3D-Fast Spin Echo法を用いた内耳器官微細構造の観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-01-25
著者
-
杉本 博
東芝医用機器研究開発部
-
石垣 武男
名古屋大学医学部放射線科
-
深津 博
名古屋大学医学部附属病院放射線部
-
杉本 博
東芝メディカルシステムズ株式会社
-
仙田 宏平
国立名古屋病院放射線科
-
青木 郁男
東芝メディカルシステムズ株式会社MRI事業部
-
長縄 慎二
名古屋大学 医学部放射線科
-
長縄 慎二
トヨタ記念病院 放射線科
-
石垣 武男
名古屋大学 医学部 保健学科 放射線技術 専攻
-
深津 博
名古屋大学放射線科
-
山川 耕二
公立陶生病院放射線科
-
山川 耕二
名古屋大学放射線科
-
長縄 慎二
国立名古屋病院放射線科
-
中島 務
同耳鼻咽喉科学教室
-
高井 博司
東芝
-
深津 博
名古屋大学医学部附属病院 放射線部
-
深津 博
名古屋大学 医学部放射線科
-
青木 郁男
東芝
-
杉本 博
東芝
-
石垣 武男
名古屋大学
関連論文
- 乳房撮影系における写真特性と透過X線スペクトルについて
- ^In-DTPA-D-Phe-octreotideの消化管ホルモン産生腫瘍を対象とした第III相臨床試験
- 肺腫瘍FDG-PET診断の多施設アンケート調査および病期診断における医療経済効果の検討
- 1.化学療法が奏効し7年間寛解を維持した胸腺腫の1例 : 第62回日本肺癌学会中部支部会
- 121 診断用CRシステムに用いるIPを利用した線量分布測定法(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- Stage III, IV口腔癌に対する浅側頭動脈よりの超選択的動注法を用いた術前放射線化学療法
- 遠隔医療・テレラジオロジー
- 骨シンチグラフィにおける膝蓋骨へのいわゆる正常集積の検討
- RSNA'03レビュー座談会
- 非触知乳癌に対する造影3D-CTガイド下の乳腺部分切除術(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PACSと遠隔画像診断--遠隔画像診断クリニックの現状と課題 (特集 PACS2010)
- 特別鼎談 電子カルテと画像情報 将来への展望(後編)
- 特別鼎談 電子カルテと画像情報 将来への展望(前編) (特集1 医療情報システムのマニフェストを探る)
- 頭頸部悪性腫瘍進展症例に対する温熱療法を併用した放射線化学療法温熱療法を併用した放射線化学療法
- 最近の『商品紹介広告』におけるサーモグラフィ像の取扱いについて
- 正中神経電気刺激における第一次体性感覚野における脳活動について : fMRIを用いた検討
- 画像フィルターの 3D time-of-flight MR angiography の画質に及ぼす影響
- Single shot gradient echo EPIを用いた正常上腹部臓器のperfusion dynamic scanの検討
- 完全フィルムレス環境下での全画像即時読影の臨床現場に及ぼす効果 : 外来CT検査患者への影響の検討
- 肺癌の腹部臓器転移の画像診断 : 特に副腎転移について
- III期非小細胞肺癌に対するカルボプラチンおよびエトポシドを用いた同時併用法による根治的放射線治療の臨床的検討-治療効果および有害事象に対する考察-
- 高速螺旋CTによる肺癌検診のための基礎的検討-第2報 ボランディアによる画質の評価-
- 3D-Fast Spin Echo法を用いた内耳器官微細構造の観察
- クリニックの業務分析とその課題 (特集 遠隔画像診断)
- 知覚と概念の相互作用 : 医用画像診断における熟達化の検討
- 胸部ヘリカルCTにおける至適造影剤濃度の検討
- 核磁気共鳴(NMR)による水素原子核濃度分布のトモグラフィー : NMR-CT開発の基礎実験
- 高速ディジタル回線を用いた遠隔医療情報システム実験
- Theoretical Analysis of Geometrical Magnification in Digital Radiography Part 2. Geometrical Magnification in DR
- 学術向上スキルアップセミナー 私のノウハウ(新連載・第1回)イントロダクション
- 2008年診療報酬改定--デジタル医用画像、PACS、遠隔画像診断 (特集 PACS 2008)
- 遠隔画像診断とPACS (特集 PACSはここまで進化した)
- 第22回大会開催にあたって
- 医療情報システムへの今後に望むこと : IHE-Jの活動に関連して(今後の情報システムにおける画像システムのあり方)
- 画像観察モニタに関する諸問題 (特集2 PACSと電子カルテ)
- PS-171-2 Video Assisted Thoracoscopic Surgery Markerを用いた非触知乳癌に対する造影3D-CTガイド下の乳腺部分切除術
- 胸部X線CT像における肺気腫の病勢定量化手法(肺CAD(2))(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- IHE-Jの医療情報システムへの貢献 (特集 医療情報システムの最前線--相互接続運用による医療情報システムが医療のIT化を促進する)
- Theoretical Analysis of Geometrical Magnification in Digital Radiography Part 1. New Concept of "Pseudo-MTF" for DR
- 赤外線サーモグラフィの医学応用
- 画像診断レポートの新しい展開:Hyperlink report レポート上の語句とDICOM viewer上の画像のhyperlinkを簡単に作成でき、情報の迅速かつ確実・安全な伝達を可能とするレポートシステムの開発と評価 (特集2 PACSと電子カルテ)
- 低磁場MR fluoroscopyによる睡眠時無呼吸症候群の評価
- 17)定常強磁場の生体への影響(無線・光伝送研究会)
- 定常強磁場の生体への影響 : 曝磁量の心拍数への影響
- 定常強磁場の生体への影響 : 曝磁量の心拍数への影響
- モニタ劣化の視覚的評価 : 臨床的立場から(リフレッシャーコース)(第52回画像分科会)
- 肺野の位置に依存した閾値処理による3次元胸部CT像上の肺気腫領域の抽出
- 日本医学放射線学会ガイダンスレベルの導入に必要なX線撮影の患者線量の評価法の研究-TLDによる入射表面線量の直接測定による調査-放射線防護委員会報告
- モニタ診断 (特集 医用画像情報システム2001)
- 肝臓疾患のCT, USおよびMRIによる診断能の客観的評価に関する研究
- Dynamic MRIによる骨軟部悪性腫瘍の術前化学療法効果判定
- MRIおよびCTによる頭蓋内疾患診断の客観的評価に関する研究
- 産学共同研究への頭脳提供
- 日本医用画像工学会第20回大会開催にあたり
- 乳房X線写真における腫瘤陰影検出のためのしきい値法に基づく高速処理アルゴリズムの開発
- 乳房X線写真における腫瘤のスピキュラ自動検出
- 遺伝的アルゴリズムを用いた微小石灰化像自動検出アルゴリズムの構築
- 乳房X線画像における微小石灰化像検出フィルタの開発 -3重リングフィルタの高解像度画像への拡張-
- 乳房X線画像における腫瘤陰影の自動検出アルゴリズムの開発
- 3重リングフィルタ解析と領域成長法を組み合わせた乳房X線写真における微笑石灰化候補領域の抽出法
- 乳房X線写真における腫瘤のスピキュラ自動検出
- 5. 系列依存性を利用したニューラルネットワークによる乳房腫瘤の良悪性の鑑別(ニューラルネットワークの画像情報処理への応用)
- フィルム読影とCRT読影の診断能の比較
- マンモグラフィのデータベース作成班報告(学術調査研究班報告)
- 高速螺旋CTによる肺癌検診のための検討-第五報正常ボランティアによる低線量撮影の画質評価-
- 高速螺旋CTによる肺癌検診のための基礎的検討-第一報 ファントムによる被曝線量と画質の評価-
- ^Ga シンチグラフィにおける腸管内集積の臨床的検討
- 245.乳房撮影系における写真特性と吸収体透過スペクトルについて(第35回総会会員研究発表)(撮影理論3)
- 76.2T全身用MR装置による^C-MRS
- 高輝度・高精細のCRTモニターの観察条件に関する研究 第1報
- 乳房超音波診断基準の有効性の検討 : 医学部学生における観察者間の一致度の解析
- 膵癌のCTとHigh dose enhancement CTの併用法による評価
- 信号検出力の劣化実験系における統計的検定方法の考案
- CRT モニターの輝度および読影環境の診断能に与える影響
- 医用画像管理システムと病院情報システムとの統合 名古屋大学医学部附属病院の現状と構想
- EFFECT OF OK-432 COMBINED UFT IN PATIENTS WITH STAGE III NON-SMALL CELL LUNG CANCER TREATED BY RADIOTHERAPY : A RANDOMIZED PROSPECTIVE STUDY
- 高速螺旋CTによる肺癌検診のための検討 -第四報 肺野病変の存在診断-
- 高速螺旋CTによる肺癌検診のための検討 : 第三報 低管電流とフィルタ使用による超低線量CTのための基礎的検討
- 12. メタリックステントを用いた気管・気管支狭窄の治療(第 10 回 日本気管支学会中部支部会)
- 医療ネットワークと遠隔画像診断 (特集2 遠隔画像診断の現状と将来)
- 序文
- 海外見聞記 SPIE見聞記
- 高次局所自己相関特徴を用いた胸部X線CT画像上の腫瘤陰影の自動検出
- モニタ劣化の診断能と劣化の判定評価 (特集 医用画像情報システム2002)
- CAD の助言の診断精度への影響
- モニター診断-CRTの診断能-
- 半円形モデルのテンプレートマッチングによる胸部ヘリカルCT画像における胸壁周辺の腫瘤陰影の自動検出法(次世代医用画像技術論文特集)
- 204.X線撮影系におけるフォトン数と照射線量の推定(第37回総会会員研究発表)(撮影理論-6)
- 医療画像伝送システム実験
- 赤外線サーモグラフィーによる精索静脈瘤の臨床的検討 : 第38回中部総会
- マンモグラフィの読影精度についての検討
- 腫瘤形成型膵炎のCT像の検討-病理組織所見との対比-
- GAテンプレートマッチング法による胸部ヘリカルCT画像における腫瘤陰影の自動検出
- 遺伝的アルゴリズムを用いた画像認識 : ヘリカルX線CT画像における腫瘤像の自動検出
- 遺伝的アルゴリズムを用いた画像認識 : ヘリカルX線CT画像における腫瘤像の自動検出
- 365.写真濃度予測型螢光量計(F/D meter)の試作(第36回総会会員研究発表)(測定技術)
- 364.写真濃度予測型螢光量計(F/D meter)の使用経験(第36回総会会員研究発表)(測定技術)
- 242.X線シネ造影像の画質解析(第35回総会会員研究発表)(撮影理論2)
- 66.炭素繊維強化プラスチック(CFRP)カセッテと従来カセッテとのX線特性比較(第35回総会会員研究発表)(撮影理論1)
- 核磁気共鳴(NMR)による水素原子核濃度分布のCT