宿便を契機に発症した特異な形態をした虚血性腸病変の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-05-20
著者
-
中山 吉福
福岡大学医学部病理
-
岡田 光男
福岡大学病院消化器科第三内科
-
神田 基信
福岡大学病院消化器科第三内科
-
中山 吉福
白十字病院 外科
-
中山 吉福
福岡大学 医学部医学科歯科口腔外科学講座
-
神田 基信
福岡大学 第1内科
-
前田 和弘
福岡大学 第1内科
-
岡田 光男
福岡大学 第1内科
-
江頭 芳樹
さくら病院
-
前田 和弘
福岡大学 消化器内科
-
前田 和弘
福岡大学 医学部第三内科
-
神田 基信
福岡大学 1病理
関連論文
- 大腸低分化腺癌切除例における臨床病理および予後因子の検討
- RS-343 十二指腸乳頭部癌に対する縮小手術と適応(要望演題22-1 十二指腸乳頭部癌に対する縮小手術とその適応1,第63回日本消化器外科学会総会)
- 肝内結石症に対する治療法の選択(肝・胆・膵18, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 内視鏡的バルーンカテーテルスポット膵管造影による小膵癌の診断 : 29症例の解析
- 肛門病変を契機に診断されたCrohn病の検討 : 腹部症状が初発のCrohn病との対比
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術における術中胆道損傷に対する対策と予後
- IPMTとMCTの予後
- 新たな進展度診断体系に基づいた膵癌の手術適応と治療方針
- PP-2-283 根治が期待される通常型膵管癌 : その発見と治療の戦略
- PP-2-230 胆嚢癌の診断法と適切な手術術式(ss癌に対する化学療法併用の縮小肝 切除の試み)
- 術後早期再発防止を目的とした通常型膵癌に対する診断と治療
- PP312083 膵上皮内癌再発の一例
- PP217073 十二指腸副乳頭に発生したmalignent pasmmomatous somatostatin cell tumorの1例
- PP1385 術後成績からみた膵intraductal papillary-mucinous tumor(IPMT)の予後と問題点
- 十二指腸 Brunner 腺過形成における超音波内視鏡像の検討
- PD6-2 長期予後とQOLからみた通常型膵癌の治療
- 1479 膵空腸縫合不全の危険因子
- 宿便を契機に発症した特異な形態をした虚血性腸病変の1例
- 長期予後とQOLからみた浸潤性膵管癌の治療
- WS8-5 膵嚢胞性腫瘍の手術適応と術式
- 407 術後成績からみた膵癌に対する幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(PpPD)の意義
- III-205 主膵管に限局性狭窄を認め微小癌との鑑別が困難だった過形成の一例
- 動注化学療法が奏効したAFP産生進行膵腺房細胞癌の1例
- 胃GISTのCGH法を用いた遺伝子異常領域の解析
- 胃原発Gastrointestinal Stromal Tumor(GIST), Cajal Cell Phenotypeの臨床病理学的検討およびComparative Genomic Hybridization(CGH)法を用いた遺伝子異常領域の解析
- 0845 胆管・胆嚢管原発過形成ポリープの一例(胆良性腫瘍,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 心筋炎で死亡したCrow : 深瀬症候群の1剖検例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- Helicobacter pylori感染に対する診断の評価--PCR法,培養法,病理組織学的検査,13C-UBT,血清抗体法の比較検討
- I-52 胃内視鏡の併用により腹腔鏡下に摘出しえたgastric duplication cyst(胃重複症)の1例
- 内視鏡的整復術に加え経肛門的イレウス管留置が奏効したS状結腸軸捻転症の1例
- 回腸末端が特異な形態を呈した単純性潰瘍の1例
- 粘膜下腫瘍様形態を示した大腸進行癌の1例
- 潰瘍性大腸炎の経過中に大動脈炎症候群を併発した1例
- リンパ節転移に起因する管外性圧排により粘膜下腫瘍様形態を呈した早期胃癌の1例
- W-2-5 粘液産生膵疾患の取り扱い : 画像診断と治療方針について ( 粘液産生膵疾患の取り扱い)
- I-324 切除不能膵癌の QOL に対する、術中照射の意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- VS2-8 粘液産生膵腫瘍に対する脾温存尾側膵切除術の検討
- 示II-336 胆摘術胆管損傷における胆管狭窄例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-398 予後からみた膵癌の術前画像診断法(第52回日本消化器外科学会総会)
- W1-8 病理からみた粘液産生膵腫瘍の手術適応と術式の選択(第52回日本消化器外科学会総会)
- S2-7 長期予後とQOLからみた浸潤性膵管癌の治療(第52回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌非切除例に対する術中照射の有効性
- 327 膵癌切除症例における再発の指標
- V5-3 内視鏡下留置バルーンカテーテル膵管造影 : 背臥位圧迫撮影法 ( balloon ERP-CS )(第38回日本消化器外科学会総会)
- 160 膵頭十二指腸領域の悪性腫瘍に対する全胃幽門輪温存・膵頭十二指腸切除術の適応(第36回日本消化器外科学会総会)
- II-98 骨および横紋筋芽細胞への分化を示した残胃癌肉腫の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- X線所見の経時的変化を観察しえた虚血性小腸炎の1例
- R-15 主膵管拡張型粘液産生膵腫瘍の膵切除範囲決定における、術中膵管鏡の有用性(第49回日本消化器外科学会総会)
- R-44 膵横断切除術の適応と手術手技の実際(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-341 膵癌と考えられた主膵管内小腫瘤の1例 : 術前診断と施行術式の詳細な検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 示1-67 胆嚢癌における化生性変化の臨床病理学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- N1-21 膵管胆道合流異常症に合併した早期胆管癌の2例 : 胆管癌早期発見へのアプローチ(第47回日本消化器外科学会総会)
- 166 予後からみた根治可能膵癌の条件と術前診断の問題点(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-222 粘液産生膵癌に対する幽門輪温存膵頭十二指腸切除術 (PpPD) : 術後の経皮的膵管鏡を考慮した膵空腸端側吻合術の経験(第46回日本消化器外科学会)
- II-23. 分流手術後に肝内結石と遺残膵内胆管に膵石を形成した胆道拡張症の1手術例(第23回日本胆道外科研究会)
- 372 良悪性鑑別困難な膵嚢胞性病変に対する機能温存術式 : 膵分節切除例、脾温存膵尾側切除術(膵臓-5(術式工夫))
- W2-3 膵頭・体部の限局性病変に対する膵分節切除・尾側膵空腸吻合術の成績とその評価(第43回日本消化器外科学会総会)
- 宿便性潰瘍(Stercoral ulcer)の1例
- 潰瘍性大腸炎に併発したサルモネラ腸炎の1例
- 下肢血栓性静脈炎および肺梗塞を合併した潰瘍性大腸炎の1例
- I-315 膵リンパ上皮嚢胞の一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 363 Balloon-ERP-CS で膵癌と診断された慢性膵炎3症例での膵管像の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 大阪府内科医会 第8回推薦医部会講演会 介護保険の今までの経過とこれからの課題
- 転移性肝腫ように対するマイクロ波凝固療法:治療後の局所再発例からの検討