電気炉ダスト処理コークス充填層型溶融還元炉の建設と操業
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-03-01
著者
-
原 義明
川崎製鉄(株)技術研究所
-
松井 貴
JFEスチール(株)スチール研究所
-
松井 貴
川崎製鉄(株)技術研究所
-
石渡 夏生
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
益本 愼一
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
高平 拓也
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
水藤 政人
川崎製鉄(株) 本社 製鉄プラント
-
石渡 夏生
Jfeスチール(株)、スチール研究所
-
水藤 政人
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
石渡 夏生
川崎製鉄(株)技術研究所
関連論文
- 救命救急センターにおける骨折治療 : 重症頭部外傷合併例への対応
- 鎖骨・肩甲帯・肋骨骨折 (特集 救急医が知っておくべき整形外傷の診断と治療) -- (各論;部位別にみた診断・治療のポイント)
- 急性心筋梗塞切迫破裂との鑑別が困難であった心タンポナーデを伴う化膿性心外膜炎の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 当センターおよび関連救命救急センターにおける救急医による骨折治療の現状
- 出血性ショックを伴った骨盤骨折の初期治療 : Pelvic C-clamp の使用経験
- 懸濁液の粘性評価手法を用いた配合炭の流動度推定モデル
- 鉄鉱石の浸炭溶融挙動に及ぼす脈石の影響
- 2段羽口式溶融還元炉による難処理金属スラッジの資源化技術の開発
- 炭材・還元鉄混合粉の浸炭溶融挙動に及ぼす脈石成分の影響
- ステンレス鋼酸洗剤のリサイクルプロセスの開発
- 竪型溶融還元炉におけるCr, Ni系廃棄物処理技術の確立
- 10t/d規模溶融還元炉による金属スラッジ処理技術の開発 (産業汚泥に含まれる有価金属資源化技術の開発 - 6)
- 亜鉛鉄還元反応を考慮したコークス充填層内溶融還元モデル(新鉄源・リサイクル)(製銑プロセスの機能強化と新展開)
- 亜鉛鉄還元反応を考慮したコークス充填層内溶融還元モデル
- 電気炉ダスト処理コークス充填層型溶融還元炉の建設と操業
- 10t/日規模溶融還元炉による金属スラッジ処理技術の開発(産業汚泥に含まれる有価金属資源化技術の開発-4)
- コークス充填層炉内における亜鉛, 鉄還元反応モデル(コークス充填層型溶融還元法を用いた電気炉ダスト処理技術の開発-5)
- コークス充填層での電気炉ダストの溶融還元, 揮発挙動 (コークス充填層型溶融還元法を用いた電気炉ダスト処理技術の開発-2)
- 電気炉ダスト処理パイロットプラント実験 (コースス充填層型溶融還元法を用いた電気炉ダスト処理技術の開発-1)
- 落下流への酸素吹付けによる溶銃脱珪法
- 金属加工排水からのフッ素除去技術と生成スラッジの溶融還元挙動 (産業汚泥に含まれる有価金属資源化技術の開発-2)
- 溶融還元炉内における亜鉛及び鉄酸化物の還元反応 (コークス充填層型溶融還元法を用いた電気炉ダスト処理技術の開発-4)
- 電気炉ダスト処理溶融還元炉のスケールアップの検討 (コークス充填層型溶融還元法を用いた電気炉ダスト処理技術の開発-3)
- コークスの押出し性を改善する石炭配合
- コークス充填層型溶融還元法による製鉄ダスト処理技術の開発
- 高炉での成形コ-クス多量使用実験と成形コ-クス形状の改善 (製銑特集号)
- 討 9 高炭素鋼線材中の非金属介在物におよぼす二次精錬方法の影響(II 高清浄度鋼製造における介在物の挙動, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 158 高炭素線材溶製法の熱力学的検討(取鍋耐火物, 取鍋精錬・一般 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 273 水島溶銑予備処理における熱補償技術と処理費削減(電気炉精錬, 脱燐・脱硫処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 213 溶銑予備処理設備の建設と操業 : 水島製鉄所における溶銑予備処理の建設と操業 (I)(溶銑予備処理(除樋)・取鍋精錬・精錬基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 210 低温鋳造技術とその中心偏析に及ぼす影響(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 208 ブルーム鋳片の中心偏析に及ぼす鋳型内電磁攪拌の影響(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 極低炭素鋼の清浄度向上のための転炉・取鍋精錬法の開発(転炉-取鍋精錬技術と高純度鋼製造)(転炉機能の拡大)
- 先進ダスト製錬炉(Z-STAR炉)の建設と操業--電気炉ダスト,シュレッダーダストからの有価金属,燃料ガスの回収
- 197 酸素プローブ測定値の補正による Al 適中精度の向上(インジェクション・溶鋼処理・鋼中の酸素制御・脱りん基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 粉コークス・石灰石外装造粒法による焼結鉱の高炉内評価 : 焼結原料の粉コークス・石灰石外装造粒技術の開発-5
- 8. 鈍的外傷による出血性ショックに対して集学的治療が奏功した1例(第14回千葉県重症患者管理研究会)
- パイロットプラントにおける粒鉄製造試験操業 : 炭材ベッド型還元溶融炉における粒鉄製造技術の開発-1
- 炭材ベット型還元溶融炉の生産性に及ぼす配合条件の影響
- 炭材ベット型還元溶融炉での鉱石の溶融、凝集挙動
- 炭材ベット型還元溶融炉の生産性に及ぼす操業条件の影響
- 炭材ベッド型還元溶融法による製鉄ダスト処理技術の開発
- 微粉炭多量吹込み時のコークス粉化に関する小型燃焼炉実験
- 災害時救急におけるトリアージの仕方とトリアージタッグの取り扱い (特集 先生!ご存知ですか? 知って得する各科の"ノウハウ"--日常診療で役立つ,各専門領域のコツや定石を集めました!) -- (救急)
- PD-15-6 重症膵損傷症例に対するdamage control surgeryの有用性についての検討
- 感染経路不明の敗血症で発症した腰部硬膜外膿瘍の1例
- 5.胸部外傷におけるDamage control(Damage Control Surgery)
- 溶銑全量予備処理体制の構築 (溶銑予備処理小特集号)
- 最近の溶銑予備処理操業とその吹錬技術の進歩
- 溶銑予備処理設備の建設と操業
- 165 サイフォン式出鋼孔迅速着脱装置の開発(転炉吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- CaO-CaF_2 系フラックス吹込みによる取鍋内溶鋼の脱硫
- 還元鉄の浸炭, 溶融温度に及ぼす鉱石中脈石の影響
- 高炉送風エネルギ-を利用した高乱流微粉炭バ-ナ-の開発 (製銑特集号)
- コークス炉安定操業のためのコークスケーキの収縮・強度の制御技術
- 水島2高炉微粉炭設備建設と立上げ操業
- 182 粉体吹込みによる溶鋼脱硫時の浮上過程反応の寄与(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 245 並列鋲打ち法によるクレーターエンド形状と残溶鋼流動の測定(凝固組織, 偏析, 急速凝固, 取鍋精錬・RH, DH, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 148 溶銑脱硫剤の反応効率向上 : CaCO_3 系脱硫剤の開発 1(溶銑脱珪・溶銑脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- CaCO_3 系脱硫剤による極低硫溶銑の製造と脱硫反応機構
- コークスケーキと炉壁間に発生するクリアランスの数学モデル
- 配合炭流動度およびコ-クス収縮量予測モデル--コ-クス炉における劣質炭多量配合操業 (製銑特集号)
- 米国に学ぶ本邦でのメディカルディレクターのあり方
- 361 装入鍋を用いる溶銑予備処理におけるガス攪拌の効果 : 溶銑予備処理法の開発 1(溶銑処理 (III)・(IV)・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 204 スラグ・メタル間の界面張力に及ぼす脱りん反応の影響(インジェクション・溶鋼処理・鋼中の酸素制御・脱りん基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 176 脱硫反応に及ぼす CaCO_3 の効果 : CaCO_3 系脱硫剤の開発 II(予備処理・物理化学・取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 成形炭乾留時の内部亀裂発生機構
- No.33 マイクロ波加熱下における石炭膨張性の評価(研究発表)