SUS304ステンレス鋼の応力集中部における水素集積の銀デコレーション法を用いた可視化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-09-01
著者
-
松岡 三郎
物質・材料研究機構
-
津崎 兼彰
物質・材料研究機構
-
秋山 英二
独立行政法人物質材料研究機構新構造材料センター
-
古谷 佳之
物質・材料研究機構 材料基盤情報ステーション
-
古谷 佳之
物質・材料研究機構
-
秋山 英二
金属材料技術研究所
-
秋山 英二
(独)物質・材料研究機構
-
秋山 英二
物質・材料研究機構超鉄鋼研究センター
-
秋山 英二
物質・材料研究機構
-
津崎 兼彰
物質・材料研究機構 新構造材料センター
-
津崎 兼彰
物質・材料研究機構 新構造材料セ
-
阪下 真司
物質・材料研究機構材料研究所
関連論文
- (2) 鋼構造物の実地震荷重下における破壊特性の解明に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 114 ボロン添加9%Crフェライト系耐熱鋼溶接熱影響部の組織と変態挙動(継手強度(II),平成18年度春季全国大会)
- 高強度鋼の水素割れ感受性評価へのmodified Local Approachの適用 : 遅れ破壊特性評価法の検討-10
- 水素濃度分布を考慮したLocal Approachによる高強度鋼の水素割れ感受性評価 : 遅れ破壊特性評価法の検討-9
- 高強度鋼の水素割れ感受性評価におけるWeibull形状パラメータの決定方法
- Weibull応力による高強度鋼の水素割れ感受性評価
- 高強度鋼の水素割れ感受性評価へのローカルアプローチ適用の可能性(遅れ破壊特性評価法の検討-8)
- 高強度鋼のWeibull応力による水素割れ感受性評価における形状パラメータmの決定手法の検討(遅れ破壊特性評価法の検討-7)
- 高強度鋼の疲労特性に及ぼす応力比の影響
- ばね鋼SUP7のギガサイクル疲労特性(その2)
- 430℃と500℃で焼戻されたばね鋼SUP7の1010サイクル疲労特性
- 超音波疲労試験を利用した介在物検査手法
- ばね鋼SUP7の10^サイクル疲労特性
- 低温焼戻しSNCM439鋼のギガサイクル疲労特性に及ぼす繰返し速度の影響
- 1800MPa級ばね鋼のギガサイクル疲労特性と介在物起点
- 1800 MPa 級ばね鋼のギガサイクル疲労特性
- ギガサイクル疲労特性に及ぼす繰返し速度の影響
- 1800MPa級ばね鋼ビレット材のギガサイクル疲労特性
- 国産ロケット用FTP材料の強度特性データの整備
- 超微細粒低炭素鋼の疲労特性
- 改良オースフォームを適用したSUP12鋼の高サイクル疲労特性その3
- 改良オースフォーム処理を施した1800MPa級ばね鋼の長寿命疲労特性
- 社会基盤材料の材料戦略概要
- 化学機械研磨(CMP)処理を利用した中炭素鋼焼もどしマルテンサイトの微細組織観察法の開発
- 原子間力顕微鏡による焼もどしマルテンサイトの組織解析
- 宇宙関連材料 Alloy 718 ニッケル基超合金の高サイクル疲労特性
- 改良オースフォームした中炭素鋼焼もどしマルテンサイト組織の不均一塑性変形のAFM解析
- 原子間力顕微鏡による中炭素鋼焼もどしマルテンサイト組織の降伏点近傍における不均一塑性変形の解析
- 中炭素鋼焼もどしマルテンサイト組織の不均一塑性変形の解析
- AFMによる微細マルテンサイト組織の定量評価
- 原子間力顕微鏡による中炭素銅焼戻しマルテンサイトの旧オーステナイト粒界と炭化物組織の同一視野観察
- 実大振動台試験で破壊した鋼構造柱梁接合部の靭性評価における延性破壊領域の重要性
- NIMS発行のクリープ・疲労データシートを基にした構造材料データベース
- Inconel 718 Ni 基超合金の極低温高サイクル疲労特性
- Ti-5%Al-2.5Sn Extra Low Interstitial合金の極低温高サイクル疲労特性(S08-1 極低温材料システム(1),S08 極低温・超電導材料システムの強度・機能特性)
- Ti-5% Al-2.5% Sn ELI合金の高サイクル疲労特性と内部亀裂発生
- Ti-5Al-2.5Sn ELI合金鍛造材の液体水素温度での機械的特性とデータシートの整備
- Ti-5%Al-2.5%Sn ELI合金の疲労特性に及ぼす組織の影響
- 上・下降伏を示さない超微細粒フェライト鋼
- 未固溶セメンタイトを利用した焼戻マルテンサイト鋼の組織制御
- 酸化物分散超微細粒0.6%酸素鋼の遅れ破壊
- 1400MPa級高強度鋼の遅れ破壊特性に及ぼす旧γ粒微細化の効果
- 改良オースフォームした種々の強度レベルを持つSCM440鋼の遅れ破壊特性
- Si, Cr, Moを複合添加したマルテンサイト鋼の強度と遅れ破壊特性 〜 高強度鋼における水素トラップ挙動と遅れ破壊特性(4) 〜
- Ti-5%Al-2.5%Sn ELI合金の組織と機械的性質に及ぼすFe量の影響
- 液体水素ターボポンプ用チタン合金の高サイクル疲労特性と内部亀裂発生
- 鉛フリーのh-BN快削ステンレス鋼
- 大気腐食環境における高強度ボルト用鋼の遅れ破壊に及ぼす相対湿度の影響
- 大気腐食環境における高強度ボルト用鋼の水素吸蔵挙動
- 大気腐食環境における高強度ボルト用鋼の水素吸蔵特性の評価
- Ti-6 Al-4V合金の疲労特性に及ぼす応力比の影響と高応力比側疲労寿命評価法の提案
- 塑性域の軸力で締付けて海浜暴露したボルト内の吸蔵水素分布
- 大気腐食環境における高強度ボルト用鋼の最大吸蔵水素量評価の検討
- 大気腐食環境を模擬したCCTによる高強度ボルトの吸蔵水素量の評価
- 大気暴露試験による締付け軸力の異なる高強度ボルトの吸蔵水素量分布の評価
- SUS304ステンレス鋼の応力集中部における水素集積の銀デコレーション法を用いた可視化
- Alloy 718 Ni 基超合金の疲労特性におけるショットピーニング効果
- TEM in-situ ナノインデンテーション法による圧入変形挙動の観察
- Ti添加高強度鋼におけるナノサイズのTi炭化物析出と水素トラップ特性の関連
- V添加高強度鋼の水素吸蔵挙動と微細組織の関係
- 恒温変態させたV添加鋼における水素吸蔵特性と微細V炭化物析出との関連 : 高強度鋼における水素トラップ挙動と遅れ破壊特性(7)
- Fe-0.4C-X(X : V, Ti)マルテンサイト鋼の水素トラップ挙動 : 高強度鋼における水素トラップ挙動と遅れ破壊特性(6)
- V添加マルテンサイト鋼の水素割れ感受性と水素吸蔵挙動におよぼすV炭化物の影響 : 高強度鋼における水素トラッブ挙動と遅れ破壊特性(5)
- 高強度鋼のギガサイクル疲労特性に及ぼす介在物とODA寸法の影響(力学特性)
- 改良オースフォームを適用したSCM440鋼の高サイクル疲労特性(第1報,1600MPa級焼入れ焼戻し材と改良オースフォーム材の疲労特性)
- Ti-6Al-4V合金(900MPa級)の疲労特性に及ぼす応力比の影響
- Ti-6Al-4V合金の表面破壊疲労特性における速度効果
- チタン合金Ti-6Al-4V(90MPa級)の疲労特性に及ぼす繰返し速度の影響
- K-0519 ギガサイクル疲労特性に及ぼす介在物と組織の影響(S04-2 高強度鋼の超高サイクル疲労(1))(S04 金属材料の組織と疲労強度信頼性)
- 高強度鋼の介在物とギガサイクル疲労特性の評価 : その3 : 最大介在物径予測に及ぼす清浄度評価方法の影響
- 高強度鋼の介在物とギガサイクル疲労特性の評価 : その2 : 介在物とギガサイクル疲労特性の関係
- 高強度鋼の介在物とギガサイクル疲労特牲の評価 : その1 : 供試材のギガサイクル疲労特性
- 疲労試験を利用したTiN介在物の検査法
- 超音波疲労試験を利用した介在物検査法
- 水素チャージした高強度鋼のSSRTによる割れ感受性評価 : 遅れ破壊特性評価法の検討-11
- ミニ特集企画にあたって
- 水素拡散係数が小さい高強度鋼の水素割れ感受性評価 〜 高強度鋼における水素トラップ挙動と遅れ破壊特性(3) 〜
- 改良9Cr-1Mo鋼のクリープ中のナノ-メゾ-マクロ硬さ変化 : 高Crフェライト系耐熱鋼のナノ-メゾ-マクロ硬さによる多階層組織評価 - 2
- フェライト・パーライト鋼と焼き戻しマルテンサイト鋼のナノスコッピク疲労強度解析
- 改良オースフォームを適用したV添加鋼のギガサイクル疲労特性(表面処理・腐食)
- Si-Mn鋼のギガサイクル疲労特性に及ぼす改良オースフォームの影響
- 宇宙ロケット液体水素エンジン用構造材料の強度特性とデータシート(S08-1 極低温材料システム(1),S08 極低温・超電導材料システムの強度・機能特性)
- Si探針による高分解能観察が可能なAFM超微小押し込み試験機の開発
- 焼戻しマルテンサイト鋼のナノ領域強度解析
- 低炭素鋼焼き戻しマルテンサイトのナノ強度解析
- 焼き戻しマルテンサイト鋼のナノスコピック強度解析
- K-0721 高分解能AFM・ナノインデンテーション複合装置による圧子先端形状の評価(G03-3 ナノインデンテーション)(G03 材料力学部門一般講演)
- K-0720 高分解能AFM・ナノインデンテーション複合装置によるマルテンサイト鋼の強度解析(G03-3 ナノインデンテーション)(G03 材料力学部門一般講演)
- プラズマ窒化を施した低合金鋼の疲労特性
- 改良オースフォームを適用したV添加鋼のギガサイクル疲労特性
- 改良オースフォームを適用したV添加鋼の高サイクル疲労特性
- フェライト/パーライト鋼のナノ強度解析
- SM490A鋼の靭性における切欠き底延性き裂の重要性(その2)
- 低炭素オーステナイト系ステンレス鋼SUS316の加工硬化材のナノ-メゾ-マクロ強度解析
- 低炭素オーステナイト系ステンレス鋼SUS316の加工硬化材における0.2%耐力とビッカース硬さの関係
- K-0820 溶接構造用鋼SM490Aの靭性に及ぼす材料と切欠き底半径の影響(S11-5 構造健全性評価(5))(S11 構造健全性評価)
- 材料と環境2001
- 引張平均応力を付与した高強度鋼の超音波疲労試験
- ギガサイクル疲労の特性向上(ギガサイクル疲労)
- 改良オースフォームを適用したSi-Mn鋼のギガサイクル疲労特性