定電位電解法による一酸化窒素モニターの精度評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-07-01
著者
-
佐藤 暢
鳥取大学医学部麻酔学
-
佐藤 暢
鳥取大病院
-
石部 裕一
鳥取大学医学部麻酔・蘇生学教室
-
石部 裕一
鳥取大学医学部附属病院麻酔科
-
石部 裕一
鳥取大学 医学部 麻酔集中治療医学 教室
-
石部 裕一
鳥取大学 医学部麻酔・集中治療医学
-
加藤 典夫
鳥取大学医学部麻酔科
-
林 健
大陽東洋酸素株式会社技術開発部
-
泰多 計城
大陽東洋酸素株式会社技術開発部
-
石部 裕一
鳥取大学医学部麻酔蘇生学教室
-
林 健
大陽東洋酸素・技術本部
-
石部 裕一
鳥取大学医学部器官制御外科学麻酔・集中治療医学分野
関連論文
- 日本工業規格(案)気管チューブについて
- 宗教上の問題
- 心臓麻酔の変遷について
- 56.Saline Dilutino法による心拍出量測定への応用(第1報)(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 56.Saline Dilution法による心拍出量測定への応用(第1報)
- 29.扁桃摘出術に対するエピネフィリン入り局麻剤併用によるGO-Ethrone麻酔
- 病院における医療ガス供給設備の安全対策と管理システム(第57回大会示説展示)
- 122)山陰地方における自己骨髄単核球細胞移植による血管再生療法(TACT-1)の第一症例
- 片肺換気と低酸素性肺血管収縮
- 子宮内胎児胸腔羊水腔シャント術に対する胎児麻酔の経験
- II-B-16. 我々の行っている術後管理(第27回食道疾患研究会)
- 挿管困難が予想された慢性リウマチ症例に対するセボフルラン急速導入・維持法
- 麻酔薬の肺保護作用 (特集 麻酔薬の臓器保護作用)
- 圧-流量曲線によるハロセンのHPV抑制作用の評価
- プロスタサイクリン(PGI2)の低酸素性肺血管収縮反応への作用
- ハロセン局所肺吸入が低酸素性肺血管収縮反応に及ぼす影響
- 低酸素性肺血管収縮反応の経時変化
- 低酸素性肺血管収縮に対するハロセン吸入の影響
- 熱とナトリウムを用いる2重指示薬希釈法による肺血管外水分量測定の実験的研究
- ケタミン微量点滴法の循環系(特に肺循環)に及ぼす影響について
- 循環血液量の推移からみた手術直前血液希釈法の検討
- 肺血管外水分量のin vivoにおける測定法の研究-2-経胸郭電気インスピ-ダンス法の検討
- 肺血管外水分量のin vivoにおける測定法の研究-1-二重指示薬希釈法の検討
- 医用機器の標準化
- 重症熱傷における低銅血症
- 36.パーソナルコンピュータを使用した麻酔器および気化器の制御システムの開発
- Sotos症候群を伴う患児の麻酔経験
- 53. インサフレーション(吹送)法における呼吸同調式ガス吸入装置(その5) : シンクオキシとオキシマチックの比較
- 16.インサフレーション(吹送)法における呼吸同調式ガス吸入装置(その3)
- 紹介 卒後初期臨床研修必修化前後での研修医に対する麻酔教育の基本姿勢の変化--全国医学部・医科大学附属病院アンケートから
- セボフルランVIMA法の気管支ファイバースコープを用いた気管挿管への応用 : プロポフォールTCI法との比較
- (55)麻酔器安全テスターの開発
- 55.麻酔器安全テスターの開発
- 自己血輸血の現状と展望 (自己血輸血の展望)
- 麻酔器の安全対策はどこまで必要か (周術期の安全対策)
- 医療ガス問題,最近の話題
- 17.医療用ガス混合器(ブレンダ)の機構と、精度、配管圧差に関する調査(第69回 日本医科器械学会大会)
- (17)医療用ガス混合器(ブレンダ)の機構と, 精度, 配管圧差に関する調査
- 15.救急蘇生用気道チューブの開発
- 麻酔用気化器の濃度設定範囲と揮発性吸入麻酔薬の用法・用量との関係について
- (15) 救急蘇生用気道チューブの開発
- 44.北里大学病院医療機器センターの実績 : 経済面からの検討
- ISO/TC 121(麻酔用と呼吸用機器に関する国際標準化機構)中間会議出席の報告
- 1984年ISO/TC 121(麻酔器および医療用人工呼吸器に関する国際標準機構)の報告
- 超音波血流量測定装置(DFM-4500)による側臥位における上腕動脈血流変化の定量的モニタ
- 1981年度ISO/TC121(麻酔器および医療用人工呼吸器に関する国際標準化機構)の報告
- 1980年度ISO/TC 121 : (麻酔器および医療用人工呼吸器に関する国際標準化機構の第121専門委員会)の報告
- 1979年度ISO/TC121(麻酔器および医用人工呼吸器に関する国際標準化機構の第121技術委員会)の報告
- 1978年度ISO/TC 121(麻酔機器および医用人工呼吸器に関する国際標準化機構の第121技術委員会)の報告
- 47.新しい簡易型自動酸素濃縮装置OXYCO-90について
- 1977年度ISO/TC 121 : (麻酔器および人工呼吸に関する国際標準化機構第121技術委員会)の報告
- 第2回日本輸血学会秋季シンポジウム「輸血における過誤とQA」(平成6年11月26日 : 米子市)を顧みて
- 医療ガス配管設備のJIS T7101の改正
- 37.麻酔気化器の気化機能の検討
- 32.中央配管酸素の供給圧力濃度自動監視装置の試作
- 10.悪性高熱とDantrolene-sodiumの予防的投与法について
- 大学附属病院における院内発症心肺蘇生成功例の予後
- 35.気化器の検定に用いる麻酔ガスモニターの補正法 : 第71回日本医科器械学会大会
- 35.気化器の検定に用いる麻酔ガス濃度計の補正法 : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- イソフルランのHPV抑制作用へのNOあるいはシクロオキシゲナーゼ代謝産物の関与
- (13)在宅酸素療法に使用するホローファイバー型加湿器
- Rho (D) 異型大量輸血の1例
- 輸血におけるQAと事故対策
- 定電位電解法による一酸化窒素モニターの精度評価
- (13) 在宅酸素療法でのホローファイバー型加湿器
- トライアスロン競技前後の心電図変化 : 50歳以上の高齢トライアスリートについて
- 刺鍼による心拍数の減少と周波数解析
- 吸入麻酔薬によるオジギ草の不動化現象について
- 1.重量法によるセボフルレン用気化器の検定(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- (1) 重量法によるセボフルレン用気化器の検定
- (53)呼気式ナースコール器の開発
- (5)混注輸液作成用ポンプの開発
- 53.呼気式ナースコール器の開発
- 5.混注輸液作成用ポンプの開発
- 26.セボフルラン用気化器の精度と逆圧変動による影響
- 9.動脈血を用いる電解質測定の臨床的問題点
- 動脈血を用いる電解質測定の臨床的問題点
- 立ち上り性能の良い医療用自動酸素発生吸入装置(第55回大回示説展示)
- マクロファージ系細胞培養におけるニトロソチオールの産生(その2)
- 星状神経節近傍への直線偏光近赤外線照射が手と頭部の体温および血流に及ぼす影響 : 健康成人における二重盲検試験
- 星状神経節近傍への直接偏光近赤外線照射の作用と臨床応用
- 1975年度ISO/TC121 : (麻酔器具および医用人工呼吸器に関する国際規格機構第121技術委員会)の報告
- 1974年度ISO/TC 121(麻酔器具および医用人工呼吸器に関する国際規格機構の第121技術委員会)の報告
- 電気刺激モードによる疼痛感覚の相違
- レボチロキシンナトリウム大量服用の1症例
- 人工的気圧調節に同期して変化する下肢伸展挙上試験の角度
- 痛覚針(Pain Meter NYT-5)の使用評価
- 26. セボフルラン用気化器の精度と逆圧変動による影響
- 61.イソフルラン用気化器の性能比較
- 61. イソフルラン用気化器の性能比較
- 17.インサフレーション(吹送)法における呼吸同調式ガス吸入装置(その4) : 吹送制御方法と酸素吸入効率との関係
- 医療用即時作動酸素発生吸入装置の改良(第57回大会示説展示)
- 血管内留置針のサイズとその表示法の現状
- 電気針麻酔器の電気的特性について
- 1976年度ISO/TC 121(麻酔器および人工呼吸器に関する国際標準化機構第121技術委員会)の報告
- 麻酔用気化器の現状--本邦におけるアンケ-ト実状調査
- 1985年ISO/TC121(麻酔用と呼吸用機器に関する国際標準化機構)の報告
- タイトル無し
- タイトル無し