肥満・高脂血症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-08-20
著者
-
及川 眞一
日本医科大学附属病院内科学(血液・消化器・内分泌代謝部門)
-
及川 眞一
理化学研究所遺伝子多型研究センター
-
及川 眞一
仙台赤十字病院 検診センター
-
及川 眞一
日本医科大・内分泌代謝内科
-
及川 眞一
東北大学 整形外科
-
白井 厚治
東邦大学医学部附属佐倉病院内科
-
白井 厚治
東邦大学
-
白井 厚治
東邦大学医学部付属佐倉病院内科
-
及川 眞一
日本医科大学第2内科
-
及川 眞一
日本医科大・内分泌代謝
関連論文
- 脂質代謝異常 (今月の主題 糖尿病の病態解析)
- HbA1C国際標準化に関するわが国の対応 : 糖尿病関連検査の標準化に関する委員会報告
- 動脈硬化と脂質代謝異常 : コレステロールから中性脂肪まで
- 血清脂質と冠動脈疾患発症の関係 J-LIT二次予防研究
- 血清脂質と冠動脈疾患発症の関係 J-LIT一次予防研究
- J-LITにおけるシンバスタチンの有効性と安全性 : 高コレステロール血症患者52, 421例を対象とした長期観察研究
- 肥満症Q & A : その1
- 食後高血糖と食後高脂血症を同時に観察するテストミールのパイロットモデルの開発 : テストミールAについての報告
- Niceritrolによる動脈硬化性疾患に対する予防疫学研究
- 潰瘍性大腸炎患者における^C酪酸注腸呼気試験と内視鏡的活動所見
- 肥満症・メタボリックシンドロームQ&A : その2
- 肥満症・メタボリックシンドロームQ & A : その1
- 1. 家族性高コレステロール血症・ホモタイプへのヘテロタイプをドナーとする生体肝移植の 1 例(Session 3. 移植肝はどこまで代謝を改善できるか?, 第 17 回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 画像解析による肺動脈幹中膜の加齢学的変化
- アポ蛋白E異常とリポ蛋白糸球体症
- 肥満と関連疾患肥満と血管障害
- 16.NIDDMの予後とセルフケア行動および心理社会的要因の影響の検討(第49回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- IF-5 2型糖尿病の血糖コントロールと合併症に及ぼす心理行動要因の影響(糖尿病)
- IV.随時尿によるフォローアップ(2) 随時尿中アルブミン濃度と糖尿病性網膜症の関係
- 前眼房水中アスコルビン酸濃度に与える糖尿病の影響
- 硬膜外脂肪腫症と肥満
- アトルバスタチンによる生体内酸化ストレス抑制とインスリン抵抗性の関連
- インスリン抵抗性と生体内酸化ストレスの関連
- ロールシャッハ・テストを用いた肥満症患者の性格特性分析 : ハイラムダスタイルについて
- S3-3 肥満減量治療におけるチーム医療の重要性 : 難治性肥満症への心理的アプローチの試み(チーム医療における心身医学的アプローチ,シンポジウム3,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P2-330 糖尿病性腎症に対する脂質低下剤プロブコールの投与効果(一般演題 ポスター発表,薬物療法(糖尿病),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 2型糖尿病患者に対する塩酸メトホルミン投与時の血糖・血清脂質代謝変動
- 夜間の体重減少量は安静時エネルギー消費量を反映する : 入院環境下における検討
- 肥満2型糖尿病にフォーミュラー食, マジンドールを用いた減量時の糖脂質代謝変動比較
- グリメピリドの血糖改善効果に及ぼす患者背景要因としてのpreLPLの有用性
- 2型糖尿病患者の感覚神経伝導速度に及ぼすアポEフェノタイプの影響
- 肥満の是正により腎機能, 尿蛋白が改善した糖尿病性顕性腎症の2症例
- プロブコールの脂質低下作用に対するリファンピシンの影響
- Celiprolol hydrochlorideの脂質代謝に及ぼす影響 : 特にlowdensity lipoproteinのサイズ変化について
- 初期冠動脈硬化病変進展とインスリン抵抗性の関連について : 血管内超音波による検討
- 血清総コレステロール値が高値を示さない冠動脈疾患患者におけるヘパリン静注前リポ蛋白リパーゼ蛋白量の臨床的意義
- 冠動脈造影上狭窄病変を有さない患者のヘパリン静注前リポ蛋白リパーゼ mass の臨床的意義について : 血管内超音波による検討
- 初期冠動脈硬化病変進展におけるマルチプルリスクファクター症候群の臨床的意義
- 病院薬剤師の長期大規模臨床試験へのコーディネート業務の問題点と意義
- Metabolic syndrome を日常診療でどのように診るか
- 7.経皮経肝食道静脈瘤閉塞術を施行した肝硬変症の1例(第2回千葉県門脈圧亢進症研究会記録)
- 肥満症Q&A : パート1-概念, 成因, 合併症-
- 1. 冠危険因子としてのヘパリン静注前リポ蛋白リパーゼ蛋白の臨床的意義(第15回山口大学医学部第二内科飛翔会循環器研究会)
- II-C-15 マクロファージの泡沫細胞化抑制に及ぼすグリチルリチンの作用とその機序について
- P-407 セリバスタチン製剤服用により横紋筋融解症となった患者のOATP-2 (SLC21A6)遺伝子解析(1.薬物療法(基礎と臨床)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 冠攣縮性狭心症患者における血中アディポネクチン濃度とインスリン抵抗性の意義
- ヘパリン静注前血清リポ蛋白リパーゼ濃度とベアメタルステント再狭窄の関連
- ^C-長鎖および中鎖脂肪酸を用いたクローン病患者における脂肪酸吸収試験
- 高脂血症の薬物治療
- 科学は「思いやり」
- 肥満症の食事療法 : 低エネルギー食療法の適正糖, 脂質比について
- 肥満, 高脂血症をめぐる最近の話題
- 食後高脂血症と高レムナント血症
- レムナントリポ蛋白を問い直す
- ヒト内臓, および皮下脂肪組織由来fibroblast-like cellの増殖と成熟に及ぼす成長ホルモンの作用
- 9. 肥満症患者の心理的問題(第829回千葉医学会例会・第8回千葉精神科集談会)
- 家族性高コレステロール血症患者の冠動脈狭窄に対するLDL吸着・抗脂血剤併用療法の効果 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P-531 高齢者進行非小細胞肺癌患者に対するカルボプラチン, ドセタキセル併用療法の有効性と安全性(低肺機能・高齢者肺癌3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-473 小細胞肺癌における抗癌剤治療時のクレスチン併用によるストレス抑制効果の検討(小細胞癌の治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- バルンカテーテル傷害後の動脈内膜肥厚に対するプロブコール前投与の効果
- 肥満・高脂血症
- Hypersensitivity syndrome に低ガンマグロブリン血症を伴った1型糖尿病
- 脂質コントロール (糖尿病性細小血管症(第2版)--発症・進展制御の最前線) -- (糖尿病性細小血管症発症・進展制御のための管理治療の基本戦略)
- ヒト血中の脂質グリケーション後期産物のLC-MS/MS分析
- 2-III-36 ピリドキサールリン酸の脂質グリケーション抑制作用(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- リニアイオントラップ型ハイブリッド質量分析装置によるヒト血漿のアマドリ型糖化リン脂質の定性と定量
- スタチン系薬剤の情報提供が服薬コンプライアンスに与える影響の検討 : 薬局薬剤師による横紋筋融解症に関する情報提供について
- 30-P2-104 スタチン系薬剤の情報提供が服薬コンプライアンスに与える影響の検討(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 副腎腺腫による Cushing 症候群手術9年後にACTH単独欠損症を診断した一例
- 低脂血症の臨床疫学 我が国における低脂血症の現況 (脂質代謝異常--高脂血症・低脂血症) -- (脂質代謝異常の臨床 低脂血症)
- 糖尿病足壊疽の改善に伴ってIGF-1の上昇を認めた先端巨大症の一例
- 脂質管理の意義と治療指針 (特集 糖尿病大血管症--エビデンスに基づく発症・進展制御) -- (糖尿病大血管症の発症・進展制御のための治療指針)
- 末梢臓器による成長ホルモン分泌調節
- 生物活性の低い ACTH が疑われた副腎皮質機能低下症
- メタボリックシンドロームとアルツハイマー型認知症 (特集 メタボリックシンドロームとアルツハイマー型認知症)
- 高血圧薬物治療--脂質代謝より (特集 糖尿病の合併症 高血圧管理と薬物療法)
- 糖尿病治療概論 2型糖尿病治療の基本理念 2型糖尿病治療の基本 (新時代の糖尿病学(3)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病治療学の進歩)
- 加齢とメタボリックシンドローム
- 糖尿病を見逃すな (今月の臨床 中高年女性のトータルヘルスケア) -- (メタボリックシンドローム)
- 糖尿病の合併症--大血管系の病変 (特集 糖尿病 診断と治療--最近の進歩)
- 治療の進歩 4.各種ガイドラインの使い方
- ガイドラインをどう読むか?(19)糖尿病治療ガイド
- 発症の主な危険因子 メタボリックシンドローム (新時代の糖尿病学(4)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病に起因する合併症 慢性合併症--大血管症)
- 治療の基本的考え方 (生涯教育シリーズ(72)メタボリックシンドロームup to date) -- (治療)
- ガイドラインをどう読むか(第4回)科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン
- 動脈硬化症発症におけるマルチプルリスクファクターの意義
- 各科臨床のトピックス 内科 高脂血症治療の現状と将来
- 危険因子重複例の「管理の実際」 ; 効果的な診かたを工夫する
- 肥満と糖尿病
- 糖尿病における血管合併症
- HMG-CoA還元酵素阻害剤 (特集 高脂血症治療の新たなストラテジー--診断・治療の進歩に基づくアプローチ) -- (高脂血症治療薬の特徴)
- 臨床に必要な脂質代謝の理解--内因・外因系を中心に (特集 脂質代謝障害へのアプローチ) -- (病態)
- Metabolic syndromeにおける高脂血症診療 (特集 高脂血症の分子医学--基礎と臨床) -- (臨床)
- 肥満症と脂質異常症 (特集 肥満症--診断と治療の進歩) -- (肥満症とその合併症)
- プライマリケア・マスターコース 疾患別投薬アプローチ ここから始まる! 新薬情報 脂質異常症編
- 特集にあたって
- ヒト血中ホスファチジルコリンヒドロペルオキシド(PCOOH)のLC-MS/MS分析
- 肥満症と脂質異常症
- 脂肪摂取制限の方策と指導 (特集 生活習慣病の栄養管理)
- 1.動脈硬化性疾患発症リスクの高い患者の血中PCOOH測定(研究発表,第336回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)