頭頸部腫瘍証例での内視鏡的胃瘻造設術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
- 1999-09-01
著者
-
渡邊 一正
札幌医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
坪田 大
札幌医科大学耳鼻咽喉科
-
北 秀明
札幌医科大学耳鼻咽喉科
-
北 秀明
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
渡邊 一正
札幌医科大学耳鼻咽喉科
-
坪田 大
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
坪田 大
札幌医大耳鼻咽喉科
-
坪田 大
札幌医科大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
近藤 吉宏
市立室蘭総合病院消化器内科
-
小西 正訓
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
近藤 吉宏
市立室蘭総合病院消化器科
-
近藤 吉宏
市立室蘭総合病院 消化器科
-
坪田 大
札幌医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- ステロイド局所投与のアポトーシス誘導作用に関する検討
- 過去8年間における札幌地方のシラカバ花粉飛散状況と気象との関係について
- 216 札幌市における7年間の花粉飛散状況と気象因子によるシラカバ花粉飛散予測
- 掌蹠膿疱症に対する扁摘の臨床効果 : その長期予後
- 中耳起炎菌に対する単球/マクロファージのIL-12産生能の検討
- 中耳炎起炎菌とケモカインの産生に関する検討
- ヒト鼻粘膜におけるムスカリン受容体m-RNAの発現
- 幼児声門下喉頭嚢胞の1例
- 頸部腫脹で発症し診断に苦慮した学童期発症の川崎病例
- 胸骨切開を行った甲状腺腫瘍症例の検討
- 突発性難聴300耳の治療に関する検討 : Grade 2-4 における多剤併用効果
- 鼻・副鼻腔原発小細胞癌の2例
- 顔面神経麻痺を伴い再発した中耳腺腫の一例
- 硬化療法を施行した舌根部血管腫例
- 生体防御におけるヒト扁桃上皮のバリア機能の調節機構の解析
- 急性中耳炎における上咽頭細菌叢の検出と臨床像の関連性について
- 外鼻皮下に発生した血管平滑筋腫例
- 輪状咽頭筋切除術が有効であった小児嚥下障害の1例
- 生直後より呼吸困難を呈した舌根部過誤腫の一例
- 当科における喉頭癌症例10年間の統計
- 鼻中隔に発生のた軟骨肉腫例
- 顎下腺原発基底細胞腺癌例
- 頭頸部腫瘍証例での内視鏡的胃瘻造設術
- 中耳炎起炎菌とIL-8の産生に関する検討
- Alloiococcus otitidis の免疫学的細菌学的検討
- 耳下腺部の血腫形成を来した神経線維腫症例
- 鼻副鼻腔真菌症の臨床的検討
- リポタイコ酸刺激によるラット中耳のサイトカイン産生について
- 乳幼児期の重複障害児おける聴覚スクリーニング
- 副咽頭間隙に発生した血管周皮腫例
- 内視鏡的に虫体を摘出した胆道内回虫完全迷入症の1例
- アルゴンプラズマ凝固法による閉塞解除が奏効した隆起型食道 Gastrointestinal stromal tumor の1例
- マウス鼻アレルギーモデルにおけるICOSの役割における検討
- 501 マウス鼻アレルギーモデルにおけるICOSの役割における検討
- 骨形成不全症における人工内耳挿入例
- 生直後より呼吸困難を呈した舌根部過誤腫の1例
- シェーグレン症候群における咽頭うがい液中抗菌ペプチド・デフェンシンの検討
- salivery gland anlage tumor 例
- 口蓋扁桃組織における抗菌ペプチド defensin の発現
- 臨床 反復性の失神発作を初期症状とした上咽頭癌例
- 臨床 嗅神経芽細胞腫の2例
- 口蓋扁桃組織における抗菌ペプチドdefensinの発現
- 口蓋桃組織における抗菌ペプチド defensin の発現
- 5. 延髄腫瘍術後の嚥下障害に対し, ボイスボタン併用喉頭摘出術を行った1例(第12回日本リハビリテーション医学会北海道地方会)
- 再発耳下腺腫瘍の転移が疑われた、頸部悪性リンパ腫の1例
- ヒト鼻粘膜におけるヒスタミン受容体の発現の検討
- マウス鼻アレルギーモデルにおけるアデノウイルスベクターを用いたICOS-Igの全身および局所投与の検討
- ヒト鼻粘膜におけるステロイド受容体の発現と局在について
- 181 ヒト鼻粘膜上皮細胞のICAM-1発現に対するステロイドの抑制効果について
- 血清GM-CSF高値を認めた甲状腺未分化癌例
- 鼻茸由来上皮培養上清の末梢血好酸球に対するアポトーシス抑制作用
- 鼻粘膜上皮培養細胞におけるICAM-1の発現調節について
- 抗原特異的鼻粘膜T細胞浸潤モデルと局所サイトカイン分泌パターンに関する検討
- 5 アレルギー性鼻炎におけるロイコトリエンの役割と抗ロイコトリエン療法(気道アレルギーにおけるロイコトリエン療法の基礎と臨床)
- 294 抗原特異的鼻粘膜T細胞浸潤モデルと局所サイトカイン分泌パターンに関する検討
- OVA特異的トランスジェニックマウスを用いた鼻粘膜T細胞浸潤に関する検討
- 451 OVA特異的TCR発現トランスジェニックマウスを用いた鼻粘膜T細胞浸潤に関する検討
- 285 リアルタイムPCR法を用いたヒト鼻粘膜培養上皮細胞におけるムチンmRNAの測定
- 当科における甲状腺手術症例の検討
- 上顎癌の治療成績
- 扁桃摘出術を施行した多形滲出性紅斑の4例
- 耳下腺腫瘍の臨床統計
- 縦隔気腫と皮下気腫を合併した小児気管支ピーナッツ異物の一例
- 扁桃上皮培養の試み : 第1報
- 下咽頭類基底細胞扁平上皮癌例
- 5 カプサイシン刺激によるヒト正常上気道細胞のIL-6産生(気道上皮細胞と肺胞上皮細胞(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 敗血症性肺塞栓症を合併した内頸静脈血栓症例
- 鼻粘膜上皮細胞のNK1受容体遺伝子発現とその調節
- ヒト鼻茸組織中における Fas, Fas ligand の発現
- OVA特異的トランスジェニックマウスを用いた鼻粘膜T細胞浸潤に関する検討 : 第一報
- 324 ヒト鼻粘膜におけるムスカリン受容体m-RNAの発現
- 286 アレルギー疾患におけるIntracellular Cytokineの検討
- 喉頭癌放射線照射後再発症例のレーザー手術
- アルコール摂取が関与したと思われる食餌依存性アナフィラキシーの1例
- 272 ヒト末梢血由来単球におけるCysLT1受容体mRNAの発現調節-IL-4による発現増強作用
- 2才未満のアデノイド切除、口蓋扁桃摘出術症例の検討
- 咬筋内血管腫の2例
- 好酸球におけるアポトーシスとその制御
- 鼻粘膜における各種自律神経および化学伝達物質受容体発現とその臨床的意義(鼻アレルギーの基礎と臨床 : 最近の知見)
- 鼻粘膜におけるロイコトリエン受容体遺伝子の発現
- 口蓋扁桃組織における抗菌ペプチド defensin の発現
- プランルカストと抗ヒスタミン薬の併用効果
- 416 鼻アレルギー患者におけるロイコトリエン受容体拮抗剤と抗ヒスタミン剤の併用効果についての検討
- 頭頚部腫瘍における inhibitors of apoptosis (IAP) の発現
- 口蓋扁桃における樹枝状細胞の分布
- EoL-1細胞に対するステロイド剤のアポトーシス誘導効果
- リポタイコ酸刺激による中耳粘膜のサイトカイン産生について
- 臨床 篩骨洞に発症した成人横紋筋肉腫の2例
- 鼻内手術・micro macro の接点
- 篩骨洞に発症した成人横紋筋肉腫の2例
- 過去8年間における札幌地方のシラカバ花粉飛散状況と気象との関係について
- 篩骨洞に発症した成人横紋筋肉腫の2例
- Two Cases of Hemangioma in Masseter Muscle
- 臨床 反復性の失神発作を初期症状とした上咽頭癌例
- Hemangioma of the Root of Tongue Treated with Injection Sclerotherapy.
- Peripheral Facial Nerve Palsy; A Statistical Study.
- 臨床 嗅神経芽細胞腫の2例
- Improvement of Psoriasis Vulgaris after Tonsillectomy.
- Hemangiopericytoma of the Parapharyngeal Space
- Silent Thyroiditis after Head and Neck Surgery; A Case Report.