明らかな虚血性心疾患を持たない糖尿病症例における^<123>I-βMethyl-Iodo-phenyl-Pentadecanoic Acid心筋シンチグラム所見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-07-15
著者
-
谷 正人
慶應義塾大学医学部老年内科
-
橋本 順
慶應義塾大学医学部放射線科学教室
-
久保 敦司
慶應義塾大学放射線治療・核医学科
-
川村 昌嗣
アリコジャパン
-
久保 敦司
慶應義塾大学
-
中村 芳郎
元慶應義塾大学
-
長谷川 浩
杏林大学医学部付属病院もの忘れセンター
-
中村 芳郎
慶應義塾大呼吸循環器内科
-
橋本 順
慶應義塾大学
-
新村 健
慶應義塾大学医学部老年科
-
谷 正人
慶応義塾大学医学部附属病院 内科
-
中村 芳郎
慶應義塾大学医学部老年科
-
中村 芳郎
慶應義塾大学医院学部老年科
-
Shinmura Ken
Department Of Internal Medicine Keio University School Of Medicine
-
Shinmura Ken
Department Of Internal Medicine Keio Universtiy School Of Medicine
-
長谷川 浩
慶應義塾大学医学部老年科
-
川村 昌嗣
慶應義塾大学医学部老年科
-
菅沼 由佳子
慶応大学医学部老年科
-
菅沼 由佳子
慶應義塾大学医学部老年科
-
菅沼 由佳子
慶應義塾大学医学部老年科学教室
-
新村 健
慶応義塾大学 医学部内科(老年)
-
橋本 順
慶応義塾大学
-
川村 昌嗣
慶應義塾大学医学部老年科学教室
-
谷 正人
慶應義塾大学医学部内科学
関連論文
- 東京地区における介護保険導入に伴う介護状況の変化1 : 導入前の介護状況
- 再発・難治性低悪性度B細胞リンパ腫(B-NHL)に対する ^Y-ibritumomab tiuxetan 第II相試験における ^In-ibritumomab tiuxetan のシンチグラムの読影判定
- 非心臓手術の術中心事故リスクの推定 : 核医学検査の有用性の検討(医用システム)
- 心臓核医学検査ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 心臓核医学検査ガイドライン
- 心臓核医学検査ガイドライン
- 甲状腺,乳腺および肺・縦隔腫瘍の検出における^Tc-MIBIシンチグラフィの臨床的有用性 : 第III相多施設臨床試験報告
- 転移性骨腫瘍に伴う骨性落痛に対する放射性ストロンチウム(^Sr)製剤SMS.2Pの有用性 : 多施設における第111相臨床試験
- ^In-DTPA-D-Phe-octreotideの消化管ホルモン産生腫瘍を対象とした第III相臨床試験
- 転移性骨腫瘍に伴う骨性疼痛に対する放射性ストロンチウム(^Sr)製剤SMS.2Pの第II相臨床試験
- 廃線跡トレッキング
- 濾胞性リンパ腫病巣を捉えるという視点での In-111 Zevalin イメージング
- 各種骨病変検出における臨床的有用性と医療経済効果に関する骨シンチグラフィと ^F-fluoride PET の比較検討
- 全身骨病変検索検査としての ^F-fluoride ion PET の有用性の評価と, 骨シンチグラフィとの比較
- 全身骨病変検索検査としての ^F-fluoride ion PET の有用性の評価と、骨シンチグラフィとの比較
- ドパミンD_2受容体イメージング剤^I-IBFの第2相臨床試験 : パーキンソン病およびパーキンソン症侯群における安全性および有用性の検討
- O-1-282 早期胃癌手術におけるsentinel node biopsyの有用性とU領域胃癌への新たな縮小手術の提案(胃 転移,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-044-5 Neoadjuvant chemotherapyを施行した乳癌におけるセンチネルリンパ節生検の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SY-12-3 乳癌のsentinel lymph node biopsyにおける色素法とRI法の有用性の比較検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PP290 食道癌におけるセンチネルリンパ節の同定と転移診断への応用
- SP3a-8 消化器癌におけるsentinel node navigationの低侵襲手術への応用
- 消化器癌への応用
- WS1-13 消化器癌におけるSentinel Nodeを指標としたリンパ節転移診断の妥当性
- SS6-6 消化器癌に対するsentinel node navigation surgeryの開発と新しい低侵襲手術
- 日本人における心筋SPECTデータの標準化
- 最終報告 : 1. 日本人における心筋SPECTデータの標準化
- ^In-ペンテトレオチド(MP-1727)第III相追加臨床試験 : ソマトスタチン受容体の存在を指標とする消化管ホルモン産生腫瘍の画像診断
- O-3-25 胃癌への新規抗癌剤を含めた化学放射線療法は手術とともに標準治療になりうるか?(企画関連口演42 新規抗癌剤と胃癌手術2,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-25-2 センチネルリンパ節分布に基づいた早期胃癌におけるリンパ節郭清の個別化(要望演題25 Sentinel node navigation surgery,第64回日本消化器外科学会総会)
- 可搬型ガンマカメラを用いた副甲状腺病変の術中イメージングに関する基礎的検討 : ワイヤ型軽量コリメータの応用
- 新しい心筋SPECTシステムにおけるデータ収集法の性能評価
- 5.各臓器癌におけるSNNSの現状とその成績 : d.食道癌(Sentinel node navigation surgeryの現状と展開)
- 乳癌におけるsentinel node navigation surgery (SNNS)の有用性
- 4.術中Sentinel node mappingを併用した早期胃癌低侵襲手術(Session1診断,EMR,センチネルリンパ節)(第31回胃外科・術後傷害研究会)
- 多施設共同研究による^Tl心筋SPECTにおける吸収散乱補正の臨床的有用性の検討
- 重症心不全を伴う成人大動脈縮窄症の難治性致死的不整脈に対するamiodarone長期投与例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- ドプラ血流マッピング法による左室拡張期血流動態の解析 : 新しい左室拡張機能の指標
- 圧縮画像と非圧縮画像のフイルム読影とCRT読影の診断能-腹部CTのSOLについて-
- ^Tc-MIBI による副甲状腺シンチグラフィの撮像法に関する検討 : planar 像におけるピンホールコリメータと並行多孔コリメータとの比較
- Macintoshコンピュータ用IS&C画像の表示変換ソフトウェア
- Stereotactic Radiotherapyのスケジュール-RepairとCell proliferationの因子を加味した検討-
- Linac Radiosurgery によるAVMの治療
- 汎用医用ライナックは高精度定位的照射に使用可能か?-ガントリーと治療台の幾何学的精度の検討-
- N-isopropyl-p-[^I]-iodoamphetamineシンチグラフィが確定診断につながった鼻腔原発乏色素性悪性黒色腫の1症例
- 30 呼吸器外科手術における気道粘液輸送機構の障害に関する検討 : エアロソル吸入肺シンチグラフィーの数量的評価の試み(気管支の機能)
- 13 呼吸器外科におけるエアロゾルシンチグラフィの応用(エアゾルシンチグラフィー)
- PP605 放射性同位元素(Tc-99m)によるセンチネルリンパ節生検手技による被爆の評価
- 心筋SPECT標準(JSNM2007)の作成と臨床的検証
- ヒト食道扁平上皮癌細胞に対する Docetaxel による放射線増感効果(食道9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 疼痛を伴う骨転移癌患者の疼痛緩和に対する塩化ストロンチウム(Sr-89)(SMS. 2P)の有効性及び安全性を評価する多施設共同オープン試験
- 尿糖と血糖値の関係の検討 : 第二報
- 消化器癌を対象としたsentinel node navigation surgeryの有用性と解決すべき問題点
- ^Tl-Tcサブトラクションスキャンにおけるピットホール : ^TcO_4^-が集積した副甲状腺過形成の1例
- 脳血流SPECTとMRIの痴呆診断能の比較および多施設の読影者間の読影能の変動の検討 : -よりよい核医学診療のために-(最終報告)
- ^Tc-Teboroximeによる心筋血流イメージング
- O-93 CYP2C9 遺伝子変異と高脂血症治療薬フルバスタチン代謝との関係解析 : CYP2C9^*3 発現系による in vitro 解析と in vivo 代謝
- 2型糖尿病における血管内皮細胞増殖因子と肝細胞増殖因子の臨床的意義の検討
- P521 In vivo遺伝子導入法による心筋梗塞後左室リモデリングにおけるアンジオテンシン2型受容体(AT2)の役割の解明
- 1046 培養成熟ラット心筋細胞へのHVJ-リポソーム法を用いた遺伝子導入
- 1043 Phorbol esterによる心筋Protein kinase C(PKC)translocationに及ぼす加齢の影響
- 0543 低酸素化虚血前潅流による心筋条件付け(HP) : 加齢に伴うその効果の消失と心筋glycogenおよび[Na^+]_i
- 0179 Ca^-sensitiser(pimobendan)は低流量虚血・再灌流傷害時のエネルギー代謝を悪化させることなく心筋傷害を軽減し心機能を回復する。
- 高齢者心尖部肥大型心筋症の臨床像および心事故発生
- 運動負荷終了後に出現するST低下の臨床的意義と機序: 男性虚血性心疾患症例における検討
- Part2 在宅患者短期精密検査入院システムをどう使うか--システムが拓く在宅医療の新たな可能性 (話題を追って(慶應義塾大学病院老年内科在宅患者短期精密検査入院システム)検査を在宅にどう役立てるか--生活を含めたアセスメントで在宅療養を支援)
- 下部消化管内視鏡検査および治療の合併症 : 高齢群と若年群の比較検討
- P121 Ischemic Preconditioning (PC)の無効な加齢心の虚血・再灌流傷害軽減の試み : Protein kinase C (PKC)活性化の効果
- P120 Na^+/Ca^交換機構(NCX1)阻害薬(KB-R7943)による, 特に低濃度における加齢ラット心の心筋虚血・再灌流傷害に対する影響
- P119 低流量虚血後の再灌流傷害に対するNa^+/Ca^交換体阻害薬(NCX-I)と、選択的及び非選択的Na^+/H^+交換体阻害薬(NHE-I)との効果の比較
- 尿糖と血糖の関係の検討 : 第一報
- 0395 加齢心筋ではpreconditioning(PC)によるprotein kinase C(PKC)活性化は消失するがmitochondral K_ channel(K_m)の直接開口はPC同様の効果をもたらす
- 0394 ラット心筋preconditioning効果におけるProtein Kinase C(PKC)とアデノシンおよびK_channelの関係
- 0675 糖尿病心における^I-BMIPP代謝動態の変化 : Streptozotocin糖尿病ラットでの検討
- 8) 腋窩・大腿動脈バイパス后, 心不全悪化を来した高安病の一例。(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- ^Tc-MAG_3と^I-OIH同時投与による両薬剤の比較検討
- 各心筋製剤における典型正常例と注意すべき正常例 : 心臓核医学ワーキンググループ共同研究報告
- 散乱, 吸収補正による心筋SPECTの定量化
- 散乱,吸収補正による脳SPECTの定量化 : トランスミッション,エミッションデータの別収集法と同時収集法の比較
- 2核種同時計測SPECTにおけるニューラルネットワークを用いた^Iと^Tcの定量
- 明らかな虚血性心疾患を持たない糖尿病症例における^I-βMethyl-Iodo-phenyl-Pentadecanoic Acid心筋シンチグラム所見
- 1)縮窄部に感染性大動脈瘤を併発した成人大動脈縮窄症の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 糖尿病症例における^I-MIBG心筋シンチグラムの特徴と臨床的意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ^Tc-MIBIにおける同日2回投与検査法の安全性および臨床的有用性の評価 : 第III相多施設共同試験報告
- ニューラルネットを用いた2核種分離についての実験的考察
- P364 III群抗不整脈薬、E4031の虚血不整脈・再灌流不整脈に及ぼす効果の差とその機序
- 0951 Na/H交換選択的阻害薬 Methylisobutyl Amiloride(MIA)の再灌流傷害・再灌流不整脈発生に及ぼす影響
- イコサペンタエン酸(EPA)投与ラットの摘出心再灌流傷害軽減 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞症における脂肪酸代謝の経時的変化 : ^I-BMIPP心筋シンチをもちいた検討
- H^+緩衝能増強液による虚血前潅流の心筋stunningの軽減効果 : 虚血中のH^+産生抑制との相違 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 受容体subtypeの心筋虚血再潅流時の役割 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 摘出虚血心の段階的pH正常化再潅流によるSarco-plasmic Reticulam(SR)のCa^調節機能回復の改善 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ^I大量投与時の過剰被曝回避についての考察:特に排尿頻度の意義について
- 血流イメージングとQGSの応用
- 英国 Hammersmith Hospital
- 気絶心筋/冬眠心筋と心臓核医学
- 健常人における^In-DTPA-IgGの生体内分布と動態
- 第45回 Annual Meeting of the Society of Nuclear Medicine 印象記
- 2.定量的な臨床SPECT画像を得るための注意点(SPECT装置の進歩と技術的問題点)
- 散乱・吸収補正による脳SPECTの定量性向上
- 核医学専門の立場から