定積槽方式により測定されたソニックベンチュリノズル流出係数の不確かさ評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 計測自動制御学会の論文
- 1993-01-31
著者
-
植木 正明
計量研究所
-
植木 正明
独立行政法人 産業技術総合研究所 計測標準研究部門 力学計測科
-
渡辺 紀之
計量研究所
-
高本 正樹
計量研究所力学部
-
高本 正樹
計量研究所 力学部 流体計測研究室
-
石橋 雅裕
計量研究所 力学部
-
石橋 雅裕
計量研究所 力学部 流体計測研究室
-
石橋 雅裕
航空宇宙技術研究所
-
植木 正明
計量研究所力学部
-
早川 洋平
日本化学工業(株)開発部
-
荒石 潔
日本化学工業(株)開発部
-
高本 正樹
計量研究所
関連論文
- 音響式体積計による分銅体積測定の実用的手法
- トレーサブルな計測と国際比較 : 《第10回》 質量
- 5組のCCM基幹比較用分銅
- 分銅の体積と質量の比較校正装置
- 1kg真空天びんを用いたステンレス鋼表面上の水分子吸着量変化の測定
- 電子天びんを用いた真空中でも質量測定
- レーザ干渉式油マノメータによるゲージ圧力測定
- レ-ザ干渉式油マノメ-タによるゲ-ジ圧力測定
- ヘテロダイン干渉法による油マノメータの液位差の精密測定
- 高圧力(20〜100MPa)標準の国際比較
- はかり校正における有効自由度に関する一考察 (第27回センシングフォーラム資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (力学量計測1)
- 3215 自動車排ガス流量計校正のための排気脈動シミュレータの特性試験(S44-2 エンジンの新しい計測技術とモデリング(2),S44 エンジンの新しい計測技術とモデリング)
- 自動車排ガス流量測定のための高温用超音波流量計の開発(エンジンの新しい計測技術とモデリング(3),エンジンの新しい計測技術とモデリング)
- 液体用超音波微小流量計のセンサ配置と流量特性
- 超音波流量計の測定部形状と流量特性
- J0501-5-2 気体小流量標準PVTtシステムの開発(実験技術)
- 1808 液体水素用流量計の開発(S24-2 流量計測の新たな展開(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 流速標準におけるレーザドップラー流速計の校正の不確かさ(流体工学,流体機械)
- 5室湿式流量計ドラムの解析
- 音速ノズルの流出係数とガス種との関係
- 気体用微小質量流量校正装置の開発と標準移転用流量計としての音速ノズルの特性
- 気体流量の標準と音速ノズルの特性に関する研究
- 気体流量の標準と音速ノズルの特性に関する研究
- 自動車排出ガス流量測定のための高温用超音波流量計の開発
- 原子力発電給水流量計校正のための高レイノルズ数実流校正設備 : 不確かさ評価および実流校正試験(流体工学,流体機械)
- 原子力発電給水流量計校正のための高レイノルズ数実流校正設備 : 設備の概要および特性(流体工学,流体機械)
- 産業技術総合研究所における水流量校正設備 (特集 流量計測と流量標準)
- 原子炉用超音波流量計の測定の高精度化(第二報) : 平面二重曲り配管と整流装置およびトランスデューサの再取付の影響
- 石油大流量校正設備の不確かさ解析 : 第2報,質量計測に対する不確かさ解析(流体工学,流体機械)
- 原子炉用超音波流量計の測定の高精度化(第一報) : 立体三重曲り配管の影響
- 石油大流量校正設備の不確かさ解析 : 第1報,流量計測に対する不確かさ解析(流体工学,流体機械)
- G202 1.3m/s〜40m/sでの風速計の校正サービスとその不確かさ(GS-2 流体計測,一般セッション)
- 国家標準のための石油流量計校正設備の開発(流体工学,流体機械)
- 加速度センサを用いたコリオリ流量計の高感度化
- サーボ型容積流量計の差圧測定法の最適化による流量特性の改善(GS-1 計測技術)
- 1622 国家標準としての石油流量計校正設備の開発
- 1132 サーボ型容積流量計の内部流動特性
- 2021 超音波風速計と LDV を用いた気体流速標準の開発
- 液体大流量計校正設備の不確かさ解析
- P1-29 BLTトランスデューサーを用いた高温ガス測定(ポスターセッション1(概要講演))
- 大ひょう量はかりの校正における荷重の積み増しによる不確かさに関する実験的考察 (第26回センシングフォーラム資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (力学量計測(2))
- NMIJにおける大質量分銅の校正測定能力の向上--2000kg〜5000kg分銅の校正 (第24回センシングフォーラム資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (力学量計測(2))
- 大質量分銅校正における分銅磁性の影響に関する実験的検討--50kg〜1000kgの分銅校正の場合 (第23回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション1C2 力学量計測2)
- 大質量分銅校正における分銅磁性の影響について--実験的検討 (第22回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション2B1 力学量計測1)
- 50kg分銅の密度の高精度測定について (第21回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション2B2 力学量計測1)
- ディーゼル排ガス流量の直接測定法に関する研究:超音波排ガス流量計の開発
- レーザーレゾナンス流速計の光学系
- 流量 ・ 流速の標準
- 長さ・角度, 形状, 流量・流速, 圧力の標準
- 圧力計の直線性のみを利用した音速ノズルの高精度相対校正法
- 圧力計の直線性のみを利用した音速ノズルの高精度相対校正法
- ソニックベンチュリノズルの内径形状と流出係数の高精度測定
- 渦流量計の性能評価と設置条件の影響
- 定積槽方式により測定されたソニックベンチュリノズル流出係数の不確かさ評価
- 常圧におけるソニックベンチュリノズルの高精度校正
- 細線熱電対を用いた回復温度測定に基づく準非侵襲な軸対象音速ノズル内遷音速流速分布の測定
- 超精密加工音速ノズルの加圧試験
- 音速ノズル流出係数のレイノルズ数依存性の簡易相対測定法
- 超精密加工音速ノズルの加圧試験
- 音速ノズル流出係数のレイノルズ数依存症の簡易相対測定法
- 音速ノズルの直列接続による試験とその応用
- 音速ノズルの直列接続による試験とその応用
- 超精密加工音速ノズルの流出係数
- 超音速ノズル内に発達する層流境界層を測る(「境界層遷移の解明と制御」研究会講演論文集(第17回・第18回))
- 渦発生体基部の間隙によるカルマン渦流量計の特性改善
- カルマン渦流量計の渦発生体形状の最適化と不確かさの算出法に関する研究
- 使用中のはかりのスパン安定性に関する実験的考察 (第25回センシングフォーラム資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (力学量計測(1))
- 906 原子炉給水流量計のための高レイノルズ数実流校正設備(2)(OS9-2 超音波を利用した流動場の計測(流量計測),OS9超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 906 原子炉給水流量計のための高レイノルズ数実流校正設備(1)(OS9-2 超音波を利用した流動場の計測(流量計測),OS9超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- カルマン渦流量計内部の流れ構造に関する実験的研究 : 第1報, トリプルワイヤによる流速測定
- 風速計校正用微風速風洞の開発
- 市販微風速計の計測値の信頼性
- ボイルの法則による分銅の体積測定に関する考察 (第28回センシングフォーラム資料 : センシング技術の新たな展開と融合) -- (力学量計測3)
- 最小読み取りと測定環境を改善した100g質量比較器
- 最小読み取りと測定環境を改善した100g質量比較器
- 2つの質量比較器を用いた分銅校正の精度向上に関する考察 : 1000kg分銅の校正の場合 (センシング技術の新たな展開と融合) -- (力学量計測)
- B-53 微風速域における風速計の精度に関する試験