肝疾患における黄疸の意義と病態原発性胆汁性肝硬変・原発性硬化胆管炎と黄疸
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-04-10
著者
-
横森 弘昭
北里研究所メディカルセンター病院内科
-
織田 正也
北里研究所メディカルセンター病院 内科
-
亀谷 宜隆
慶應義塾大学病院内科
-
織田 正也
慶応大学医学部内科
-
亀谷 宜隆
慶応大学医学部内科
-
横森 弘昭
北里メディカルセンター病院内科
-
横森 弘昭
北里メディカルセンター北本病院
関連論文
- 急速に進行し肝不全を呈した原発性アミロイドーシスの1例
- 肝類洞内皮細胞と細胞骨格--内皮細胞小孔の収縮運動とその意義 (消化器と細胞骨格) -- (肝類洞壁細胞における細胞骨格--基礎と病態)
- 肝疾患と肝微小循環 (臓器微小循環)
- Prostaglandin (PG)E_1の肝類洞内皮細胞アクチン・Ca^-ATPase活性系に及ぼす影響
- 29-III-04 胃表層粘液細胞に対するhelicobacter pyloriの接着様式(消化器I,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- S1-2 ヒト硬変肝における血管作動性物質における関与 : エンドセリン、一酸化窒素による検討(組織細胞化学の病態解析および治療評価への応用,シンポジウム1,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 酸による十二指腸粘膜上皮細胞傷害における ion transport の役割
- 酢酸潰瘍再生粘膜微小循環系の特徴 : AV shunt 形成およびbFGFの効果
- 潰瘍治癒過程におけるCajal細胞の胃内での分布及び平滑筋細胞との関連について
- Results of the Multicenter Natural Interferon-α Treatment for Chronic Hepatitis C : Correlation between Total Dose, Administration Periods and Efficacy of Therapy
- 肝疾患における黄疸の意義と病態原発性胆汁性肝硬変・原発性硬化胆管炎と黄疸
- 脾腫瘤により発見されα-fetoprotein (AFP) 高値を呈した非機能性ラ氏島腫瘍の1例
- 胆汁うっ滞の発生機構-最近の研究動向-
- ウルソデオキコール酸・コレスチラミン併用療法によって頑固な皮膚掻痒感が消失した原発性胆汁性肝硬変の一症例-血清胆汁酸分画の解析-
- 胃酸分泌機構(画像で見る代謝--分泌過程-6-)
- 肝臓--毛細胆管の収縮機能 (新しい観点からみた器官)
- 胆汁酸の肝細胞内移送とその異常--超微形態学的観点から (肝細胞と胆汁酸分泌)
- 肝組織の傷害と修復 (組織修復の基礎と臨床)
- 内視鏡的慢性胃炎分類について : 胃炎研究会パイロットスタディの検討結果からみて
- 肝疾患の成因別非侵襲性肝線維化診断--国際的潮流とメタボリックシンドロームに関連したNAFLDへの適応
- 胸水貯留をきたした熱帯性好酸球増多症の1例
- 肝類洞内皮細胞の細胞化学的並びに分子生物学的解析の検討 : 肝硬変における門脈圧亢進の発生機構に関連して(受賞講演(2),第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- ヒト肝組織におけるCa^ATPase,アクチン線維の局在-電顕細胞化学的観察-
- ウルソデオキシコール酸・コレスチラミン併用療法によって頑固な皮膚掻痒感が消失した原発性胆汁性肝硬変の一症例 : 血清胆汁酸分画の解析
- 肝類洞内皮細胞におけるエンドセリン受容体の検討