肺癌の局所リンパ管進展のCT所見-病理像との比較検討-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-08-25
著者
-
宗近 宏次
昭和大学
-
宗近 宏次
昭和大学放射線科
-
宗近 宏次
昭和大学医学部放射線医学教室
-
櫛橋 民生
昭和大学医学部放射線医学教室
-
宗近 宏次
昭和大学 医学部放射線科
-
宗近 宏次
昭和大学 医学部放射線科医学教室
-
宗近 宏次
昭和大学横浜市北部病院 放射線科
-
宗近 宏次
昭和大学 放射線
-
櫛橋 民生
昭和大学横浜市北部病院 放射線科
-
土屋 淳郎
昭和大学医学部放射線医学教室
-
櫛橋 民生
昭和大学医学部放射線科
-
櫛橋 民生
昭和大学 放射線
関連論文
- 読影力の効率化をめざすPACSシステム:全画像即時読影のための読影コックピットをめざして (特集 画像診断・未来予想図)
- 全画像即時読影のために大規模にアップグレードされたPACSワークステーション構築 (特集 快適!PACS運用術2009) -- (PACSの方向性)
- 32. 肺癌術後に合併した肺動脈血栓症の1救命例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 10. 縦隔より発生した成人発症Primitive neuroectodermal tumor(PNET)の1例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 10. 術後に乳癌の縦隔リンパ節転移が確認された肺癌の1例(第139回日本肺癌学会関東支部会)
- 12. 中枢側肺癌の末梢に肺梗塞を合併した1手術例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- P-2-561 大腸癌術前診断における3D-CT・CT colonography検査の工夫と進歩(大腸・肛門 診断・検査2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP4-142 下部尿路疾患におけるCT尿道造影の有用性(一般演題(ポスター))
- 328 画像上石灰化を認め良性腫瘍との鑑別に苦慮した粘表皮癌の一切除例
- 49.塞栓術とステロイド療法が著効した新生児肝動静脈瘻の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 3. 閉塞性肺炎像にて検診発見された気管支結石の1摘出例(第92回 日本気管支学会関東支部会)
- P-310 原発性肺癌非治癒切除症例の検討(示説,非治癒切除,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-102 中葉原発肺癌手術症例の検討(示説,縮小手術,第40回日本肺癌学会総会号)
- OP-1-182 3D-CT : Virtual Enemaを用いた大腸癌の深達度診断は可能か
- 脂肪塞栓症候群の頭部CT・MR imaging所見
- 完全フィルムレス環境下での全画像即時読影の臨床現場に及ぼす効果 : 外来CT検査患者への影響の検討
- 嚢胞性線維症の画像所見 : 主に胸部画像所見について
- Creutzfeldt-Jakob病 : 早期における拡散強調像の有用性
- 原発性後腹膜曩肪性腫瘍のCT診断-良悪性の診断基準の検討-
- 前立腺癌の病期診断 : 経直腸的超音波断層像とMRI画像との比較検討 : 第54回東部総会
- シI-8.硬化性非粘液産生細気管支肺胞癌の細胞診像の検討 : シンポジウム〔I〕 : 肺癌細胞の増殖能と細胞診
- 迅速な画像診断をもたらす具体的な方策 (画像診断迅速化のための具体策を解く)
- CT colonography検査の新しい前処置法
- 459 HRCTによる気管支喘息患者における気腫性変化の量的評価
- 大学附属総合病院における夜間休日読影体制の構築と運用について (特集 画像診断コンサルテーション)
- 完全フィルムレス、ペーパーレス化の成果とこれからの課題 (特集2 PACSと電子カルテ)
- 症例 上顎洞菌球性アスペルギルス症の1例--画像所見と病理像の対比
- 診療 リトルリーグ肩の画像所見
- 診療 連続音声認識ソフトを用いた画像診断報告書作成システム--完全フィルムレス,ペーパーレスの大学付属病院での4カ月の使用経験
- 描出能の向上を目指した3D-CT(CT enema)の前処置の工夫
- 診療 下垂体腺腫のdiffusion-weighted SSFSE--ADC値による髄膜腫との鑑別
- マルチスライスCT検査のルーチン化 (特集 マルチスライスCTのルーチン検査)
- D-43 肺腫瘤陰影に対する開胸生検手術症例の検討
- 肺腫瘤陰影に対するCTガイド下針生検の検討
- 検診発見癌(IIIA〜IV期)症例の検討 : 検診1
- H-11 葉間胸膜を越える浸潤を示す肺癌のCT所見の検討(CT3,第40回日本肺癌学会総会号)
- ブラ壁から発見した肺癌 : CT所見と病理所見の比較
- P-332 有茎肋間筋弁で断端被覆を行った肺癌症例
- E-50 肺癌の肺内転移巣のCT所見と病理所見との対比 : 原発巣との比較
- 画像検査におけるpredictors
- 肺癌の局所リンパ管進展のCT所見-病理像との比較検討-
- 骨盤内臓器の画像診断症例36
- 病期IIIa子宮内膜癌(漿膜浸潤と腹腔内転移)のMR imaging
- ワークショップ3 : CT・MRI診断 : 病理との対比 : 肺癌のリンパ管浸潤のCT所見 : 病理所見との対比
- 肺の sclerosing bronchioloalveolar carcinoma(sclerosing BAC)のCT所見 : 画像3
- 胸腺癌のMR所見 : 病理所見との対比 : 胸腺腫瘍
- 肺内転移のCT所見 : 病理所見との対比 : pm陽性肺癌(1)
- 15.子宮筋腫肺転移の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- I-23 気道内再発に対して腔内照射が有効であった一例
- 23.右上葉入口部と左舌区に同時発生した肺癌に対する治療法選択の1考察(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- 子宮筋腫のMR灌流撮像法の有用性
- Rotor 症候群の2例 : ^Tc-PMT肝胆道シンチグラフィ所見の検討
- Can psychooncology be a kind of tool to evaluate the effect of radiotherapy?
- MS-7-2 大腸癌術前診断における3D-CT検査の工夫と進歩(大腸癌における術前診断の進歩,ミニシンポジウム7,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 完全フィルムレス・ペーパーレス病院での画像診断による地域医療連携 (総特集 ITが結ぶ地域医療連携の実力)
- 大腸癌に対する3D-CT : CT enema, dual contrast CT enema 検査の工夫と有用性(大腸, 第60回日本消化器外科学会総会)
- すぐに役立つ臨床医のためのIT情報(19)完全フィルムレス大学附属病院のシステム紹介
- 検診(胸部X線)にて発見された原発性肺癌手術症例の検討
- 右肺癌で中下葉切除術5年後にCompletion Pneumonectomyを施行した1例
- 肺切除術後の対側気胸発症例の検討
- 絶対的治癒切除術後再発例の検討
- pulmonary sling with bridging bronchus の一例
- 9歳児にみられた非腫瘍性卵巣捻転の1例
- Pulmonary Solitary Fibrous Tumorの1例
- IV-2-2)CT-2前癌状態のCT所見:病理所見との比較 : 第24回肺癌画像診断食・画像診断セミナー
- 肺腫瘤陰影に対する開胸生検手術症例の検討
- Thin-wall Cystic Tumors in the Retroperitoneum : CT and MRI
- ^Xe肺換気dynamic SPECTから算出したfunctional mapによる全肺および局所肺機能の評価 : 呼吸機能検査との比較検討
- 膵臓の造影CT : 二次元体軸横断画像と三次元冠状断画像の比較
- A case of benign metastasizing leiomyoma in the lung
- A case of exogeneous lipoid pneumonia
- 造影剤 100ml 急速注入による動脈性腎盂撮影(high dose intravenous pyelography)について : 第43回東部連合会
- 全肺に広がる多数の結節状陰影 (特集 胸部単純X線写真の読影と鑑別診断) -- (診断をさらに続ける写真)
- 肺結核 (特大号 初診で必要な画像診断のすべて) -- (疾患別初診で必要な画像診断)
- A case of sarcoidosis complicating with progressive multiple cavitary lesions
- 慢性結核性膿胸に合併した悪性腫瘍--CTおよびMRIの役割 (胸部の最新画像情報′96)
- P-356 悪性胸膜中皮腫及びその類似疾患のCTとMRI所見
- 22 肺のadenomatous hyperplasia のCT所見
- グラフ 画像診断ライブラリー
- Rental Cyst Pseudoenhancement with Beam Hardening Effect on CT Attenuation
- 静脈性尿路撮影におけるイオベルソール320mgl/75mLシリンジ製剤の自動注入器使用の検討
- 最終講義 臨床における放射線科医の役割
- 腎組織のみかけ拡散係数(apparent diffusion coefficient : 利尿剤の影響
- Dose CDDP Augment Radiation Myelopathy?
- Radiation Ulcer as a Late Effect of External Irradiation After Coronary Angiography
- 悪性腫瘍 (adenoma malignum)
- 腎,後腹膜 (MRIによって画像診断はどう変わるべきか--部位別アプロ-チ)
- 膀胱癌の術前staging--CTと血管造影
- 腹部悪性腫瘍の下大静脈への浸潤--腹腔動脈造影の意義
- 多発性嚢胞腎の排泄性尿路造影,シンチグラフィ,超音波診断
- 多発性骨髄腫の胸部X線所見
- On the radiosensitivity of the radiation induced aminopterin resistant yeast cells
- 最終講義 臨床における放射線科医の役割
- 乳癌における肺の照射野と非照射野に起った転移巣を比較検討した1例
- 術前患者の不安ならびに睡眠障害に対するMinor Tranquilizerの薬効について--Double Blind MethodによるMexazolam(CS-386)の臨床評価
- 犬肝臓・脳・血清及び人胎盤中のMAOに対するMnCl2の影響
- RI cisternographyについて
- 乳癌の組織型の違いによる血流量および腫瘍血管像の差異
- 大脳,肝および赤血球中のCholinesteraseの酵素化学的性質
- DNA特にDeoxynucleotide代謝阻害と放射線の増感作用について 特にThymidine及びDeoxycytidineを中心とする部分の阻害による