カラードプラ検査が診断に有用であった総胆管拡張症を合併した肝外門脈閉塞症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-09-15
著者
-
高梨 秀樹
国立千葉
-
金田 暁
国立千葉
-
小林 千鶴子
国立千葉
-
金田 暁
国立千葉病院内科
-
白坂 和信
国立千葉・内科
-
吉田 孝宣
国立千葉病院内科
-
小林 千鶴子
国立病院機構千葉医療センター 内科
-
白坂 和信
国立千葉病院内科
-
小林 千鶴子
国立千葉病院内科
-
高梨 秀樹
国立千葉病院内科
-
吉田 孝宣
国療下志津・リウマチ科
関連論文
- 41. 当院における先天性胆道拡張症例の検討(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 19. 全身性エリテマトーデスに合併した難治性の血球貧食症候群の1例(第985回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 32. 腹腔動脈閉塞を認めた成人小腸間膜嚢胞性リンパ管腫の1例(第1016回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 16. 急速な経過をたどったCNSループスの1例(第1041回千葉医学会例会・第二内科例会・同門会)
- I-169 先天性胆道拡張症に合併した肝外門脈閉塞症(EHO)の一治療経験
- 多彩な骨病変を認め診断に苦慮した1例(第16回千葉カルシウム代謝研究会)
- 44.AFPが著明な高値を示した膵癌の1剖検例(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 28.超音波検査で特異な肝静脈像を呈したBudd-Chiari症候群の1例(第761回 千葉医学会例会・第1回 内科教室同門会例会)
- 28. 肺,胸膜,胸壁に病変を認めた放射菌症の1例(第962回千葉医学会例会・第32回肺癌研究施設例会)
- 23. ^Tc-GSA肝シンチグラフィの肝疾患への臨床応用(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 55. 術前局在診断が困難であったインスリノーマの1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 23. 両側副腎転移を来した肝細胞癌の1例(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 16. 慢性C型肝炎に対するインターフェロン療法施行後発症したHCC症例の検討(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 32. 当院における門脈腫瘍塞栓を伴った(VP3) HCC症例の検討(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 24. 当院における急性,亜急性肝不全症例の検討(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 12. 糖尿病性壊疽による足趾切断術後に感染性心内膜炎を発症したNIDDMの1例(第947回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 6. 体脂肪からみたNIDDM患者の肥満の検討(第13回千葉糖尿病研究会)
- 4. 精尿病患者における振動覚の検討(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- NIDDM患者における体脂肪の検討(自然科学編)
- 糖尿病患者の振動覚に関する検討(自然科学編)
- 21.Crigler-Najjar syndrome type IIの1例(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 21.膵漿液性嚢胞腺腫の1例(第815回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 6.診断の困難であった悪性リンパ腫の1剖検例(第801回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 21.当院における呼吸器科診療の現況(第803回 千葉医学会例会・第23回 肺癌研究施設例会)
- 38. 最近経験したまれな膵腫瘍の2例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 21. 門脈大循環シャント脳症をきたした非硬変肝の2症例(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 5. 2型糖尿病における脂肪肝の検討 : CT所見による体脂肪分布にもとづいて(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 7. 高齢者糖尿病患者の特性 : 中年糖尿病患者との比較を中心として(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 6. CT所見によるNIDDM患者の体脂肪の検討(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 22. NIDDMにおける食前食後血中CPRの検討(第968回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 3. NIDDM患者における動脈硬化指数の検討(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 4. Deadly Quartet例の腹部CT所見(第14回千葉糖尿病研究会)
- 4. Deadly Quartet例の検討(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 5. 糖尿病患者の体脂肪の検討 : 体脂肪率と超音波所見を中心に(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 20.当科における呼吸器疾患の現況(第756回 千葉医学会例会・第21回 肺癌研究施設例会)
- 25.肝細胞癌に対する肝動脈塞栓療法と放射線療法併用の試み(第702回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 1.当院内科における門脈圧亢進症例について(第6回千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 15.肝硬変と耐糖能異常(第678回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 30. 胃癌手術前に喘息と異型狭心症を発症し治療の困難だった症例(第949回千葉医学会例会・第19回千葉大学第三内科懇話会)
- 7.IPH, PPHを合併したWilson病の1例(第12回 千葉県門脈圧亢進研究会)
- 3.CTスキャンにて縦隔腫瘍を疑われた巨大側副血行路を有した門脈圧亢進症の1例(第4回千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 13. 重複腎動脈を伴った腎血管性高血圧症に対して経皮経管的腎動脈形成術(PTRA)を施行した1例(第969回千葉医学会例会・第20回千葉大学第三内科懇話会)
- 4.経皮経肝門脈造影法を用いたPitressinの門脈圧に対する効果について(第2回千葉県門脈圧亢進症研究会記録)
- 5.3種の異なる方法で経皮経肝的頭側副血行路塞栓術(PTO)を施行した症例の検討 : 特にSpring collとBalloon catheterの使用について(第3回千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 15.門脈圧亢進症における傍臍静脈の臨床的意義(第638回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 12.肝硬変症における自然門脈逆流現象を経皮経肝的門脈造影(PTP)を用いて証明した2症例(第617回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 糖尿病患者に対する腹部超音波検査の臨床的意義
- カラードプラ検査が診断に有用であった総胆管拡張症を合併した肝外門脈閉塞症の1例
- 14. 5年以上の長期経過観察中のPSCの1例(第13回千葉県胆膵研究会)
- 経皮経肝的門脈造影法 : 第V報:手技の改良並びに133例の成績とX線的検討
- 経皮経肝的門脈造影法(PTP)を用いて証明しえた自然門脈逆流の2症例
- タイトル無し
- EVALUATION OF THE THREE DIFFERENT METHODS OF PERCUTANEOUS TRANSHEPATIC OBLITE RATION:ESPECIALLY THE USE OF BALLOON CATHETER AND STAINLESS STEEL COIL
- :Comparison with Portographic Findings of the Pars Umbilicus of the Portal Vein