内視鏡的静脈瘤結紮術 (EVL) にて止血し得た十二指腸静脈瘤の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-02-20
著者
-
井田 和徳
朝日大学村上記念病院 内科
-
加藤 隆弘
朝日大学村上記念病院 消化器内科
-
落合 淳
京都府立医科大学第一内科
-
加藤 隆弘
朝日大学村上記念病院消化器内科
-
小島 孝雄
朝日大学村上記念病院 消化器内科
-
奥田 順一
朝日大学村上記念病院 消化器内科
-
宮崎 守成
朝日大学村上記念病院 内科
-
伊藤 弘康
朝日大学村上記念病院 内科
-
松本 尚之
朝日大学村上記念病院 内科
-
落合 淳
朝日大学村上記念病院 内科
-
原瀬 一郎
朝日大学村上記念病院 内科
-
金武 博文
朝日大学村上記念病院 内科
-
酒井 勉
朝日大学村上記念病院 内科
-
金武 康文
朝日大学村上記念病院 内科
-
奥田 順一
朝日大学附属村上記念病院内科
-
井田 和徳
朝日大学村上記念病院 消化器内科
-
井田 和徳
朝日大学村上記念病院
関連論文
- 早期胃癌内視鏡治療の多施設共同研究
- P-43 気管支鏡検査が有用であったアレルギー性肉芽腫性血管炎 (AGA) の 2 症例(示説 (5))(第 17 回日本気管支学会総会)
- シンポジウム13 : 消化器内視鏡における光の応用
- 胃癌・大腸癌と生活習慣, Metabolic syndrome との関連に関する検討
- 炎症性腸疾患 (特集 内科必携画像診断--Imaging Revolution) -- (消化器)
- 第24回日本レーザー医学会総会報告
- 消化器レーザー内視鏡研究会19年間のあゆみ : その成果と反省
- 内視鏡的静脈瘤結紮術 (EVL) にて止血し得た十二指腸静脈瘤の1例
- 腎血管脂肪腫破裂による腎不全に対して血液透析を施行した結節性硬化症の1例
- 間歇的動注療法と内視鏡治療の併用が有効であった末期胃癌の1例
- Helicobacter pylori 内視鏡研究会報告
- 82)血漿交換時の循環動態について : 日本循環器学会第67回東海地方会
- アスピリン胃粘膜損傷に対する pioglitazone の有用性に関する検討
- プロトンポンプ阻害剤(PPI)の抗炎症作用に関する基礎的検討
- 逆流性食道炎における好中球および炎症性サイトカインの動態
- 総合健診における脂肪肝を伴わない高輝度膵と生活習慣病との関係に関する検討
- 十二指腸潰瘍穿孔例に対する迷走神経切離兼幽門形成術
- 血管内皮細胞の低酸素化惹起性アポトーシスに対するACE阻害剤およびAngiotensin受容体拮抗剤の抑制効果と機序の検討
- 人間ドック受信者における歯科検診結果について
- 虚血再灌流によるラット小腸粘膜障害に対する新規水溶性ビタミンE誘導体(TMG)の効果
- エンドトキシンによるラット急性肺障害に対する新規水溶性ビタミンE誘導体(TMG)の効果
- 36 M 領域早期胃癌胃切除術に於て断端陽性を避ける為の術前クリッピングの評価(第40回日本消化器外科学会総会)
- 279 噴門側胃切, 胃弁形成により瘻孔閉鎖術を行なった巨大胃結腸瘻の1例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 胃X線像による Helicobacter pylori 感染診断の可能性
- 内視鏡治療後急速に増大したHelicobacter pylori (Hp)陰性食道胃接合部癌の1例 (Barrett食道・腺癌治療へのアプローチ) -- (テーマ2 Barrett食道癌および食道胃接合部早期癌の治療)
- 慢性血液透析患者の心不全における^I-MIBG心筋シンチグラフィーの有用性について
- 人間ドックにおけるNAFLDの実態 (特集 プライマリ・ケア医のためのNAFLDの診かた--非アルコール性脂肪性肝疾患への対応と最新知見)
- 健診における腹部超音波検査と生活習慣病
- インターフェロンとリバビリン併用治療中に発症し劇症1型類似の病態を示した自己免疫性1型糖尿病の1例
- Helicobactor pylori と内視鏡
- これからの胃癌検診 : 受診者の個別化と精度向上をめざして
- 第24回日本レーザー医学会を開催するにあたって
- 内視鏡からみた Helicobacter pylori 感染
- 人間ドックにて発見された胃癌例の内視鏡治療適応に関する検討
- 消化器疾患の内視鏡治療 早期胃癌に対する内視鏡治療の成績と適応拡大の可能性
- 慢性血液透析中に cefazolin 投与により発症したビタミンK欠乏症の1症例
- 診断内視鏡診断(とくに治癒判定と難治性潰瘍の特徴)
- S1-1 早期胃癌内視鏡治療後の診断上の問題点(胃癌の内視鏡治療-治療経過からみた内視鏡診断の重要性とその問題点)
- 運動負荷により完全房室ブロックをきたした冠動脈攣縮性狭心症の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 進行性筋ジストロフィー症に心尖部肥大型心筋症様の心病変を合併した1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 虚血性心疾患における Kyushu Medical Index (KMI) の有用性について(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 十二指腸水平部に嵌頓した胃石による腸閉塞に対して内視鏡治療が奏効した1例
- H.pylori除菌治療例における胃粘膜変化 (特集 H.pylori除菌前後での内視鏡所見の変化)
- 肺不全, 血漿交換時の循環動態について(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- シネMRI法による弁逆流診断の有用性と限界
- 心室性不整脈に対するリドカイン静脈内投与により発症した悪性高熱症の1例
- 211 上部消化管出血に対する治療方針(第12回日本消化器外科学会総会)
- 虚血再灌流によるラット胃粘膜傷害に対する新規水溶性ビタミンE誘導体(TMG)の効果
- 東海支部50年の変遷
- 4-8 病院経営における理念・基本方針 : 村上記念病院における開放型病床の実施事例((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 5-1 病院における理念・基本方針 : 村上記念病院における有効性の確認(第71回(本部)研究発表会)(第5会場)
- 胸やけ症状と上部消化管X線像の検討
- Helicobacter pylori 除菌後の胃X線像の検討
- 動脈硬化の予防と抗酸化戦略 (特集 循環器疾患の予防)
- 腹痛 (特大号 初診で必要な画像診断のすべて) -- (症候別初診で必要な画像診断)
- 粘膜筋板の断裂と粘膜内への進展を呈した小腸海綿状リンパ管腫の1例
- 胃粘液溶解法を応用した胃X線検査-2-胃小区描出のための準精検法の考案
- 胃粘液溶解法を応用した胃精密X線検査-1-胃小区描出のための簡易法と精検法の考案
- 無症候性胆嚢結石とメタボリックシンドローム・生活習慣の関連に関する検討
- Associations of Asymptomatic Gallbladder Stones with Metabolic Syndrome and Lifestyle Factors
- 当院健診センターにおける腹部超音波(US)による脂肪肝診断の検討
- 人間ドックにおける上部消化管直接X線検査の診断能
- タイトル無し
- 人間ドックで発見された早期食道がんの1例
- 無症候性胆嚢結石とメタボリックシンドローム・生活習慣の関連に関する検討
- がんと生活習慣病診断のための腹部超音波検診─腹部超音波がん検診基準と人間ドック事後指導区分の比較─