4343 清掃作業による床タイルからのアスベスト発生 : 建築物室内におけるアスベスト汚染に関する研究(その6)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1992-08-01
著者
-
入江 建久
国立公衆衛生院・建築衛生学部
-
正田 浩三
東京美装興業株式会社
-
劉 瑜
新日本空調(株)
-
入江 建久
国立公衆衛生院
-
劉 瑜
新日本空調(株)技術研究所
-
正田 浩三
東京美装(株)
-
劉 〓
新日本空調(株)技術研究所
関連論文
- 喫煙による室内空気の汚染について : 喫煙による室内空気汚染と人体に対する生理的・心理的影響に関する実験的研究(その2) : 環境工学
- 喫煙による室内空気汚染とDoseとEffetの概況 : 喫煙による室内空気汚染と人体に対する生理的・心理的影響に関する実験的研究(その1) : 環境工学
- 40043 ビル清掃従事者の疲労と労働限界に関する研究 : その2(におい・作業能率,環境工学I)
- 40458 ビル清掃作業における労働負担に関する調査(作業環境,環境工学I)
- 一般空調用エアフィルタの洗浄再使用に関する研究-その1 洗浄システムの提案とその効果-
- 4364 超高気密高断熱住宅の室内空気環境の実測
- 4717 建築環境管理のための室内環境評価に関する総合的研究 : その3 温熱条件に関する測定およびアンケート調査
- 4716 建築環境管理のための室内環境評価に関する総合的研究 : その2 在室者の環境レスポンスに関するアンケート調査
- 4715 建築環境管理のための室内環境評価に関する総合的研究 : その1 室内環境評価の視点について
- 4713 ビルメンテナンスのためのバックアップシステム(その2) : 設備管理作業について
- 4235 ビルメンテナンスのためのバックアップシステム(その1) : 清掃作業について
- 4323 事務所ビルにおける粉じんの挙動および制御に関する研究(第1報) : 空調、非空調ビルにおける実態調査(環境工学)
- 64 家庭における空中ダニ主要アレルゲン(DF1, DP1)の測定
- 4162 小児病室の空気環境(第2報)
- 4161 小児病室の空気環境(第1報)
- 4159 建築物における必要換気量決定のための空気環境指標に関する研究(第1報) : 事務所ビルにおける最適指標について(その1)
- 2 小児病室の空気環境(その2)(環境工学)
- 1 小児病室の空気環境(その1)(環境工学)
- 事務所ビルにおける空気汚染 : 窒素酸化物の場合・2
- 空調中の事務室における二酸化炭素の量的収支に関する検討
- 粒度別粉じん制御に関する研究 : 第9報 大形紛じんの室内空気汚染の指標性に関する検討-続
- 27 地下鉄駅構内の微生物汚染について(その8)(環境工学)
- 26 地下鉄駅構内の微生物汚染について(その7)(環境工学)
- 25 FKビルの室内空気汚染測定 : 第3報 粉じん濃度の変動,粒径分布等について(環境工学)
- 24 FKビルの室内空気汚染測定 : 第2報 窒素酸化物の室内濃度の経時変化,平面分布および浮遊微生物濃度の経時変動について(環境工学)
- 23 FKビルの室内空気汚染測定 : 第1報 二酸化炭素濃度の経時変動,平面分布および量的収支について(環境工学)
- 22 SCTビルの室内空気汚染測定(第2報) : 粉じん汚染について(環境工学)
- 21 SCTビルの室内空気汚染測定(第1報) : 微生物汚染について(環境工学)
- 4183 室内環境要素と小児ぜん息の関連 : 居住環境と健康に関する調査研究(その4)
- 5394 ビル管理業務における中高年齢者の事故防止に関する研究(その1) : 清掃作業における労働実態調査 清掃作業、中高年齢者、ビルメンテナンス
- 303. ビル清掃作業者の労働負担調査(産業疲労,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 4339 布団乾燥機による生ダニの減少効果(第1報) : 住居におけるアレルゲンの制御に関する研究(9)
- 4320 事務所ビルにおける粉じんの挙動および制御に関する研究(第3報) : 喫煙によるサブミクロン粒子の性状について
- 4344 事務所ビルにおける粉じんの挙動および制御に関する研究(第2報) : 粉じんの粒度分布について
- 4343 清掃作業による床タイルからのアスベスト発生 : 建築物室内におけるアスベスト汚染に関する研究(その6)
- 4328 高層住宅における夏期前後の生ダニおよびダニアレルゲンの消長 : 住居におけるアレルゲンの制御に関する研究(5)
- 40028 オフィスビル内における美観度評価に関する研究(その2)(各種建物の評価,環境工学I)
- 41457 ビルの清掃作業による環境汚染に関する調査(化学物質実態調査,環境工学II)
- 人体からの浮遊粉塵・微生物発生量に関する研究
- 40388 ビル清掃従事者の疲労と労働限界に関する研究(環境ストレス・サーカディアンリズム, 環境工学I)
- 41078 オフィス内の快適温熱環境の季節差・性差・時間差(室内環境と快適性・小学校の熱環境,環境工学II)
- 41483 清掃用具からの発塵に関する研究(空気環境実測・評価,環境工学II)
- 41413 カーペットの汚染評価に関する研究 : その3 汚染度の主観評価(臭気・粉度・NOx,環境工学II)
- ビル清掃業務に従事する中高年就労者の業務災害に関する調査
- 4030 清掃作業の環境影響に関する調査研究 : カーペット洗浄の室内影響 その2(環境工学)
- カーペットの汚染評価に関する研究 : その2 通行量と集塵量(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41462 清掃作業の環境影響に関する調査研究 : カーペット洗浄の室内影響(粒子汚染,環境工学II)
- ビル清掃業に従事する中高年齢者の体力と業務災害の調査
- 清掃従事者の住環境調査
- ビルメンテナンス業に従事する中高年就労者の心理的及び生理的負担の評価に関する研究
- 小規模オフィスビル内環境の評価方法に関する研究
- 40295 ビルメンテナンス業の事故分析 : 清掃業務災害とヒヤリ・ハット報告から
- ビルメンテナンスのためのバックアップシステム(その3)
- 41461 カーペットの汚染評価に関する研究(粒子汚染,環境工学II)
- 4610 空調設備と室内汚染防止に関する研究 (その6) : 真菌. 細菌濃度の比較及び室内濃度への影響
- 4609 空調設備と室内汚染防止に関する研究 (その5) : 微生物粒子の挙動
- 4608 空調設備と室内空気汚染防止に関する研究 (その4) : 大型粒子の挙動
- 4607 空調設備と室内汚染防止に関する研究 (その3) : Sビルにおける中間期粉塵濃度
- 4606 空調設備と室内汚染防止に関する研究 (その2) : Sビルにおける冬期粉塵濃度
- 4605 空調設備と室内汚染防止に関する研究 (その1) : 調査目的と測定概要
- 18 室内空気汚染防止に関する基礎的研究(その1) : 事務所ビルにおける窒素酸化物(環境工学)
- 粒度別粉じん制御に関する研究 : (第7報)室内侵入量に関する予備実験
- 7 建築物近傍における粒状物質舞上り実測(第2報) : 各種測定値間の相関性に関する検討(環境工学)
- 6 建築物近傍における粒状物質舞上り実測(第1報) : 市街地における独立的建築物の場合(環境工学)
- 5 地下鉄駅構内の微生物汚染について(その2)(環境工学)
- 4 地下鉄駅構内の微生物汚染について(その1)(環境工学)
- 室内の微生物拡散に関する基礎的研究(第一報) (無換気・無気動の場合)
- 32 室内の微生物拡散に関する基礎的研究(その1) : 無換気・無気動の場合(環境工学)
- 布団内ダニアレルゲンの除去方法の評価
- 建物建設に伴う風環境変化の影響に関する実態調査 : 歩行および住環境に受ける被害に関する自由解答欄記入事項について
- 建物建設に伴う風環境変化の影響に関する実態調査 : 風害に対する意見, 態度, 対策に関する自由解答欄記入事項について
- 21 建物建設に伴なう風環境変化の影響に関する基礎的研究(5) : 風害に対する意見,態度,対策などに関する自由回答欄記入事項について(環境工学)
- 20 建物建設に伴う風環境変化の影響に関する基礎的研究(4) : 歩行および住環境に受ける被害に関する自由回答欄記入事項について(環境工学)
- 18 建物建設に伴なう風環境変化の影響に関する基礎的研究(2) : 問題発掘調査結果について(環境工学)
- 4351 建築環境における菌類生育性状に関する研究 : その2. 3種類の環境条件下の真菌の成長速度の比較
- 41390 室内温水プール施設の環境調査 : その1-空中及び水中微生物の実測
- 41418 長野におけるダニおよびアレルゲンの4年間実測調査 : 住居におけるアレルゲンの制御に関する研究(その15)
- 4336 離島及び東京郊外の集合住宅におけるダニアレルゲンの実測 : 住居におけるアレルゲンの制御に関する研究(7)(環境工学)
- 4182 室内二酸化窒素濃度と小児ぜん息の関連 : 居住環境と健康に関する調査研究(その3)
- (1)水景施設より発生するマイナスイオンの濃度実測
- アレルギ源としての家ダニの自動計測法
- 粒度別粉じん制御に関する研究(第3報) : 各種粒状物質の総合的実測 : 環境工学
- 15 室内の微生物汚染の防止について(第7報) : オフィスビルにおける測定(環境工学)
- 室内における汚染拡散機構に関する研究 : その1・CO_2発生による現場試験 : 環境工学
- 13 粒度別粉じん制御に関する研究(第2報) : 散乱光型粒子計測器による粒度別濃度比較測定(環境工学)
- 室内空気汚染濃度の不均一分布について(4) : 環境工学
- 4366 暖房器具の使われ方と室内空気汚染(その4) : 福島県と都内及び近郊地域での使用暖房器具の比較
- 4335 超高気密住宅における生ダニ連続調査 : 住居におけるアレルゲンの制御に関する研究(6)(環境工学)
- 4326 木造住宅における生ダニの通年変化(その2) : 住居におけるアレルゲンの制御に関する研究(3)
- 4335 木造住宅における生ダニの通年変化(その1) : 住居におけるアレルゲンの制御に関する研究(1)
- ビルの空気質問題と対策(将来動向と課題)(ビルメンテナンスからみる建築)
- 化学物質汚染研究に思う
- 小児アレルギー患者宅における空気環境の実測に基づく空気清浄機器の効果の評価に関する考察
- 住居におけるダニ, ダニ・アレルゲンの実態とその対策 (暮らしと安全 8)
- 41404 室内型空気清浄機の性能比較 : (その4)ファン・フィルタ式、イオン式・ファン式の総括
- 30 粒度別粉じん制御に関する研究(第6報) : 点発生源による時間的空間的変動について(その1)(環境工学)
- 人体からの浮遊微生物発生量 : (第2報)
- 粒度別粉じん制御に関する研究 : (第5報)室内発生量について
- 27 粒度別粉じん制御に関する研究(第4報) : 微生物用サンプラを含む各種浮遊粉じん測定器による比較測定(環境工学)
- 25 人体からの浮遊微生物発生量(環境工学)