マクロファージのNO産生を指標としたシリカ鉱物3多形の 細胞毒性評価についての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-05-10
著者
-
石原 陽子
東京女子医大衛生学
-
京野 洋子
産業医学総合研究所
-
香川 順
東京女子医大衛生学公衆衛生学
-
神山 宣彦
産医研
-
香川 順
東京女子医大 医学部 衛生学
-
石原 陽子
東京工業大学 大学院生命理工学研究科
-
京野 洋子
産医研
-
香川 順
東京女子医大衛生学公衆衛生学(第1)
-
香川 順
東京女子医科大学公衆衛生学教室
-
石原 陽子
久留米大 医 公衆衛生学
-
香川 順
東京女子医大
関連論文
- 47 肺癌用QOL調査書の信頼性、妥当性の検討
- WHOの粒子状物質に係る新しいガイドライン
- テュートリアル教育でのテュータの質的向上を目指したアドバンス・プログラム実施の試み
- 学生はテュートリアルをどう捉えているのか(2)-個人面接およびグループ討論からの検討-
- 学生はテュートリアルをどう捉えているのか(1)-基礎医学教育へのテュートリアルの導入-
- テュートリアル教育におけるテュータの養成,担当状況と今後の課題
- テュートリアル教育の支援システムの現状と今後の課題 -とくに設備,備品および教材について-
- 元クロム酸塩製造工に見られた肺腺癌の1手術例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 放射線療法に起因する白血球減少症に対するZ-100の臨床的有用性の検討 : 肺癌患者における感染防御作用を指標として
- がん克服日米合同富士登山2000参加者の酸素飽和度測定に関する報告(一般演題,第12回東京女子医科大学スポーツ健康医学研究会(平成12年11月6日))
- 921. ヘモグロビン付加物の定量による臭化メチル取扱作業者の生物学的暴露量モニタリング(有機物,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 短および長繊維山部生産クリソタイル気管内注入による急性肺障害の比較 : 2 病理組織検査
- 短および長繊維山部産クリソタイル気管内注入による急性肺障害の比較 : 1.生科学的分析
- FID,ECDを用いたヘッドスペースガスクロマトグラフ分析における尿中臭素イオン分析法の比較検討
- 607 脳萎縮を呈した臭化メチルの一症例(有機物,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 224 経気管内投与による石綿および代替品の肺胞マクロファージとタイプII細胞への影響(粉塵・塵肺,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 有機溶剤に曝露された塗装作業者の自覚症および血液所見等
- 128 たばこ誘発肺障害における白血球の役割(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 126 高速液体クロマトグラフィーによる尿中コチニンの測定法とタバコ煙への曝露量の評価(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 125 アンケート調査による喫煙習慣(主として受動喫煙の有無)と尿中コチニンとの関係(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 907. 0.15ppm O_3への4ヶ月間繰り返し曝露時のモルモットの気道反応性への影響(有害ガス,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 横浜市内の学童の6年間のぜん息様症状の有症率の変化と関連因子の検討
- 学童のぜん息様症状の有症率と環境諸因子との関連の評価
- 記念講演会「日本における大気汚染研究の半世紀 : 創世記世代から現役世代へのメッセージ」概要報告
- 『地球環境サイエンスシリーズ13.ダイオキシンと環境』, 竹内正雄,益永茂樹,今川隆,山下信義,多賀光彦共著, 出版社 三共出版株式会社, 発行日1999年5月10日, 定価1500円+税
- 『環境ホルモン-身近にあふれる化学物質に対処する方法-』, 浦野紘平編著, 出版社 読売新聞社, 発行日1999年4月18日, 定価1400円+税
- 書籍名:地球環境サイエンスシリーズ 4.酸性雨と大気汚染, 片岡正光,竹内浩士共著, 出版社:三共出版株式会社, 発行日:1998年1月30日, 定価:1500円+税
- 身近な環境問題 : 最前線, 通商産業工業技術院,資源環境技術総合研究所編, 出版社 森北出版株式会社, 発行日 1997年12月15日, 定価 2200円+税
- 酸性雨 : 地球環境の行方, 環境庁地球環境部監修, 出版社 中央法規出版株式会社, 発行日 1997年11月1日, 定価 3300円+税
- 中國環境ハンドブック, 編集委員長 定方正毅, 出版社 株式会社サイエンスフォーラム, 発行日 1997年10月15日, 定価32,000円
- 書名 環境学概論, 著者:岡本眞一,市川陽一,長沢伸也 共著, 体裁:A5版, 210頁, 定価:2472円(本体2400円), 出版元:産業図書株式会社, 発行年:1996年3月5日
- ラットのシリカ曝露における肺組織DNAの酸化的損傷
- 哺乳動物での内分泌撹乱化学物質のリスク評価-No.1 6系統マウスでのエストロジェン様ホルモンの免疫機能への影響
- タバコ煙に暴露されたシリコーシスマウスでの肺 Cytochrome P450(CYPs)mRNAの発現
- シリコーシスマウス肺におけるがん抑制遺伝子p53の発現
- 肺レプチン受容体遺伝子発現と肺の成長
- J301 結晶シリカ気管内単回投与マウスへのLewis Lung Carcinoma cell移植による肺転移と免疫応答
- 2種のチタン酸カリウムウィスカー気管内投与による急性影響の比較 : 炎症マーカと各種サイトカインの変動
- 気管支炎症ラットに対する有害物吸入影響評価に鋭敏な指標の検討(2)
- 気管支炎症ラットに対する有害物吸入影響評価に鋭敏な指標の検討(1)
- マクロファージのNO産生を指標としたシリカ鉱物3多形の 細胞毒性評価についての検討
- 難溶性粒子状及び繊維状物質の臓器特異的細胞毒性の評価法としての chemokines と細胞増殖因子の測定
- 516. 50ppmのアンモニアガスの短期間の吸入がモルモットに与える影響について(ガス,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- Problem-Based Learning(PBL)に基づいた小グループ学習での医学教育における教師および学生の評価 -アンケート調査による国外医学校の現状-
- 1K1145 微少粒子状物質の生体影響 (8) : 大気中粒子有機成分を気管内投与した Dahl 食塩感受性高血圧ラットでの 0.4ppm オゾン暴露の心機能への影響
- 女性医師の学会活動の現状
- 2種のチタン酸カリウムウィスカー気管内注入による急性影響の比較 : BALF細胞分画とLDH、TPの変化
- 2種のチタン酸カリウムウィスカー気管内注入による急性影響の比較 : 病理組織検査
- 吸入性粒子に対する高感受性モデルとしての気管支炎ラット
- 塩化ニッケルによる気管支炎発症ラットに対する超微粉 TiO_2 曝露と肺内チタン量の推移
- 気管支炎モデルラットに対する超微粉TiO_2曝露の生体影響評価(4) : 複数回曝露後の臨床生化学的検索
- 気管支炎モデルラットに対する超微粉TiO_2曝露の生体影響評価 : (3)ラット肺におけるチタン量の推移
- 828. ニッケル粉末吸入曝露ラットの肺内ニッケル量の推移(粉塵・塵肺,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 520. NO21ヵ月暴露による気管支炎モデルラットの気道反応性の経時的変化(ガス,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 604 マンガンヒューム,五酸化バナジウムエアロゾル吸入ラット肺の病理学的検索(その他の金属,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 207. ニッケルヒューム吸入による呼吸器障害の病理(粉じん・じん肺,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 超硬合金粉じんによる気管支肺疾患 : 医学的調査結果を中心にして
- 口臭と胃内ヘリコバクタピロリ感染との関連
- 219 慢性間質性肺疾患におけるBALFの免疫学的検討
- 74 硫酸***ゾル暴露による気道障害について(基礎)
- 15 低濃度オゾン暴露による気道の形態変化について(形態・機能 1)
- 高感度Chemiluminescence-ELISA法を用いた骨粗鬆症における血中Interleukin-6, Tumor Necrosis Factor-αの検討
- (3)「公害」の時代から新しい大気環境の時代へ(2.1 「公害」の時代から新しい大気環境の時代へ,2.大気環境問題の変遷,創立50周年記念号)
- 米国の粒子状物質に係る環境基準の改定提案の概要 : PM_のより厳しい基準値と新しくPM_の基準値の設定提案
- よかれと思ってしたことが : 予防措置は可能か?
- 空気汚染物質の健康影響と許容濃度
- 生活習慣の脂質検査値に及ぼす影響
- 環境諸因子の変動と喘息発作による救急外来受診者数の動向
- 序文(臨床判断学とQOL評価)
- Evidence-Based Medicine (EBM)入門ガイド(4) : 治療に関する文献の評価
- 公衆衛生学教室における自主選択実習での Evidence-Based Medicine(EBM) の実践の試み
- 396 小・中学生のアンケート調査による喘息様症状と花粉症の有症率について
- J207 2.5ppm二酸化窒素曝露は卵白アルブミンによる感作を助長するか?
- 女性労働者の現状と法律改正に伴う健康管理体制の変化
- ホルムアルデヒド吸入暴露の気道過敏性およびサイトカイン動態への影響
- 設計基準濃度と空気汚染物質の健康影響
- マウス胎仔骨発達を指標としたフェノール基を有する内分泌撹乱化学物質の作用比較
- 学童における尿中ビスフェノールA濃度の推移
- P205 アスベスト過去曝露者におけるDNA酸化損傷関連マーカー
- 学童期の食物摂取状況調査における改訂 : (四訂および五訂)食品成分表の比較
- 3歳児の喘息様症状の有症率とそれに関連する諸因子の評価
- 成人期の生活習慣病予防をふまえた学童の縦断研究 : (3)食物摂取習慣について
- 成人期の生活習慣病予防をふまえた学童の縦断研究 : (2)アレルギー疾患との関連について
- 成人期の生活習慣病予防をふまえた学童の縦断研究 : (1)生活習慣および血液生化学検査について
- 鉛曝露作業者における尿中インターロイキン-6レベル
- 環境発がんのバイオマーカーとしての末梢血白血球中mRNA量
- 血清中サイトカイン測定の公衆衛生学的意義について
- J209 ハウス園芸における土壌薫蒸剤としての臭化メチル使用状況と産業保健学的課題
- イソシアネート類曝露による呼吸器アレルギー疾患発現の病態生理
- P182 繊維長の異なるUICCクリソタイルB気管内注入による影響評価 : 2.病理組織検査
- P181 繊維長の異なるUICCクリソタイルB気管内注入による影響評価 : 1.生化学的分析
- 29 経気管支肺生検試料と分析電子顕微鏡によるアスベスト曝露評価法について(TBLB (2))
- J302 繊維状鉱物の体内滞留性のin vitro評価法
- 247. 超硬合金粉じんによる気管支肺疾患 (第1報) (職業性アレルギー)
- 第12回国際エアロゾル医学会(ISAM)報告
- 元クロム工場従業員にみられた多発性クロム肺癌の1例 : 特に腕組織内のクロム濃度およびクロムX線微小分析について
- 共生の世紀へ向けて
- 特集にあたって
- 第11回国際エアロゾル医学会(ISAM)報告
- 粒子形状と生体影響