不整脈原性右室心筋症(ARVC)が疑われた突然死の1例 -心肺蘇生に伴う右心室破裂合併例-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-12-10
著者
-
吉岡 尚文
秋田大法医学
-
中永 士師明
秋田大学医学部統合医学講座救急・集中治療医学分野
-
中永 士師明
秋田大学医学部救急医学
-
吉岡 尚文
秋田大学医学部法医学
-
遠田 耕平
秋田大学医学部法医学教室
-
稲葉 英夫
金沢大学医学部救急医学
-
鈴木 一郎
秋田組合総合病院 救急診療科
-
和田 博
秋田大学医学部統合医学講座救急・集中治療医学分野
-
和田 博
秋田大学 医学部 医学科 総合医 講座 救急集中治療医学 分野
-
鈴木 一郎
秋田大学医学部救急医学講座
-
稲葉 英夫
秋田大学医学部救急医学講座
-
村越 智
秋田大学医学部救急医学講座
-
遠田 耕平
秋田大学医学部法医学講座
-
吉岡 尚文
秋田大学医学部法医学教室
-
吉岡 尚文
秋田大学 医学部
-
吉岡 尚文
秋田大 医 法医学
-
吉岡 尚文
秋田大学医学部法医学講座
-
和田 博
秋田大学医学部
-
中永 士師明
秋田大学医学部救急・集中治療部
-
中永 士師明
秋田大学医学部
関連論文
- 芍薬甘草湯の併用が症状の改善に有効であった破傷風の1例
- 健常者に発症したスギヒラタケ中毒の1例
- ABO型不適合輸血実態調査の結果報告
- 肝不全治療におけるアルブミン結合性病因物質の除去
- 二峰性 monoclonal IgA 例に認められたIgA-アルブミン複合体の分子性状
- 飲酒が排尿に及ぼす影響に関する検討
- 法医解剖(司法解剖): その質を向上させるために
- 血液回路における多流量型三方活栓の安全性の検討(新しい体外循環治療を学ぶ)
- 肝不全におけるPlasma Dia-Filtration (PDF)-Plasma Filtration with Dialysis-療法
- ウエスタンブロット法による甲状腺乳頭癌関連抗原の検出
- 総ビリルビン測定に影響を及ぼす monoclonal IgM の解析
- リウマトイド因子活性を有する monocloal IgA1 の性状と電気泳動分析を用いた熱変性IgGとの反応性の解析
- LD活性阻害を示す異常免疫グロブリンの解析とそのメカニズム
- 血漿交換と特続血液透析濾過の併用で多剤併用化学療法を施行し得た血球貪食症候群合併びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
- バンクスキンを使用した90%III度熱傷救命例
- 急性膵炎患者におけるMMP-1とサイトカイン
- 全国承諾・行政解剖実態調査
- 急性肝不全患者におけるインターロイキン-18の検討
- 秋田県内において救急搬送された小児熱傷患者の統計学的検討
- 急性肝不全患者に対する血漿交換における持続血液濾過透析併用 (逆並列法) の有用性
- 不整脈原性右室心筋症(ARVC)が疑われた突然死の1例 -心肺蘇生に伴う右心室破裂合併例-
- B13 歩行環境シミュレータを用いた高齢者の車両知覚能力に関する研究(下肢と福祉機器)
- 歩行環境シミュレータを用いた高齢者と若年者の車両知覚能力の比較
- 歩行環境シミュレータによる危険回避能力と車両視知覚能力の評価
- 乳幼児突然死症候群(SIDS)診断の法医病理学的原則に関する提言
- 高齢者の入浴中心肺停止と地域性
- 高齢者の入浴中突然死に関する調査研究
- 5.クラッシュ症候群に対して持続的血液濾過透析を施行した1例(一般演題,日本アフェレシス学会第19回東北アフェレーシス研究会抄録)
- 2.急性肝不全に対するPlasma Dia-filtrationの施行経験(一般演題,日本アフェレシス学会第18回東北アフェレーシス研究会抄録)
- 熱傷ラットモデルでのヘムオキシゲナーゼ-1の局在性の検討
- 第36回日本救急医学会総会・学術集会印象記(学会トピックス)
- 整形外科領域の疼痛疾患に対するブシ末の有用性について
- ブシ末単独服用による手指の皮膚温および組織血流量に及ぼす影響について
- 139 整形外科領域の疼痛疾患に対するブシ末の使用経験(漢方処方・湯液5,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 救急外来において大建中湯が奏功した三症例
- パニック発作に対する漢方治療の経験
- 重症熱傷に合併したMRSA感染症に対する十全大補湯の使用経験
- 急性臓器障害に対するアフェレシス(急性臓器障害に対するアフェレシス)
- 第34回日本救急医学会総会印象記(学会トピックス)
- 109 重症熱傷に合併したMRSA感染症に対する十全大補湯の使用経験(感染症, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 症例 一酸化炭素中毒随伴症状に対して漢方処方が有効であった1例
- 症例 臭素による中毒・化学損傷の集団発生例
- 集中治療領域のリスク管理の特殊性と組織的対策 (特集 集中治療領域における安全管理)
- 心室内変行伝導と早期興奮症候群 (特集 不整脈の鑑別と治療方針) -- (不整脈の診断と治療方針)
- 多発外傷に合併した骨折を伴わない顎関節前方脱臼の1例
- MARS療法の臨床成績(新しい体外循環治療を学ぶ)
- 秋田県内において救急搬送された自殺企図熱傷患者の現況
- ヘロイン body packer に対して消化管造影CT検査が有用であった1例
- 重症ベラパミル中毒に対して Molecular Adsorbent Recirculating System (MARS^【○!R】) 療法を施行した1例
- 人工呼吸器関連肺障害による緊張性縦隔気腫に対して経皮的縦隔ドレナージが有効であった1例
- 意識消失をきたした腹直筋鞘血腫の1例
- 劇症肝不全に対する直並列回路PE+CHDF(劇症肝炎の治療をめぐって)
- 秋田県における熱傷患者の現況
- 示II-446 急性腸間膜動脈閉塞症の周術期, 敗血症性ショックに対するエンドトキシン吸着療法(第52回日本消化器外科学会総会)
- II-179 重症急性膵炎におけるエンドトキシン吸着療法の効果
- 東北地方各医療機関への輸血業務,副作用に関するアンケート調査結果 : 日本輸血学会東北支部,「医療における輸血の実際に関する安全性を考える小委員会」での調査概略
- コレシストキニン遺伝子プロモーター領域の多型 : 一般集団と自殺者の比較
- コレシストキニン遺伝子プロモーター領域の多型と自殺企図
- スノーボードによる股関節脱臼骨折の1例
- 認定輸血検査技師制度をめぐって
- 血清蛋白分画検査でα_1分画が異常高値を示したIgA_2m(1)型多発性骨髄腫と推定される1例
- 輸血のインフォームド・コンセントに関する医療側へのアンケート調査
- 赤血球MAPの有効期限短縮にともなう問題点について
- γ鎖蛋白の沈着により腎糸球体硬化症を呈したIgG-λ型M-蛋白血症の1例
- 医学教育における新しい教育観に基づく学習資料に関する後方分析--他大学の専門家との連携と未解決の問題点の指摘
- 観血的治療を行ったChance骨折の1例
- 日本人のトリプトファンヒドロキシラーゼ遺伝子の多型
- 人工骨頭再置換術後の大腿骨骨折に対してMennen plateが有用であった1例
- 肩関節直立脱臼の1例
- フルクトサミンが異常高値を示した非糖尿病のIgA-κ型多発性骨髄腫の1例
- 秋田大学医学部法医学教室における嬰児殺疑い解剖例について
- 秋田大学医学部附属病院における自殺企図患者の検討
- 強酸性電解水にて加療した硫酸による両下肢化学損傷の1例
- ARDS, ALIの邦訳統一を
- 液化石油ガスによる両手指凍傷の1例
- 秋田県内において救急搬送された風呂に関連する熱傷患者の特徴
- 血液凝固第XI因子欠損症例の遺伝子解析
- セルロースアセテート膜(Sparax-SP)と反応するIgA_1-χ型M-蛋白の免疫化学的特性
- セルロースアセテート膜と反応するIgA-κ型M蛋白の免疫化学的特性
- DNA型判定の高校生実習形式による研修会の経験
- 秋田県における入浴中突然死の現状
- 輸血過誤の実例から学ぶ
- 法医学領域からの自殺予防へのアプローチ
- ゲノム解析から生命情報解析へ : ゲノム解析と社会の関わり
- 秋田大学医学部での医学教育ワークショップ
- 日本人の自殺 : 我々にその減少をはかれるか?
- 城跡から発掘された壷内容物の鑑定
- プライバシーの保護
- シリカを用いるDNA精製と多型検出
- ABO亜型,変異型血痕からの血液型判定成績
- Gc型とGc量の相互関係ならびに相対易動度による型判定の検討
- 血痕からのHp型判定におけるヘモグロビン除去法
- Counter immunoelectrophoresis法によるHp型判定の検討
- 歩行環境シミュレータを用いた日没前後の高齢歩行者の特徴について
- 日本輸血学会東北支部の過去10年間(平成5年-14年)の活動報告
- CPAOAや医療事故疑い死亡例の手続きはどうすればよいか教えてください (特集 こんなとき先生ならどう対応しますか--プライマリケア診療で困ったときに) -- (診断書・証明書・行政への届け出)
- DNA型判定の高校生実習形式による研修会の経験
- 高齢者の自殺予防(基礎医学から)
- Electrophoresis in genetics and forensic analysis
- 歩行環境シミュレータを用いた高齢者の動的および静的な車両知覚能力の研究