痛覚針(Pain Meter NYT-5)の使用評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new dolorimeter, type NYT-5 (manufactured by Kudo Electric Co., Ltd), which is a modernized model of Hardy-Wolf-Goodell algesimeter modified by Nakahama, was evaluated physiologically and statistically on men upon the standpoints of its efficiency, discriminability, stability, repitability and safety, including some applications to clinical use.1) Pain threshold was proven to be almost identical though there was still found a slight significant difference between individuals. Pain was recognized at 3.0±0.07. sec. duration using radiant heat energy of 250 mcal/sec・cm^2 (time mode), and with applicaiton of 2.0 seconds duration (thermal energy mode) a threshold was found at the radiant heat of 305±38 mcal/sec・cm^2.2) We collected data several times on some individuals on different days and came to a conclusion that this device shows a good repitability without significant differences (p<0.05〜0.15).3) Stepped differences of each 25 mcal/sec・cm^2 in radiant heat energy were discriminated statistically on time mode within the range of 150 to 250 mcal/sec・cm^2.4) Though we have determined a relatively broad safety zone on its practical application, there are possibilities of causing burn on the skin, and serious precaution is required against it.This device was proven to be of valuable application not only in physiological pain research but also in clinical or practical evaluation of alnalgesic treatments and progress follow-ups of patients.
- 日本医療機器学会の論文
- 1977-03-01
著者
-
佐藤 暢
鳥取大学医学部麻酔学
-
田中 彰
鳥取大学医学部麻酔科
-
岡崎 直人
鳥取大学医学部麻酔科
-
田中 彰
鳥取大学医学部麻酔・蘇生学教室
-
田中 彰
鳥取大学医学部麻酔学講座
-
福永 勝幸
鳥取大学医学部麻酔学教室
-
田中 彰
鳥取大医
-
岡崎 直人
鳥取大学医学部麻酔学教室
関連論文
- 宗教上の問題
- 病院における医療ガス供給設備の安全対策と管理システム(第57回大会示説展示)
- 高周波カテーテルアブレーション後の凝固線溶系の変動について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 子宮内胎児胸腔羊水腔シャント術に対する胎児麻酔の経験
- 36.パーソナルコンピュータを使用した麻酔器および気化器の制御システムの開発
- 53. インサフレーション(吹送)法における呼吸同調式ガス吸入装置(その5) : シンクオキシとオキシマチックの比較
- 16.インサフレーション(吹送)法における呼吸同調式ガス吸入装置(その3)
- 47. 新しい簡易型自動酸素濃縮装置OXYCO-90について
- 自己血輸血の現状と展望 (自己血輸血の展望)
- 麻酔器の安全対策はどこまで必要か (周術期の安全対策)
- 医療ガス問題,最近の話題
- 17.医療用ガス混合器(ブレンダ)の機構と、精度、配管圧差に関する調査(第69回 日本医科器械学会大会)
- (17)医療用ガス混合器(ブレンダ)の機構と, 精度, 配管圧差に関する調査
- 15.救急蘇生用気道チューブの開発
- (15) 救急蘇生用気道チューブの開発
- ISO/TC 121(麻酔用と呼吸用機器に関する国際標準化機構)中間会議出席の報告
- 1984年ISO/TC 121(麻酔器および医療用人工呼吸器に関する国際標準機構)の報告
- 超音波血流量測定装置(DFM-4500)による側臥位における上腕動脈血流変化の定量的モニタ
- 1981年度ISO/TC121(麻酔器および医療用人工呼吸器に関する国際標準化機構)の報告
- 1980年度ISO/TC 121 : (麻酔器および医療用人工呼吸器に関する国際標準化機構の第121専門委員会)の報告
- 1979年度ISO/TC121(麻酔器および医用人工呼吸器に関する国際標準化機構の第121技術委員会)の報告
- 1978年度ISO/TC 121(麻酔機器および医用人工呼吸器に関する国際標準化機構の第121技術委員会)の報告
- 47.新しい簡易型自動酸素濃縮装置OXYCO-90について
- 1977年度ISO/TC 121 : (麻酔器および人工呼吸に関する国際標準化機構第121技術委員会)の報告
- 第2回日本輸血学会秋季シンポジウム「輸血における過誤とQA」(平成6年11月26日 : 米子市)を顧みて
- 医療ガス配管設備のJIS T7101の改正
- 37.麻酔気化器の気化機能の検討
- 32.中央配管酸素の供給圧力濃度自動監視装置の試作
- 35.気化器の検定に用いる麻酔ガスモニターの補正法 : 第71回日本医科器械学会大会
- 35.気化器の検定に用いる麻酔ガス濃度計の補正法 : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- イソフルランのHPV抑制作用へのNOあるいはシクロオキシゲナーゼ代謝産物の関与
- (13)在宅酸素療法に使用するホローファイバー型加湿器
- Rho (D) 異型大量輸血の1例
- 輸血におけるQAと事故対策
- 定電位電解法による一酸化窒素モニターの精度評価
- (13) 在宅酸素療法でのホローファイバー型加湿器
- トライアスロン競技前後の心電図変化 : 50歳以上の高齢トライアスリートについて
- 刺鍼による心拍数の減少と周波数解析
- 吸入麻酔薬によるオジギ草の不動化現象について
- 1.重量法によるセボフルレン用気化器の検定(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- (1) 重量法によるセボフルレン用気化器の検定
- (53)呼気式ナースコール器の開発
- (5)混注輸液作成用ポンプの開発
- 53.呼気式ナースコール器の開発
- 5.混注輸液作成用ポンプの開発
- 26.セボフルラン用気化器の精度と逆圧変動による影響
- 立ち上り性能の良い医療用自動酸素発生吸入装置(第55回大回示説展示)
- 1975年度ISO/TC121 : (麻酔器具および医用人工呼吸器に関する国際規格機構第121技術委員会)の報告
- 1974年度ISO/TC 121(麻酔器具および医用人工呼吸器に関する国際規格機構の第121技術委員会)の報告
- 歯科用X線撮影装置を用いて歯科医院で部位診断が行われた歯科的気管支異物の1症例
- 電気刺激モードによる疼痛感覚の相違
- PPSB^【○!R】-HTを投与して管理した第X因子欠乏症の麻酔
- 痛覚針(Pain Meter NYT-5)の使用評価
- 26. セボフルラン用気化器の精度と逆圧変動による影響
- 61.イソフルラン用気化器の性能比較
- 61. イソフルラン用気化器の性能比較
- 17.インサフレーション(吹送)法における呼吸同調式ガス吸入装置(その4) : 吹送制御方法と酸素吸入効率との関係
- 21.インサフレーション(吹送)法における呼吸同調式ガス吸入装置(その2) : 呼吸時相と酸素吸入効率との関係(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 21.インサフレーション(吹送)法における呼吸同調式ガス吸入装置(その2) : 呼吸時相と酸素吸入効率との関係
- 7. インサフレーション(吹送)法における呼吸同調式ガス吸入装置(第58回日本医科器械学会大会)
- 7.インサフレーション(吹送)法における呼吸同調式ガス吸入装置
- 医療用即時作動酸素発生吸入装置の改良(第57回大会示説展示)
- 血管内留置針のサイズとその表示法の現状
- 電気針麻酔器の電気的特性について
- 1976年度ISO/TC 121(麻酔器および人工呼吸器に関する国際標準化機構第121技術委員会)の報告
- 麻酔用気化器の現状--本邦におけるアンケ-ト実状調査
- 1985年ISO/TC121(麻酔用と呼吸用機器に関する国際標準化機構)の報告
- タイトル無し
- タイトル無し