イネ矮性突然変異体のエチレン生産とその生長促進効果
スポンサーリンク
概要
著者
-
関口 文彦
日本女子大理学部
-
関口 文彦
日本女子大学理学部
-
関口 文彦
日本女子大
-
吉羽 洋周
日立製作所中央研究所ライフサイエンス研究センター
-
吉羽 洋周
(株)日立製作所基礎研究所
-
山口 彦之
駒沢大学短期大学部
-
山口 彦之
東大
-
山口 彦之
東京大学農学部文
関連論文
- 植物花弁のスペクトル解析
- 光スペクトル(紫外から可視まで)から見た花弁の特性の検討(光エレクトロニクス)
- 散乱光と反射光スペクトルの色彩からの考察とその応用
- 花弁色のスペクトルから見た検討II
- C-13-2 紫外スペクトルからみた花弁の検討(C-13.有機エレクトロニクス,一般講演)
- C-13-1 散乱光スペクトルを用いた花弁色の検討(C-13.有機エレクトロニクス,一般講演)
- 成田市三里塚記念公園の草地に優占繁殖するハルガヤの生育特性
- 数種作物のサイトプラスト分離法
- 70 イネ科牧草のアレロパシーを利用した芝地雑草シロクローバーの制御
- 放射線抵抗性細菌のDNA分析
- I. 教育的利用に関する研究
- まえがき
- 西生田キャンパスの森の教育的利用に関する研究と実践
- 生涯学習センター(西生田)との連携公開講座の開催 (西生田キャンパスの森の教育的利用に関する研究と実践) -- (教育的実践)
- まえがき
- 西生田キャンパスの森の保全と教育利用に関する基礎調査
- ペチュニアの原種と一代雑種における花弁色素のHPLC分析
- 西生田キャンパスの森の保全と教育利用に関する基礎調査〔含 質疑応答〕 (第8回〔日本女子大学〕総合研究所研究発表会)
- 異なるAgrobacterium tumefaciens菌糸に対するミニバラ品種の感染抵抗性差異(物質・生物機能科学専攻,平成15年度 大学院理学研究科修士論文論題と要旨)
- 全自動分取HPLCシステム(教育研究施設の概要と活動報告)
- シロイヌナズナのrd29A遺伝子プロモーターを導入したトランスジェニックイネの解析
- シロイヌナズナのポリアミン合成に関する2つのArginine decarboxylase遺伝子の解析と乾燥耐性におけるポリアミンの効果
- プロリン代謝系酵素遺伝子のアンチエンス法による水ストレス耐性イネの作出
- アレロパシーについて
- 東京都の都市公園における植物の種名プレートの設置状況
- γ線生体照射によって誘発された外斑と中斑オリヅルランの葉緑変異
- ローズマリー栽培種間における葉精油成分のガスクロマトグラフィ評価
- 白色覆輪葉ゼラニウムのγ線生体緩照射による周縁キメラ変化
- 半数体イネのγ線生体急照射による体細胞突然変異の誘発率
- 少分げつ稲に関する遺伝学的研究
- プロトプラストの耐久力の定量化
- 矯性イネに特異的なタンパク質及びmRNAの検出
- イネ矮性突然変異体のエチレン生産とその生長促進効果
- イネ矮性突然変異体のエチレン生産とその生長促進効果
- イネ品種フジミノリ・レイメイ間のオルガネラDNA制限断片の比較
- ダイズ種子の発芽初期胚の茎頂分裂組織におけるDNA合成と細胞分裂〔英文〕
- 単色軌道放射光,γ線,プロトンおよびデュウテロン照射によって誘発されたDNA単鎖切断の酵素による検出
- イネプラスミド様(B-2)のもつ自律複製配列の検討
- パルスフィールドゲル電気泳動によるイネミトコンドリアDNAの解析
- イネミトコンドリアDNAの解析 : ars活性をもつDNA断片の分離
- (33) 細菌変異株のscreeningについて : 日本育種学会第28回講演会講演要旨 : 一般講演
- アサガオ茎頂端分裂組織の放射線傷害と回復 : I. 幼苗の急照射における放射線影響
- サイトプラストの分離 (植物プロトプラストとその応用)
- イネ科植物におけるサイトプラストの分離
- サルビア属の葉における精油細胞と芳香性物質の発現
- ニンニクのカルスの誘導
- イネ種子の発芽過程におけるカフェインによるガンマ線およびアルキル化剤障害の増大
- Thermoluminescence Studies on Plant Seeds of Different Radiosensitivity
- 矮性カーネーション品種の茎頂培養における4種のオーキシンの影響
- ペチュニアの体細胞雑種に関する研究 : I. 葉肉組織とカルス細胞由来プロトプラストの単離と融合
- ペチュニアのγ線生体急照射における花色変異セクターの変動
- パルスフィールドゲル電気泳動法の改良
- バナナにおけるアルミニウム耐性個体タンパク質電気泳動パターンの分析
- 組織培養法によるカラタチ珠心肝実生からの不定芽の誘起とその増殖
- イネの脱分化と再分化にみられるホルモンレスポンス蛋白質
- 転写レベルにおけるイネカルス再分化の分析
- イネミトコンドリアのrecA^+様遺伝子のクローニング
- オオムギ種予に対するN-nitroso-N-methylurethaneの突然変異誘発効果
- タバコ培養細分化の再分化に伴うタンパク質の変化(続報)
- オオムギミトコンドリアに存在するトポイソメラーゼ活性(続報)
- 遺伝子操作技術(バイオテクノロジーと精密工学の出会い)
- 生物工学的アプロ-チ (オオムギの遺伝学)
- ターミナルトランスフェラーゼによるオオムギDNAの二本鎖切断端の検出
- 直交電場交替ゲル電気泳動法(OFAGE)による染色体DNAの分離
- オオムギミトコンドリアDNAのクローニング
- 細胞質雄性不稔性イネのミトコンドリアDNAの解析
- サフラン細胞培養における培養液中の色素成分の検討
- はしがき
- 農業工場とバイオテクノロジ- (農業工場)
- 農業とバイオテクノロジ- (農業における先端技術)
- 植物の新しいバイオテクノロジ--3-サイトプラストの分離とその利用
- バイオテクノロジ-と水耕 (水耕栽培)
- (53) 継代照射がイネの籾型形質におよぼす影響 : 日本育種学会第23回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔74〕放射線照射による微小突然変異の誘発 : I. イネの胚乳形質と粒型における遺伝変異 : 日本育種学会第22回講演会講演要旨 : 一般講演
- 種子貯蔵にともなうオオムギのDNAポリメラ-ゼ活性の低下〔英文〕
- 多価陽イオンによる細胞分裂阻害とガンマ線照射による前期染色体の退行現象
- 第7回 EUCARPIA 会議における"Heterosis"に関するシンポジウム
- 抗生物質によるオオムギ細胞の分裂抑制と分裂蛋白質の合成に対するガンマ線の作用
- 補足遺伝子によるオオムギ雑種の幼苗致死に関する細胞生物学的研究
- 放射線照射後におけるオオムギ第1葉の生長抑制と細胞分裂の遅れ
- 欧州における倍数性育種・突然変異育種
- オオムギ発芽種子における第1葉分裂組織細胞の核酸合成と細胞分裂の時期
- (86) オオムギの細胞分裂週期に於けるDNA合成と放射線の影響 : 日本育種学会第28回講演会講演要旨 : 一般講演
- 振盪培養法によるオオムギの細胞培養
- NsClによるArabidopsis生育抑制の不連続性
- ブラジルにおけるインゲンマメの耐病性育種
- (84) 硫酸ジエチル処理のイネにみいだされた突然変異モザイク : 日本育種学会第28回講演会講演要旨 : 一般講演
- (7) イネ白葉枯病菌の変異に関する研究(I)合成培地について : 日本育種学会第28回講演会講演要旨 : 一般講演
- イネ交配種子の照射によって誘発された量的形質の変異
- (87) イネ種子の発芽段階と突然変異誘発との関係 : 日本育種学会第26回講演会講演要旨 : 一般講演
- (69) 放射線(X線・^Coγ線)照射およびEthylene imine処理によるイネの突然変異 : 日本育種学会第25回講演会講演要旨 : 一般講演
- (42) イネ品種およびそれらの間の交配種子の照射後代(X_3)における収量変異 : 日本育種学会第24回講演会講演要旨 : 一般講演
- 雑種不稔性による日本陸稲在来品種の分類
- (54) イネ種子照射における突然変異頻度のもとめ方について : 日本育種学会第23回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔75〕雑種不稔性による日本陸稲の分類 : 日本育種学会第22回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔91〕量的形質に誘発された遺伝変異の除去について : 日本育種学会第21回講演会講演要旨 : 一般講演
- 累代照射法による突然変異の作出
- III 絶滅危惧II類指定植物の保全について