有害ガスの大気拡散計算手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本航空宇宙学会の論文
- 2001-10-05
著者
-
大場 良二
三菱重工業(株) 長崎研究所
-
河内 昭紀
三菱重工業(株) 長崎研究所
-
大場 良二
三菱重工株式会社長崎研究所
-
大場 良二
三菱重工業株式会社
-
大場 良二
三菱重工長崎研究所
-
原 智宏
三菱重工業
-
三島 弘行
長崎造船所特殊機械部宇宙機器設計課
-
河内 昭紀
三菱重工業株式会社技術本部長崎研究所
関連論文
- P366 RAMSによる紅海沿岸を対象とした砂漠緑化シミュレーション
- 海風時の熱的内部境界層内の拡散現象に関する研究
- 温度成層流中の排ガス拡散風洞実験技術
- 山越え温度成層流中のガス拡散に関する数値計算と風洞実験〔英文〕
- 流体・拡散方程式の環境問題への応用と高速数値解法(第16回年会「総合講演」)
- B167 海洋性砂漠の緑化維持に関する水収支評価(気候システムII)
- P413 数値シミュレーションによる海洋性砂漠緑化の影響評価
- B113 サウジアラビア西海岸における乾燥地の緑地化に関する比較実験(気候システムI)
- 第7回拡散風洞実験国際会議報告
- スカラーPDFモデルを用いた反応性排煙の計算
- 静穏時の排ガス拡散・線量評価モデル
- 地形上における長時間平均の最大着地濃度推定方法
- 豪州における大気環境問題の研究状況について
- LNG貯蔵施設の防災評価技術 (化学プラント特集)
- 高発泡剤の散布による流出LNG蒸発ガスの拡散促進効果
- 大気環境予測のための模型実験法の開発 (環境技術)
- 排煙拡散数値シミュレ-ションモデルの開発
- 技術資料 煙突高さ決定に関する米国EPA指針の紹介
- 1I1530 不安定時の拡散現象に及ぼす地形影響に関する風洞実験
- P375 サウジアラビアの砂漠緑化に伴う大気環境改善の研究
- 2C0954 高圧噴出水素ガスの濃度変動と着火性に関する実験(2手法-6影響予測/2手法-2室内実験,一般研究発表)
- 乾燥地における緑化・生物生産のための根の生育制御技術の開発
- 持続可能なオアシス創生の実現を目指す砂漠環境改善への取り組み (地球環境特集)
- メソ気象モデルによる筑波山周辺の風況再現シミュレーション
- P136 RAMS/HYPACTコードによる筑波山を対象とした気流・拡散シミュレーション
- P312 気象・拡散モデルRAMS/HYPACTによるマイクロスケールの拡散シミュレーション
- 2I1045 交差点部の大気浄化に関する数値シミュレーション
- 1G1615 原子力緊急時対応システム(MEASURES)における気流拡散計算
- 2D0930 大気拡散における濃度変動の非定常数値計算
- 有害ガスの大気拡散計算手法
- B221 RAMS モデルによる複雑地形上の気流計算
- RAMSを用いたマイクロスケールにおける気流計算
- 混合層下部の熱収支モデリングに関する一考察
- 1G1600 フクガイの交通風に関する研究
- 局地汚染対策としてのフクガイの提案研究
- 原子力防災技術の高度化と都市安全への応用 (原子力特集号)
- 複雑地形へ適用可能な拡散予測モデル開発の概要
- 1I1545 風洞実験及び数値計算による水素ガス漏えい時の拡散予測
- 2D0915 有害大気汚染物質の環境影響評価モデルの開発(第2報)
- 低煙源工場拡散モデル(METI-LIS Model)の開発
- 3H1000 局地汚染対策としての新しい道路覆蓋の提案
- 2H0915 有害大気汚染物質の環境影響評価モデルの開発
- 1H1500 複雑地形上における年平均値予測
- F136 大気拡散における濃度変動予測に関する研究(その 2)
- 冷却塔排気の白煙化予測について
- 1M19 風洞実験と数値計算による冷却塔排気の白煙化領域予測
- 海風に伴う内部境界層の発達に関する風洞実験と数値解析
- 大気拡散における濃度変動予測に関する研究
- 冷却塔排気の白煙化領域予測法の開発
- 2C1115 長い開口部をもつ半地下道路からの自動車排出ガス拡散予測風洞実験
- 冷却塔白煙の可視領域予測に関する研究
- A243 高圧水素漏洩時の理論流量と実験値との比較検討(A-24 流体一般(7),一般講演)
- 大気排煙モデルを用いたスカラー散逸を求める方法
- 粒子飛散予測数値シミュレーション
- 500kV送電線の海塩汚損の研究
- 沿岸付近の大気汚染物質の拡散現象に関する研究
- 濃度変動を考慮した乱流拡散モデルの研究
- プルーム型拡散モデルの工場建屋群への適用とその課題(プルーム・パフ型モデルの新しいアセスメント利用の課題)
- 複雑地形へ適用可能な非定常乱流拡散数値シミュレーション技術の開発 : 風洞実験代替に向けて (新製品・新技術特集)