日本歯科大学附属病院初診外来患者の動勢について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-04-30
著者
-
高橋 建作
日本歯科大学歯学部附属病院総合診療科
-
奥村 智信
日本歯科大学歯学部予防歯科
-
田中 久義
日本歯科大学歯学部歯科保存学教室第2講座
-
伊藤 雅章
日本歯科大学歯学部予防歯科
-
渡辺 明良
日本歯科大学歯学部歯科保存学教室第2講座
-
佐藤 光洋
日本歯科大学歯学部予防歯科.予診室
-
野上 勇
日本歯科大学歯学部歯科保存学教室第2講座
-
島崎 洋
日本歯科大学歯学部歯科保存学教室第2講座
-
島崎 聡
日本歯科大学歯学部歯科保存学教室第2講座
-
石島 弘巳
日本歯科大学歯学部歯科保存学教室第2講座
-
土田 昌
日本歯科大学歯学部歯科保存学教室第2講座
-
島崎 聡
日本歯大 歯
-
奥村 智信
日本歯科大学歯学部附属病院予防歯科
-
田中 久義
日本歯科大学 歯 第2歯保存
-
高橋 建作
日本歯科大学歯学部附属病院保存学講座
関連論文
- クロルヘキシジン添加グラスアイオノマーセメントの抗菌性について : 1. 最小発育阻止濃度の検討
- ワンボトル・オールインワン・アドヒーシブシステムを用いた歯頸部修復の接着信頼性に及ぼす複合ストレスの影響
- ワンボトル・オールインワン・アドヒーシブシステムを用いた歯頸部修復に及ぼす複合ストレスの影響
- オールインワンアドヒーシブシステムの歯頸部エナメル質・象牙質に対する初期引張り接着強さ
- 修復に影響を与えるコンポジットレジン修復材の諸性質
- 新規試作セルフエッチングプライマー系レジン接着システムの口腔内環境想定ストレス負荷後における歯頸部接着
- オールインワンアドヒーシブシステムの歯質に対する狭小面引張り接着強さ
- B-32-13 : 50 歯周疾患に関するアンケート結果について : 第3報
- B-3-9 : 20 歯周疾患に関するアンケート結果について : 第1報
- クロルヘキシジン添加グラスアイオノマーセメントの抗菌作用について : 2. 発育阻止円による検討
- バー類の切削に及ぼす乾熱滅菌
- グラスアイオノマーセメントへのクロロヘキシジン添加 : 2. フッ素放出への影響
- グラスアイオノマーセメントからのフッ素放出に及ぼすクロルヘキシジン添加の影響
- 新世代歯冠修復材に対するEr : YAGレーザー照射の影響
- Er: YAG レーザー照射エナメル質に対する接着
- CEREC用セラミックスの内面処理が接着強さと辺縁封鎖性に及ぼす影響
- Er:YAG レーザー用コンタクトチップ先端出力の変化 : エナメル質接着照射におけるサファイアチップと石英チップの比較
- 人工唾液中の歯質の再石灰化に及ぼすフッ素徐放性材料の影響について
- 人工唾液中の歯質の再石灰化におよぼすフッ素徐放性材料の影響について
- 矯正用フッ素徐放性歯科材料からのフッ素放出と唾液による酸処理エナメル質への作用 : その2. 人工唾液中のフッ素放出が酸処理エナメル質におよぼす影響について
- 矯正用フッ素徐放性歯科材料からのフッ素放出と唾液による酸処理エナメル質への作用 : その1. 脱イオン水へのフッ素放出とチャージアップにおよぼす要因の検討
- グラスアイオノマーセメントのう蝕抑制効果に関する研究 : 第1報 唾液中のフッ素濃度の変化について
- 日本歯科大学附属病院初診外来患者の動勢について
- グラスアイオノマーセメントからのフッ素放出と間接引張り強さにおよぼすバーニッシュの効果について
- フッ化物配合歯磨剤使用後の唾液中フッ素濃度について : その2 NaF配合歯磨剤について
- フッ化物配合歯磨剤使用後の唾液中フッ素濃度について : その1 MFP配合歯磨剤について
- フッ素徐放性材料からエナメル質へのフッ素取込みについて : EPMA 線分析プロファイルの画像解析
- 学童におけるう蝕罹患要因の検討および歯科予防プログラムの効果について
- アンケート調査からみた学童のう蝕に関わる因子とう蝕予防プログラム
- 学童におけるう蝕予防効果の臨地的研究-第三報 : 2年間における唾液中のlactobacilli簡易菌数測定法による評価とう蝕との関連性について
- 学童におけるう蝕予防効果の臨地的研究-第二報 : 2年間における唾液中のStreptococcus mutans簡易菌数測定法による評価とう蝕との関連性について
- 日本歯科大学歯学部附属病院外来初診患者の病態の推移
- 歯周病に対する歯肉マッサージ剤「アセス」の臨床効果について
- セルフエッチングプライマーアドヒーシブシステムの歯質に対する狭小面引張り接着強さ
- 歯頸部欠損を有する犬歯の形態学的検討
- 光重合型コンポジットレジンのダイナミック硬さ
- 複合ストレス負荷後におけるセルフエッチングプライミング系接着システムの接着強さ特性
- MDPB配合抗菌性レジン接着システムの歯頸部摩耗症露出象牙質に対する接着強さと接合界面観察
- 日本人の永久歯にみられたう蝕病変の臨床診断と病理所見に基づく確定診断
- コンポジットレジンのインデンテーションクリープ
- デュアルキュア型支台築造用コンポジットレジンの硬化状態
- 歯頸部健全歯質に対する市販レジン接着システムのIn-vitro/In-vivo接着強さ
- 学童におけるう蝕予防効果に関する研究 : 3年間のコホート調査
- ラウンドバーによる切削に関する研究 3. 薬液消毒が切削に及ぼす影響
- FE-SEM観察下のレジン-歯質接合界面様相
- ラウンドバーによる切削に関する研究 : 2.乾熱滅菌の切削に及ぼす影響
- グラスアイオノマーセメントへのクロロヘキシジン添加 3.接着強さへの影響
- グラスアイオノマーセメントの物性に及ぼすクロルヘキシジン添加の影響
- コンポマーのインデンテーション クリープ
- フッ化物溶液浸漬後のグラスアイオノマーセメントからのフッ素放出と間接引張り強さについて
- グラスアイオノマーセメントの間接引張強さにおよぼすフッ化物溶液浸漬の影響について
- 臼歯部における咬合圧に関する研究 : 歯痛の影響
- 動的負荷がコンポジットレジン修復の損耗と微小漏洩におよぼす影響
- 歯科疾患予防に関する患者の意識調査, その1.予防や審美に関する知識と希望について
- 酸性飲料とフッ化物浸漬後の象牙質のダイナミック微少硬さについて
- 電動歯ブラシの振動数がプラーク除去におよぼす影響
- Er : YAG レーザーを用いた齲蝕除去の指標に関する研究 : Er : YAGレーザー照射歯質とDIAGNOdent値の関係
- Er : YAG レーザーを用いたう蝕除去の指標に関する研究 : DIAGNOdent 値を指標としたう蝕象牙質除去について
- Er:YAG レーザーの照射方法の違いがエナメル質蒸散量に及ぼす影響
- Er:YAGレーザーを用いた齲蝕除去の指標に関する研究 : Er : YAGレーザー照射歯質とDIAGNOdent値の関係
- キセノン照射器による物体透過光のレジン硬化能力
- 角柱状試料形態と Micro-tensile bond strength との関係
- 試料形態と Micro-tensile bond strength との関係
- 試料形態と Micro-tensile bond strength との関係
- ワンステップおよびツーステップレジン接着システムの歯頸部歯質に対する接着強さと微小漏洩
- 抗菌性ワンボトルセルフエッチングプライマーボンディングシステムのう蝕罹患象牙質に対する接着強さと DIAGNOdent^ 値およびう蝕検知液染色度との関係
- ワンステップレジン接着システムの歯頸部歯質接着
- 新規レジンセメントシステムの各種接着体に対する接着強さ
- オールインワンアドヒーシブシステムの歯頸部歯質に対する接着強さ
- 新規オールインワンアドヒーシブシステムの歯頸部摩擦症象牙質に対する接着強さ
- セルフエッチングプライマーを応用したレジンセメントシステムの各種被着体に対する接着強さ
- 新規接着性レジンセメントシステムの各種被着体に対する引張り接着強さ
- 狭小面引張り接着試験によるレジン接着システムのう蝕羅患象牙質に対する接着強さ
- 狭小面接着試験によるレジン接着システムのう蝕罹患象牙質に対する接着強さ
- Portable Adhesion Testerによるレジン接着システムのう蝕象牙質に対する接着強さ
- Portable Adhension Testerによるレジン接着システムのう触象牙質に対する接着強さ
- All-in-one adhesive systemのエナメル・象牙質接着強さと微小漏洩
- Er:YAGレーザーによる歯冠色成形修復材の蒸散
- Etching-priming処理法を採用したレジン接着システムのエナメル質接着
- Er : YAGレーザー照射象牙質の接着における各種前処理の影響
- Er : YAGレーザー照射エナメル質に対する接着 : 照射歯面に対する各種前処理方法の検討
- Er:YAGレーザー照射による象牙質の変化
- 歯科用セラミックスのインデンテーションクリープ
- インプラントのフックスチャーに対するEr:YAGデーザー照射の影響
- Er:YAGレーザー照射エナメル質に対する接着 -照射歯面への超音波スケーラーの応用-
- 新世代歯冠修復材のダイナミック硬さ
- Er: YAG レーザー照射象牙質に対する接着第2報 被照射象牙質に対するレジン接着システムの接着強さ
- Er : YAGレーザーを用いた窩洞形成とその修復法の検討
- Er:YAGレーザー照射エナメル質のレーザーラマン分光分析
- 繰り返し負荷試験によるコンポジットレジンの弾性評価
- フッ化物溶液浸漬後の強化型グラスアイオノマーセメントの間接引張り強さについて
- 各種エンジン用ラウンドバー類の切削に及ぼす滅菌・消毒の影響
- グラスアイオノマーセメントの物性に及ぼすクロルヘキシジン添加の影響
- エンジン用スチール製ラウンドバーによる切削に関する研究
- ラウンドバーによる切削に関する研究
- Streptococcus mutansB13の不溶性グルカン合成におよぼすMutastein, Dextranaseの影響
- 拍動性疼痛に対する各種鎮痛剤の臨床的評価に関する研究
- 矯正用フッ素徐放性材料のフッ素徐放能について
- 中国と日本の歯科事情について
- 二重盲検法によるFlagylの口臭除去に対する効果の検討