腹腔鏡下手術により修復した膀胱上窩ヘルニア (external type) の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-12-20
著者
-
前田 壽哉
聖マリアンナ医科大学消化器外科
-
草刈 幸次
聖マリアンナ医科大学 第2外科・内視鏡センター
-
石川 修司
聖マリアン医科大学第2外科
-
加納 宣康
帝京大学溝口病院外科
-
亀谷 忍
聖マリアンナ医科大学第2外科
-
加納 宣康
亀田メディカルセンター
-
大館 敬一
聖マリアンナ医科大学消化器外科
-
山田 恭司
聖マリアンナ医科大学 消化器・一般外科
-
須田 泰史
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 一般消化器外科
-
草刈 幸次
聖マリアンナ医科大学 内視鏡センター
-
草刈 幸次
聖マリアンナ医大内視鏡部
-
草刈 幸次
聖マリアンナ医科大学 第1内科教室
-
加納 宣康
亀田総合病院外科:内視鏡下手術センター:マハトマ・ガンジー・メモリアル医科大学
-
大舘 敬一
聖マリアンナ医科大学消化器外科
-
大館 敬一
聖マリアンナ医科大学第2外科
-
大館 敬一
聖マリアンナ医科大臨床検査部内視鏡科
関連論文
- 289 大腸癌における血中VEGF濃度と腫瘍増殖進展の検討
- 術後2年間の経過観察を行った皮膚筋炎に合併した大腸癌肝転移の1例
- 門脈血栓症に合併した十二指腸リンパ管拡張症の1例
- 示II-180 膵巨細胞癌結腸十二指腸浸潤の一例
- 316 生体内分解性賞か管吻合器による食道空腸吻合術の実験的並びに臨床的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 1734 進行直腸癌におけるNo.253リンパ節転移陽性症例の検討(大腸手術1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 示-61 腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術における prolene mesh と周囲組織との結合力に関する研究(第45回日本消化器外科学会総会)
- V2-2 腹腔鏡下大腸切除における尿管損傷の予防と対策(腹腔鏡下手術のpitfall)
- 示-49 胃切除後骨代謝障害ならびに活性型ビタミン D_3 投与の影響 (第1報)(第33回日本消化器外科学会総会)
- 40. 当院における残胃癌の臨床病理学的検討(第25回胃外科研究会)
- F2-3 穿孔性十二指腸潰瘍に対する腹腔鏡下穿孔部閉鎖術 : 特に大網被覆充填法について(第47回日本消化器外科学会総会)
- SII-2. 胆石症に対する治療法 : 腹腔鏡下胆嚢摘出術の適応と非適応を中心に(第21回日本胆道外科研究会)
- PL-108 転移性肝腫瘍モデルにおける腫瘍組織血流と 5-FU、FDUMP の組織内濃度の相関(第43回日本消化器外科学会総会)
- PP1774 大腸癌患者における予後因子としての血清VEGF値の評価
- 胃切術後16年を経て肛側腸管が先進部となりY吻合部へ重積を起こした成人腸重積の1例
- 369 早期大腸癌に対する腹腔鏡補助下手術の適応と問題点
- 内翻したMeckel憩室を先進部とした成人腸重積の1例
- OP-1-093 大腸癌手術後における早期経口摂取開始の臨床的検討
- 小腸の広範囲に潰瘍が多発した腸管型Behcetの1例
- 0858 膵胆管合流異常に中腸回転異常と輪状膵を合併した一例(膵胆管合流異常,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 412 癌によるイレウスに対する手術術式の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- VP2-1 食道癌に対する胸腔鏡下食道亜全摘術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 下腹部から陰部にかけて発生した巨大spindle cell lipomaの1例
- PP625 ヒト進行大腸癌における誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)の発現と血管新生との関連及び臨床的意義
- 日本住血吸虫症を合併した大腸癌の1例
- 143.骨・軟部腫瘍における細胞診の検討(第9報) : 穿刺吸引細胞診(ABC)で術前に診断し得た仙骨部脊索腫の一例(総合2 : 軟部腫瘍, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- P-3-133 穿孔性腹膜炎から発症した小腸GISTの1例(小腸穿孔,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 穿孔性腹膜炎をきたした小腸原発T細胞性悪性リンパ腫の一例
- PP1323 術前急性虫垂炎等と診断された回盲部癌7例のCT像の検討
- PP1260 直腸癌前方切除術における3種類の器械吻合法の検討
- 示II-178 初発症状出現より3年を経過し、下肢の皮下結節性脂肪壊死症を併発した膵腺房細胞癌の1例
- 卵巣悪性腫瘍例からみた大腸癌重複症例の検討
- 血清CEA,CA125,CA19-9が高値を呈した原発性小腸mucinous adencarcinomaの1例
- VS2-5 生体内分解性消化管吻合器 (VALTRAC【○!R】) による消化管吻合 : 胃全摘 + 空腸間置術を中心として(第50回日本消化器外科学会総会)
- 臨床研究 消化器外科(胃・大腸・胆嚢)手術後における真菌のmicrobial translocationの検討
- 消化管開腹手術後創部感染予防に超酸化水による創洗浄は有効か?(全般10, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌検診における血清鉄値測定の有用性について
- PPB-3-010 消化器外科(胃・大腸・胆嚢)手術後における真菌のtranslocationの検討(侵襲2)
- 開腹術による大腸癌切除術後早期経口摂取開始の検討
- 大腸癌手術におけるSurgical Site Infectionの検討 : 絹糸と吸収糸使用の比較 第1報
- F4-3 大腸癌移行部粘膜における増殖成長解析(第40回日本消化器外科学会総会)
- 52. 十二指腸潰瘍穿孔症例に対する幹迷切術の検討(第17回迷切研究会)
- 示-44 短腸症候群に対する「皮下埋め込み式デリバリーシステム」を用いた中心静脈栄養法の経験(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-113 5Kg の宿便を伴った巨大 S字状結腸症の一例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 絞扼性イレウス早期鑑別診断における血清 creatine phosphokinase 値の有用性
- 70 イレウス患者における血清CK値の重要性について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 下行結腸神経鞘腫の1症例
- 腹腔鏡下手術により修復した膀胱上窩ヘルニア (external type) の1例
- 16 消化性潰瘍緊急手術症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 376 薬物的迷走神経刺激による胃重炭酸イオン分泌の変動(第27回日本消化器外科学会総会)
- 34. 迷走神経電気刺激時の胃幽門洞重炭酸イオン分泌について(第14回迷切研究会)
- 頸部迷走神経電気刺激による胃重炭酸イオン分泌の変動
- 480 迷走神経と胃粘膜防御因子 : 特に重炭酸イオン分泌について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 268 肝癌に対する MMC/lipiodol 懸濁液肝動脈内投与の経験(第26回日本消化器外科学会総会)
- 249 切除不能胆管癌に管腔内照射を施行した5症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 5.ステロイド局注が著効した食道狭窄の2例(第20回日本小児内視鏡研究会)
- 22.内祝鏡的治療が奏功しなかった先天性食道狭窄症の1例(第16回 日本小児内視鏡研究会)
- 8.食道閉鎖症に対するLivaditis法術後の内視鏡的観察(第15回日本小児内視鏡研究会)
- 8.膵炎様症状に対しVater乳頭部の内視鏡的ポリペクトミーが有効であったPeutz-Jeghers Synd-romeの1例(第13回日本小児内視鏡研究会)
- 274 クローン病の手術適応及び手術術式の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 379 教室における腸間膜血管閉塞症の経験(第30回日本消化器外科学会総会)
- 穿孔性腹膜炎を併発した小腸GISTの1例
- 下行結腸に滑入下スライディングチューブを内視鏡的に回収しえた1例
- W4-4 食道静脈瘤に対する内視鏡的治療に於ける手術の補完的役割(第50回日本消化器外科学会総会)
- 12.総胆管拡張を伴った intraluminal duodenal diverticulum (I.D.D.)の1例(第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1.総胆管拡張症を伴った二十指腸の intraluminal diverticulum の1例(第12回日本小児内視鏡研究会)
- 3.内視鏡的硬化療法が著効を呈した食道静脈瘤破裂の1例(第11回日本小児内視鏡研究会)
- 260 生体内分解性消化管吻合器(VALTRAC)を用いた胃全摘術後の食道空腸吻合の実験的検討(胃-16(特殊例,その他))
- 4. 選択的近位迷走神経切離術の十二指腸内レベルの減酸について(第11回迷切研究会)
- 経内視鏡的直視下胃粘膜pH測定 : とくに迷切術前後の変動について
- 6 犬における選択的近位迷走神経切離術による十二指暢内レベル減酸効果の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 25. 術中胃内 pH 測定からみた迷切術について(第9回迷切研究会)
- 一般演題 20. 胃内測定法による術中迷切効果判定について : ガストリン刺激前後の比較(第8回迷切研究会)
- 96 術前、術中、術後の胃液 pH の変動に関する研究(第13回日本消化器外科学会総会)
- 101. 良性胆汁排出障害における側方総胆管十二指腸吻合術の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 示-91 膵臓原発の Clear Cell Carcinoma の一治験例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸生検により診断しえたAIDS関連非定型抗酸菌症の1例
- 45. 癒着防止法の実験的研究(第6回日本消化器外科学会大会)
- 示-87 手術侵襲による宿主免疫機能低下に伴う細菌感染症と、このBRM 投与による防御効果に関する実験的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-249 術後の細菌感染抵抗性の低下における TNF の役割(第41回日本消化器外科学会総会)
- 122 原発性早期十二指腸球部癌に多発性早期胃癌の合併した1症例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 514 在宅持続動注癌化学療法の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-95 胆道ファイバースコープを用いた経胆嚢外瘻による胆嚢結石除去法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 肝静脈血栓性閉塞による急性型Budd-Chiari症候群の1例
- 非ステロイド抗炎症剤による胃粘膜障害の新たな評価(第3報) : 内視鏡下薬物直接投与法による
- ヒト大腸組織におけるproliferating cell nuclear antigenの発現(Mini Symposium VII . 癌の治療)
- 肝動脈塞栓術により止血効果が得られた十二指腸浸潤肝細胞癌の1例
- 159 悪性胆管狭窄に対する経皮経肝的局所温熱療法の研究(第41回日本消化器外科学会総会)
- 1.小児食道狭窄症の2治験例(I 一般演題, 第14回日本小児内視鏡研究会)
- 内視鏡検査時におけるゴーグルモニターの使用経験
- 14.胃Polypの偽陽性例(消化器系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- II-289 粘液産生胆嚢癌の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 各種抗リウマチ薬の抗菌・抗真菌作用
- アンピロキシカム(フルカム【○!R】)による胃十二指腸潰瘍粘膜傷害とミソプロストール(サイトテック【○!R】)による予防効果
- アンピロキシカム(フルカム^)による胃十二指腸粘膜障害とミソプロストール(サイトテック^)による予防効果(第2報)
- ピロキシカム,アンピロキシカムによる胃十二指腸粘膜障害
- 58 経胸的食道離断後の吻合方法について : 内視鏡的検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- S2-10 腹腔鏡下鼠経ヘルニア修復術の功罪と将来展望(第43回日本消化器外科学会総会)
- R-43 腹腔鏡下胆嚢摘出術における Calot 三角展開困難例に対する対策(第45回日本消化器外科学会総会)
- W7-10 当科における総胆管結石症治療の現況 : 術前 EST と腹腔鏡下胆嚢摘出術を基本とする立場から(第45回日本消化器外科学会総会)