一
大阪府立大学
-
宮武 和孝
大阪府立大学
-
黒谷 臣知人
大阪府立大学
-
古川 篤史
大阪府立大学
-
川合 悠一
大阪府立大学
-
島本 卓弥
大阪府立大学
-
上原 赫
大阪府立大学
-
黒谷 臣知仁
大阪府立大学大学院
-
原田 浩希
大阪府立大学
-
宮武 和孝
大阪府立大学大学院生命環境科学研究科
-
大西 忠一
大阪府立大学大学院工学研究科
-
上原 赫
大阪府大
-
上原 赫
ルイパストゥール医学研究センター
-
吉田 弘之
大阪府立大・院工
-
Yoshida Hitoshi
Department Of Biotechnology Faculty Of Engineering Nagoya University
-
吉田 弘之
Department Of Chemical Engineering University Of Osaka Prefecture
-
上原 赫
大阪府立大・先端研
関連論文
- セッション報告
- 亜臨界水処理によるアルミラミネートフィルムからのアルミ回収
- 苛性ソーダによる2,4-D吸着の架橋キトサン繊維の再生
- Elution of Hg(II) Adsorbed on Highly Porous Polyaminated Chitosan Beads
- 高度分離
- 副会長就任にあたって
- 亜臨界水処理による効率的メタン発酵
- インターネット時代における学会のありかたは?
- 亜臨界水を利用した資源・エネルギー化システムの実用化に向けて
- 3-6 固定化担体を用いたメタン発酵の高効率化((2)微生物II,Session 3 バイオマス等)
- 3-5 有機性廃棄物の高速・高消化率メタン発酵((2)微生物II,Session 3 バイオマス等)
- 固定化担体を用いた高効率メタン発酵
- キチン・キトサンの吸着分離剤への応用
- 吸着
- 焼却飛灰の再溶融処理
- ゼロエミッションを目指した地域物質循環ネットワークの構築とシナリオ策定手法
- 個別生産プロセスにおけるアウトプット-インプット,インプット-アウトプットデータベース
- 亜臨界水加水分解法による魚肉の有機酸・アミノ酸への有価物化におよぼす反応条件の影響
- ゼロエミッションをめざした物質循環プロセスの構築 (特集/用廃水に関わる国家プロジェクトの動向)
- ゼロエミッションを目指した産業間ネットワーク
- Removal of Salt and Organic Acids from Solution Used to Season Salted Japanese Apricots (Ume) by Electrodialysis, Precipitation and Adsorption
- 1131 イネ細胞培養による遺伝子組換えタンパク質生産の効率化
- 亜臨界水加水分解による魚あらのゼロエミッション型資源化技術 (超臨界最新技術特集3号)
- 酸化鉄-アルミニウム系のテルミット反応
- 焼却煤じんの溶融処理
- Al-X系テルミット反応の機構
- NiO-Al 系テルミット反応におけるスピネル生成について
- Al-Ni0 のテルミット反応
- アルミニウムドロスとのテルミット反応を利用しためっきスラッジからの金属回収
- 焼却飛灰の再溶融処理 (第12回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (焼却灰溶融)
- アルミニウムとの間のテルミット反応による酸化ニッケルの還元
- ミニ高炉内でのアルミニウムドロスのテルミット反応による再資源化
- 6061アルミニウム合金とSUS304ステンレス鋼の摩擦圧接継手の静的強度
- 6061アルミニウム合金とSUS304ステンレス鋼の摩擦圧接
- アルミドロスを利用しためっきスラッジ中の金属の還元
- Al-Li系合金のはく離腐食感受性の標準試験方法
- 環境のマインドとリテラシー : 地球環境保全と循環型社会への意識改革
- 廃棄物処理やリサイクルは科学より経済?
- アルミニウム材料の環境リテラシー
- アルミニウムドロスの処理と再利用技術
- アルミニウムドロスの無害化とセメント固化
- アルミニウムドロスと水との反応
- ダイオキシン抑制型還元溶融ミニ高炉方式によるごみ処理技術の開発
- 廃棄物処理マルチスメルターのシュミレーション
- 3Rを見据えた技術への転換
- 3Rを見据えた技術への転換
- ミニ高炉による金属系廃棄物からの資源回収
- 嫌われたアルミ灰の行方 -自助努力は間に合うか-
- アルミニウム材料のリサイクル
- 硬化デキストランDEAE樹脂の開発 (最近の研究と開発)
- イオン交換の新分野への展開 (拡散分離工学の新分野への展開)
- テルミット反応を利用しためっきスラッジおよびアルミニウムドロスの再資源化に関する基礎的研究
- 合成・天然, 天然・天然高分子複合化界面を利用した蛋白質の高度分離
- 536 電気透析法および吸着法による梅調味廃液の脱酸処理
- 弱塩基性陰イオン交換樹脂による有機酸の吸着 : 平衡関係
- 亜臨界水を利用した高効率資源・エネルギー化システム (特集 実用化を展望したライセンス技術)
- 活性炭素繊維によるアミノ酸のpHスイング吸着分離 (注目される吸着技術の話題)
- 架橋キトサン繊維による酸性染料および直接染料の吸着分離回収 (水環境保全の新しい展開)
- 化学修飾キトサンの高度分離への応用 (最近の高度分離技術と応用)
- 新しい分離剤の開発と高度分離への応用 (特集 分離技術シンポジウム)
- キトサン・デキストラン複合化界面を利用した蛋白質の高度分離 (キトサンの高度分離への応用)
- リサイクル促進を目指した締結部材へのアルミニウム合金の利用
- 循環型材料へのアプローチ
- 極微量Sb, Biの添加によるAl-5%Mg合金の高温延性改善
- 1228 イネ細胞を用いた異種タンパク質生産に及ぼす浸透圧の影響
- 1250 疎水基導入キトサンビーズを用いた新規な固定化リパーゼの調製
- 238 疎水基導入キトサンビーズによるリパーゼの固定化とヘキサン中でのエステル転移反応
- 714 キトサンビーズによるリパーゼの固定化と有機溶剤系酵素反応への応用(II) : R,S-フェニルエチルアルコールへのエステル転移反応
- 713 キトサンビーズによるリパーゼの固定化と有機溶剤系酵素反応への応用 (I) : 多孔質キトサンビーズ担体の調製
- Effect of Dissolved Oxygen Concentration on Monoclonal Antibody Production in Hybridoma Cell Cultures
- Effects of Oxygen Aeration on Production of Monoclonal Antibody in Immobilized Hybridoma-Cell Bioreactor
- Sub-critical Water Hydrolysis Treatment for Waste Squid Entrails and Production of Amino Acids, Organic Acids, and Fatty Acids
- A Simplified Reaction Model for Production of Oil, Amino Acids, and Organic Acids from Fish Meat by Hydrolysis under Sub-Critical and Supercritical Conditions
- Parallel Transport by Solid-Phase and Macropore Diffusion in a Polyaminated Highly Porous Chitosan Bead in Case of Acetic Acid and Lactic Acid
- ミニ高炉中のテルミット反応を利用しためっきスラッジの再資源化
- 機能性イオン交換体シリ-ズ2-6 キトサンビ-ズおよびキトサン繊維の高度吸着分離への応用
- 亜臨界水処理による未利用有機物の高速高効率資源・エネルギー化システム (特集 水と環境--クリーンテクノロジーを支える材料・装置など) -- (水テクノロジーの最新動向・事例)
- セルロ-ス膜中における直接染料の表面拡散
- 亜臨界水による廃棄物のエネルギー・資源化
- キトサン繊維およびキトサン樹脂の利用 (新しい吸着剤の利用)
- 亜臨界水の応用と展望--下水汚泥も資源に
- 亜臨界水で有機性廃棄物を資源に変える (特集 水の利用技術)
- 弱塩基性陰イオン交換樹脂によるL-ァスパラギン酸の吸着平衝
- 架橋キトサン繊維による農薬の吸収分離 (キトサンの高度分離への応用)
- Recovery of HgCl_2 Using Polyaminated Highly Porous Chitosan Beads-Effect of Salt and Acid-
- 亜臨界水処理による未利用バイオマスの資源・エネルギー化(RGB三部会[リサイクル・ガス化・バイオマス]合同シンポジウム-廃棄物,バイオマス,石炭等利用技術の最新動向-)
- キトサン樹脂における酢酸および乳酸の粒子内拡散
- 多孔質キトサンビーズへのリパーゼの固定化
- ポリアミノ化キトサンビーズによるピログルタミン酸とロイシンの完全分離 : 吸着平衡及び破過曲線
- ポリアミノ化キトサンビーズ及びキトサン繊維によるCu^,Ni^,Co^,Cd^の吸着平衡
- 亜臨界水加水分解による魚あらの高速高度資源化 (特集/ゼロエミッンョンを目指す産業システム)
- ゼロエミッション--生産現場に求められる資源・環境との共存 (特集 いま「共生」の時代へ--資源・環境・生命と調和する化学) -- (五つのキーワード)
- 吸着の基礎
- 吸着技術による染料含有排水の処理
- キチン・キトサンの応用
- 亜臨界水処理による未利用バイオマスの資源・エネルギー化
- リパーゼ固定化キトサンビーズによる極性溶剤中でのエステル分解反応
- 多孔質キトサン担体に固定化したリパーゼによるエステル転移反応
- リパーゼ固定化キトサンビーズの非水系酵素反応への応用
- 非水系酵素反応へのキトサンビーズの応用