一般空調用エアフィルタの洗浄再使用に関する研究-その1 洗浄システムの提案とその効果-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本環境管理学会の論文
- 2000-10-16
著者
-
南野 脩
日本クリーンテック株式会社
-
正田 浩三
東京美装興業株式会社
-
板谷 庸平
日本クリーンテック株式会社
-
正田 浩三
東京美装興業技術開発センター
-
正田 浩三
東京美装興業(株)技術管理部
-
正田 浩三
東京美装興業(株)
-
正田 浩三
東京美装興業
関連論文
- 40043 ビル清掃従事者の疲労と労働限界に関する研究 : その2(におい・作業能率,環境工学I)
- 40458 ビル清掃作業における労働負担に関する調査(作業環境,環境工学I)
- 一般空調用エアフィルタの洗浄再使用に関する研究-その1 洗浄システムの提案とその効果-
- 4717 建築環境管理のための室内環境評価に関する総合的研究 : その3 温熱条件に関する測定およびアンケート調査
- 4716 建築環境管理のための室内環境評価に関する総合的研究 : その2 在室者の環境レスポンスに関するアンケート調査
- 4715 建築環境管理のための室内環境評価に関する総合的研究 : その1 室内環境評価の視点について
- 4713 ビルメンテナンスのためのバックアップシステム(その2) : 設備管理作業について
- 4235 ビルメンテナンスのためのバックアップシステム(その1) : 清掃作業について
- 5394 ビル管理業務における中高年齢者の事故防止に関する研究(その1) : 清掃作業における労働実態調査 清掃作業、中高年齢者、ビルメンテナンス
- 303. ビル清掃作業者の労働負担調査(産業疲労,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 4343 清掃作業による床タイルからのアスベスト発生 : 建築物室内におけるアスベスト汚染に関する研究(その6)
- 40028 オフィスビル内における美観度評価に関する研究(その2)(各種建物の評価,環境工学I)
- 41457 ビルの清掃作業による環境汚染に関する調査(化学物質実態調査,環境工学II)
- 人体からの浮遊粉塵・微生物発生量に関する研究
- 40388 ビル清掃従事者の疲労と労働限界に関する研究(環境ストレス・サーカディアンリズム, 環境工学I)
- 41078 オフィス内の快適温熱環境の季節差・性差・時間差(室内環境と快適性・小学校の熱環境,環境工学II)
- 41483 清掃用具からの発塵に関する研究(空気環境実測・評価,環境工学II)
- 41413 カーペットの汚染評価に関する研究 : その3 汚染度の主観評価(臭気・粉度・NOx,環境工学II)
- ビル清掃業務に従事する中高年就労者の業務災害に関する調査
- 4030 清掃作業の環境影響に関する調査研究 : カーペット洗浄の室内影響 その2(環境工学)
- カーペットの汚染評価に関する研究 : その2 通行量と集塵量(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41462 清掃作業の環境影響に関する調査研究 : カーペット洗浄の室内影響(粒子汚染,環境工学II)
- ビル清掃業に従事する中高年齢者の体力と業務災害の調査
- 清掃従事者の住環境調査
- ビルメンテナンス業に従事する中高年就労者の心理的及び生理的負担の評価に関する研究
- 小規模オフィスビル内環境の評価方法に関する研究
- 40295 ビルメンテナンス業の事故分析 : 清掃業務災害とヒヤリ・ハット報告から
- ビルメンテナンスのためのバックアップシステム(その3)
- 41461 カーペットの汚染評価に関する研究(粒子汚染,環境工学II)
- 41441 大学内のトイレの汚染度と汚れ度に関する調査研究(建築物衛生,環境工学II)
- 40310 ビルメンテナンスのためのバックアップシステム(その3) : 設備管理作業について その2
- ビル清掃業者の自覚症状調べ : 生理人類学会第23回大会
- 4328 ビル室内の作業環境の調査研究
- トイレのメンテナンスについて
- 清掃における環境汚染(異分野訪問)
- 設備管理技術の伝承--ビルメンテナンス業界の実状 (特集 技術・技能伝承の現在)
- ビルメンテナンス業における安全活動とその評価方法 (特集:日常の安全活動と安全週間)
- ビル清掃の現状と課題 (特集 ビル保全管理から見た建築と設備)
- 40465 小規模オフィスビルの評価方法に関する研究 : その2 年間調査結果の分析
- 41352 一般建築物内アスベスト濃度追跡調査 : 建築物室内におけるアスベスト汚染に関する研究(その7)
- 4610 空調設備と室内汚染防止に関する研究 (その6) : 真菌. 細菌濃度の比較及び室内濃度への影響
- 4609 空調設備と室内汚染防止に関する研究 (その5) : 微生物粒子の挙動
- 4608 空調設備と室内空気汚染防止に関する研究 (その4) : 大型粒子の挙動
- 4607 空調設備と室内汚染防止に関する研究 (その3) : Sビルにおける中間期粉塵濃度
- 4606 空調設備と室内汚染防止に関する研究 (その2) : Sビルにおける冬期粉塵濃度
- 4605 空調設備と室内汚染防止に関する研究 (その1) : 調査目的と測定概要
- 室内空気汚染防止に関する基礎的研究(その1) : 事務所ビルにおける窒素酸化物 (関東支部研究発表会)
- 事務所ビルにおける空気汚染 : 窒素酸化物の場合
- 18 室内空気汚染防止に関する基礎的研究(その1) : 事務所ビルにおける窒素酸化物(環境工学)
- 粒度別粉じん制御に関する研究 : (第7報)室内侵入量に関する予備実験
- 7 建築物近傍における粒状物質舞上り実測(第2報) : 各種測定値間の相関性に関する検討(環境工学)
- 6 建築物近傍における粒状物質舞上り実測(第1報) : 市街地における独立的建築物の場合(環境工学)
- 5 地下鉄駅構内の微生物汚染について(その2)(環境工学)
- 4 地下鉄駅構内の微生物汚染について(その1)(環境工学)
- 室内の微生物拡散に関する基礎的研究(第一報) (無換気・無気動の場合)
- 33 高圧ヘリウム空間内の微生物の調査研究(環境工学)
- 32 室内の微生物拡散に関する基礎的研究(その1) : 無換気・無気動の場合(環境工学)
- 第36回建築物環境衛生管理全国大会の研究発表より オフィスビル内における美観度評価に関する調査研究
- 2007年度日本建築学会大会(九州)より ビル清掃従事者の疲労と労働限界に関する研究(その2)
- ビル清掃従事者の疲労と労働限界に関する研究--2006年度日本建築学会大会(関東)より
- 清掃作業における換気の重要性を確認--カーペット洗浄における室内影響調査(中間報告)
- 49. 小規模オフィスビルの評価方法に関する研究 : その2 年間調査結果の分析(環境工学)
- 小規模オフィスビルの評価法法に関する研究
- 41537 小規模オフィスビルの評価方法に関する研究
- 5 小規模オフィスビルの評価方法に関する研究(環境工学)
- 30 室内における汚染拡散機構に関する研究-その3 : クリーンルームにおける実験(環境工学)
- 粒度別粉じん制御に関する研究(第3報) : 各種粒状物質の総合的実測 : 環境工学
- ビルの清掃作業による環境汚染に関する調査
- 30 粒度別粉じん制御に関する研究(第6報) : 点発生源による時間的空間的変動について(その1)(環境工学)
- 人体からの浮遊微生物発生量 : (第2報)
- 粒度別粉じん制御に関する研究 : (第5報)室内発生量について
- 27 粒度別粉じん制御に関する研究(第4報) : 微生物用サンプラを含む各種浮遊粉じん測定器による比較測定(環境工学)
- 26 空中耳菌の測定法について(その2) : サンプリング時間と捕集菌濃度の検討(環境工学)
- 25 人体からの浮遊微生物発生量(環境工学)
- 人体からの浮遊微生物発生量 (第1報) : 環境工学
- 14 室内の微生物汚染の防止について(第6報) : 屋外・室内における粒径とその分布(環境工学)
- 12 人体からの浮遊微生物発生量(環境工学)
- 5519 ビル管理業務における中高年齢者の事故防止に関する研究(その2) : 清掃業務における労働災害の分析
- 5457 中・高年齢労働者の健康度に関する調査
- 建材汚染の除去効果に関する調査研究 (第39回建築物環境衛生管理全国大会より 斯業界から4題の研究発表)
- ビルメンテナンスの調査研究と今後の課題 : 清掃を中心とした
- 建物内の汚れ度と汚染度の関連性と汚染除去に関する研究
- 21年度ビルメンテナンス研究報告 建物内の汚れ度と汚染度の関連 それらの汚染除去に関する研究 ((公社)全国ビルメンテナンス協会研究助成事業によるビルメンテナンス研究報告)
- 研究発表部門【優秀賞】 オフィスビル内における美観度評価に関する研究(その2) (平成23年度 ビルメンテナンス研究発表賞・事例発表賞 : 2つのビルメンテナンス研究・事例を顕彰)
- 41335 建物内の汚れ度と汚染度の関連性に関する研究(建築設備と空気質,環境工学II)
- 41419 建物内の汚染度とその除去に関する研究(建築物の空気汚染,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 8072 ビルメンテナンス業の労働災害に関する基礎的研究(安全・災害,建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- B-50 郵便局内空気環境稠査 : その2-温熱環境とCO・CO_2濃度
- B-51 郵便局内空気環境調査 : その3-空気環境のアンケート結果
- B-52 郵便局内空気環境調査 : その4 床面堆積粉塵
- B-49 郵便局内空気環境蘭査 : その1-浮遊粉塵濃度
- 8-7 清掃作業中における労働負担分析 その2(セッション8-代謝・安全・健康,研究発表第二日目,生活環境の守備範囲)
- D-30 空調用ダクト内の汚染について(NO. 2) : 冬季Tビルでの粉塵濃度
- D-29 空調用ダクト内の汚染について(NO. 1) : 冬季Mビルでの粉塵濃度
- C-14 空調用ダクト内の汚染について(No.5) : 冬期Sビルでの粉塵濃度と堆積塵測定方法
- C-13 空調用ダクト内の汚染について(No.4) : 夏季Tビルでの粉塵濃度
- C-48 郵便局舎の空気質実測調査について
- D-31 空調用ダクト内の汚染について(NO. 3) : 冬季Hビルでの粉塵濃度
- 4-3 清掃作業中における労働負担分析(セッション4 エクセルギー、リサイクル,「都市」と「自然」の共生)