鉄鋼業におけるAI技術の適用とその評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- システム制御情報学会の論文
- 1993-02-15
著者
-
飯田 修
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
飯田 修
川崎製鉄(株) 水島製鐵所
-
岩村 忠昭
川崎製鉄 水島製鉄所
-
飯田 修
川崎製鐵 (株) 水島製鉄所
-
大岩 美貴
川崎製鐵 (株) 水島製鉄所
-
岩村 忠昭
川崎製鐵 (株) 水島製鉄所
関連論文
- 205 上底吹き転炉への CO 吹込み設備 : CO ガスの転炉精錬への適用(第 2 報)(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 川崎製鉄におけるAIの適用 (AI)
- 214 溶銑予備処理計測制御装置 : 水島製鉄所における溶銑予備処理の建設と操業 (III)(溶銑予備処理(除樋)・取鍋精錬・精錬基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 47 焼結層内赤熱分布と品質の関係 : 焼結層内ヒートパターンの検討(第 5 報)(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 177 水島第 1 製鋼上下吹き転炉の計装設備 : 流量可変幅の大きい上下吹き転炉への改造第 2 報(転炉ガス回収, 設備, 複合吹錬, 転炉精錬, ステンレス, 二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 172 純酸素上底吹き転炉の新計装システム : 水島第 2 製鋼全転炉の上底吹転炉化第 2 報(スラグ利用, 転炉・複合吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 286 水島第 1 連鋳新計装システム(連鋳建設設備操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 272 溶銑管理システムによる予備処理操業法の改善(電気炉精錬, 脱燐・脱硫処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 288 実験データ収集解析システムの開発(連鋳建設設備操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 先進ダスト製錬炉(Z-STAR炉)の建設 - 制御装置の安価設計 -
- 鉄鋼業におけるAI技術の適用とその評価
- 鉄鋼プラントに果たしたDCSの役割と高度化の要件 (変革期を迎えたDCS) -- (DCS新時代のユ-ザニ-ズ)
- 93 水島第 4 高炉における操業管理システムの開発(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 111 均一焼成技術の開発(焼結鉱, 塊成化, 焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 87 シャフト下部ゾンデによる低〔Si〕操業の検討(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 48 高炉シャフト下部ゾンデの開発(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 32 焼結操業の自動化(焼結事前処理・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 69 焼結工場の直接ディジタル制御化と情報システム化 : 水島焼結システムの開発(1 報)(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 46 焼結吸引風量測定装置の開発 : 焼結層内ヒートパターンの検討(第 4 報)(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 260 鋳型測温による拘束性ブレイクアウト予知技術の確立(連鋳鋳片割れ・表面性状, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 44 溶存 CO 量の測定による冷却水漏洩の検知(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 水島電炉工場の計算機制御システム
- 241 出鋼中吹錬の効果(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 122 連鋳スラブ熱間表面探傷技術の開発(連鋳設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 入門講座 実験テクニック編(流体計測)応用とトピックス(4)流量計測
- AIMAX-Cを用いた高炉操業管理システム (知識ベ-スシステム特集)
- 転炉吹錬制御モデル保守解析システム
- 66 コークス炉操業管理システム(コークス基礎, 品質評価, 石炭成型, 成型コークス, コークス操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 381 プロセスコンピュータの新しい分散システム : 自律分散システム(条鋼, 線材圧延, システム, 成形加工, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 鉄鋼産業におけるAI応用の現状と課題 (知的情報処理)
- 204 光高速データウェイによる製鋼プロセス計算機システム(製鋼制御・熱伝導, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 15 炉頂暗視装置を活用したベルレス高炉操業について(高炉設備, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 転炉炉圧制御系へのオブザーバーの適用
- 酸素プラントへのモデル予測制御の適用
- 製鉄所におけるDCSの運用と今後への期待--エンジニアリングの視点から (DCSによる計装エンジニアリングの実際と評価)
- 製鉄所における計装技術の動向とフィ-ルドバスへの期待 (新時代へのフィ-ルドセンサと伝送) -- (ニ-ズ--現場からみたインテリジェントセンサへのニ-ズとマインド)
- 鉄鋼プロセス自動化におけるセンサの活用 (無人化のためのセンサアプリケ-ション技術)
- 鉄鋼プロセスにおけるシ-ケンス制御 (現場技術者が明かすシ-ケンス制御のポイント)
- 精錬工程における粉体吹込みと制御 (〔川崎製鉄技報〕計測特集号) -- (自動化)
- 製銑工程における計装技術 (製銑特集号)
- 上底吹転炉設備計装システム (プロセス制御技術特集)
- 鉄鋼業における計測技術 (鉄鋼業における最近の計測制御技術)
- AIの鉄鋼プロセス制御への応用 (PA-最新技術)
- プロセスの状況の分類--高炉の炉況診断を例として (分類)
- 268 転炉吹錬制御モデル保守解析システムの開発 : 転炉プロセス計算機更新第 2 報(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 267 水島転炉新プロセス計算機システム : 転炉プロセス計算機更新第 1 報(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 96 高炉への微粉炭吹込装置の開発(燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 264 水島スラブ連鋳計装システムリフレッシュ(連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 370 連鋳のオンライン操業・品質保証システムの開発 : 水島薄板素材製造の合理化第 2 報(薄板熱延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- PS-5 高炉微粉炭吹込用流量計の開発(製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 2 高炉のマイクロ波式原料レベル計(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 鉄鋼プラントにおけるセンシング技術 : 探る
- 光ファイバ-温度分布測定装置を用いた広域設備監視技術
- 高炉操業に対するAI技術の適用 (AI)