補修時のコンクリートの含水状態が表面処理によるASR膨張抑制効果に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-02-10
著者
-
宮川 豊章
京都大学 工学部土木工学科
-
服部 篤史
京都大学 工学部土木工学科
-
栗原 慎介
ショーボンド建設補修工学研究所
-
服部 篤史
京都大学大学院
-
久保 善司
金沢大学 工学部土木建設工学科
-
久保 善司
金沢大学工学部土木建設工学科
-
栗原 慎介
ショーボンド建設 (株) 補修工学研究所
-
宮川 豊章
京都大学 工学部 土木工学科
-
久保 善司
金沢大学 理工学域 環境デザイン系
-
服部 篤史
京都大学大学院 工学研究科 社会基盤工学専攻
関連論文
- 連続繊維補強材のアルカリ耐久性
- コンクリート構造物の劣化と問題点
- 連続繊維緊張材の長期特性に関する実験的検討
- 自然電位・分極抵抗法による鉄筋腐食現地追跡調査
- 23530 PRC梁RC柱接合部の補修後の耐震性能に関する基礎実験
- 初期塩化物量がグラウト中の鋼材の腐食性に及ぼす影響に関する実験的研究
- 片引試験による連続繊維棒材のアルカリに対する耐久性の検討
- レジンコンクリートの特性と構造設計指針(案)について
- レジンコンクリートの特性と構造利用 : 4.レジンコンクリート構造物の性能設計と将来展望
- 軸方向プレストレスを有するRC巻立て補強部材の曲げ変形特性
- コンクリート構造物の劣化と問題点
- 鉄筋腐食の生じた横拘束コンクリートの一軸圧縮特性(コンクリート用骨材および混和材料)
- 鉄筋腐食膨張圧の三次元効果に関する研究
- 鉄筋の腐食膨張によるかぶりコンクリートの剥離現象とその予測
- 高炉スラグ微粉末を用いたコンクリート中の鉄筋の腐食性状について(建設材料)
- 高炉スラグ微粉末を用いたコンクリート中の鉄筋腐食に関する電気化学的検討
- スランプフロー試験によるフレッシュコンクリートの降伏値評価法の研究
- ASR膨張によるコンクリート構造物の鉄筋破断の検証
- 高流動コンクリートを打ち継いだ塩害コンクリート部材の鉄筋腐食特性について
- 塩害により劣化したRC部材の高流動コンクリートによる補修
- ASRがコンクリート曲げ部材の耐荷性状に与える影響
- シラン系はっ水剤の分子構造がコンクリートのはっ水性に与える影響
- 橋脚の耐震補強(鋼板巻立て)におけるセメント系充填材の評価
- 100%シランの発水性能について
- ASR膨張ひび割れを模擬したコンクリートと鉄筋の付着特性
- 硫酸侵食に伴うコンクリート中の鉄筋の腐食性状およびその検査手法
- 鉄筋腐食RCはりのせん断耐荷挙動に関する検討
- Investigation of Electrochemical Properties of Sheath-Grout-Tendon Element
- せん断補強筋および主筋の腐食がRC部材のせん断耐荷特性に与える影響
- コンクリートの種類が塩分量分布および鉄筋腐食に与える影響
- 軸方向プレストレスを有するコンクリート巻立て補強に関する研究
- 炭素繊維シート補強部材の耐荷特性に与える鉄筋腐食の影響(建設材料)
- 腐食鉄筋を有する炭素繊維シート横拘束曲げ部材の変形特性
- 連続繊維シート貼付けによる下水道コンクリートの補修・補強
- 酸性環境における連続繊維シートを用いたコンクリート補強
- Effect of Grouting Void on Ultimate Tendon Stress in Post-tensioned Concrete Member
- プレキャスト床版の連続化に対するプレストレス量の実験的研究
- セルロース系増粘剤を用いた高流動コンクリートの微細構造と物質透過性について
- 増粘剤系高流動コンクリート中におけるペースト・骨材界面性状
- ASR劣化構造物の補修・補強
- 高強度材料を用いたプレストレストコンクリート部材の曲げ載荷挙動に関する基礎的研究
- 後硬化型緊張材の基本的諸特性およびコンクリート部材の曲げ載荷特性に関する研究(建設材料)
- ASRにより劣化したコンクリート構造物のシラン系表面処理による補修効果の検討
- シラン含浸コンクリートの発水効果の耐久性
- ASRにより劣化したコンクリートにおける炭素繊維シートの補強効果
- 補修時のコンクリートの含水状態が表面処理によるASR膨張抑制効果に与える影響
- 100%シランがコンクリートの発水性に与える影響
- シラン含浸された各種コンクリートの発水性能評価
- 中性化を主因とする鉄筋腐食の自然電位による推定に関する実験的研究
- シラン含浸コンクリートの発水性能評価(建設材料)
- ASRコンクリートの力学的特性と劣化度評価について
- CFRPを適用した高強度PC部材に関する基礎的研究
- 両引き試験による鉄筋腐食と付着強度に関する研究
- 耐久性, 塩害と"セメ技"
- コンクリート破壊エネルギーGF算出方法に関する研究
- 表面処理による水分制御特性のASR膨張抑制効果について
- アルカリ骨材反応によるコンクリートの劣化損傷事例と最新の補修・補強技術
- ASRが発生したコンクリート構造物の耐久性調査
- 第12回アルカリ骨材反応に関する国際会議(12^ ICAAR)
- アルカリ骨材反応
- セメント協会 研究奨励金による研究 硫酸侵食を受ける鉄筋コンクリートの性能評価に向けて
- 中性化による鉄筋腐食への電気化学的非破壊検査の適用性
- 連続繊維緊張材の引張特性に与える寸法効果の影響
- アルカリシリカ反応を生じた構造物の診断に対する技術者の意識調査 : ASR診断の現状とあるべき姿研究委員会の活動
- 微粉末混和材を用いたセメントペーストと骨材の界面性状(建設材料)
- 石灰石微粉末または高炉スラグ微粉末を用いた高流動コンクリートにおける塩分浸透と鉄筋腐食
- 建設材料の科学-材料は生きている- 須藤 -(著)
- Estimating Deterioration Factors of RC Slabs in Cold Regions
- Reduction of Stress Concentration at Edge of Stop Hole by Closing Crack Surface
- 1180 ASRが発生したコンクリート構造物の耐久性調査(既存構造物の調査)
- 1056 ASRにより劣化したコンクリートにおける炭素繊維シートの補強効果(補修・補強(材料))
- 1169 アルカリ骨材反応を生じたコンクリート部材の弾性波法による品質評価について(アルカリ骨材反応)
- 1204 酸性環境における連読繊維シートを用いしたコンクリート補強(繊維(材料))
- 2126 EFFECT OF GROUTING VOID ON ULTIMATE TENDON STRESS IN POST-TENSIONED CONCRETE MEMBER
- 1089 凍結防止剤の影響を受けた橋梁のASR損傷度の調査(耐久性)
- 1051 塩害により劣化したRC部材の高流動コンクリートによる補修(補修・補強(材料・構造))
- 1171 ASR膨張が内部コンクリートの強度特性に与える影響(アルカリ骨材反応)
- 1172 腐食鉄筋を有する炭素繊維シート横拘束曲げ部材の変形特性(補修・補強(構造))
- 1279 アルカリ骨材反応による膨張がコンクリートの力学的性能に与える影響(補修・補強(材料))
- コンクリート構造物のアセットマネジメント研究委員会
- 1060 シラン含浸コンクリートの発水効果の耐久性(補修・補強(材料))
- 1266 ASR膨張がFRPシートによる剥落防止効果に与える影響(補修・補強(材料))
- 2069 増粘剤系高流動コンクリート中におけるペースト・骨材界面性状(高流動コンクリート)
- 2028 コンクリート破壊エネルギーGF算出方法に関する研究(破壊力学)
- 1131 せん断補強筋および主筋の腐食がRC部材のせん断耐荷特性に与える影響(腐食・防食)
- 1309 弾性波法によるASR劣化コンクリートの劣化度評価(非破壊検査・診断)
- 1146 鉄筋腐食RCはりのせん断耐荷挙動に関する検討(腐食・防食)
- 1270 中性化による鉄筋腐食への電気化学的非破壊検査の適用性(非破壊検査・診断)
- 1264 種々の発水系材料によるASR膨張抑制効果について(補修・補強(材料))
- 2100 ASR膨張によるコンクリート構造物の鉄筋破断の検証(耐久性)
- 2111 両引き試験による鉄筋腐食と付着強度に関する研究(付着・定着・継手)
- 1263 種々の発水系材料を含浸したコンクリートの発水性評価(補修・補強(材料))
- 1284 ASR劣化コンクリート構造物におけるFRPシートを用いた剥落防止対策について(補修・補強(材料))
- 1106 コンクリートの種類が塩分量分布および鉄筋腐食に与える影響(耐久性)
- 1208 ASR膨張ひび割れを模擬したコンクリートと鉄筋の付着特性
- 1265 ASRにより損傷したコンクリート構造物の内部湿度分布について(維持管理)
- 1150 ASR劣化コンクリートのAE発生挙動に基づく劣化評価手法(耐久性)
- 1294 ASRコンクリートの力学的特性と劣化度評価について(維持管理)
- 1250 ASR膨張がコンクリート構造物の鉄筋破断に与える影響(補修・補強(材料))
- 1127 CFRPを適用した高強度PC部材に関する基礎的研究(連続繊維)