湿式ペーパ摩擦材の接触特性(第1報)--未使用摩擦材の接触--
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本トライボロジ-学会の論文
- 1999-11-15
著者
関連論文
- マイクロマシンの最近の動向
- ヨウ素化合物によるTi陽極酸化膜の表面改質
- 長手に2個の円孔を持ち引張を受ける帯板の応力集中について
- 日本の航空・宇宙技術
- 超音波法による玉軸受の運転異常検出の試み(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 計器用精密軸受の摩擦トルク特性-2-可逆的トルク変動モデルによる計算
- 計器用精密軸受の摩擦トルク特性-1-摩擦トルクに現われる個別的特徴の分類
- 研究解説 : 潤滑油のトラクション特性
- X線通過法によるO/WエマルションのEHL膜厚測定
- 「香川大学教育研究」発刊によせて
- 横断的メンテナンス技術の研究開発
- 摩擦係数の謎
- トライボロジーにおける精度
- K-0706 熱CVD法によるチタン系硬質薄膜のアルミニウム合金とのしゅう動性能評価(S07-2 薄膜の機能性)(S07 表面改質とその機能特性評価)
- 106 PVD-TiN被覆材のアルミニウム合金との窒素中しゅう動試験による性能評価(O.S.1-2 耐摩耗性への挑戦)(オーガナイズドセッション1 : 新世紀に向けたトライボロジーと機械要素およびその応用技術)
- 世紀のはじめの与太ばなし
- 511 熱CVD法によるチタン系硬質薄膜による工具鋼の耐摩耗性向上(OS 摩擦・摩耗材料)
- 複合表面改質した合金工具鋼のアルミニウム合金とのしゅう動におけるTiN被膜の寿命向上
- 516 窒化チタン複合改質膜のAI合金との窒素中しゅう動試験による性能評価(O.S.5-4 機械要素の長寿命化)(オーガナイズドセッション5 : トライボロジーと機械要素およびその応用技術)
- 次世代技術をめざす石油メジャー
- インタビュー:トライボロジーの将来
- 複合表面改質を施した合金工具鋼のアルミニウム合金とのしゅう動による摩耗特性
- これからの鉄道と鉄道技術
- 21世紀をめざす自動車技術
- 転がり摩擦をめぐる断章
- トライボ要素に対する環境影響度評価の適用(第2報) : 環境影響度に及ぼす潤滑油成分の影響
- 810 転がり軸受の損傷評価に対する超音波法の適用
- トライボ要素に対する環境影響度評価の適用 : エンジン用すべり軸受の場合
- 湿式ペーパ摩擦材の接触特性(第1報)--未使用摩擦材の接触--
- 片山さんを偲ぶ
- 潤滑剤と界面活性剤(界面活性剤の化学)
- 岡部平八郎氏を偲ぶ
- 弔辞
- 湿式ペ-パ摩擦材の接触状態の解析 (湿式クラッチ)
- プラスチックの走査電子顕微鏡(SEM)による形状測定の試み
- ネマティック液晶の電気粘性効果の解析
- 3G305 液晶による摩擦のアクティブ制御
- 潤滑剤としての液晶
- 電気粘性流体としての液晶 (機能性流体--電気粘性流体と磁性流体)
- PET薄膜を用いた真実接触面積の分布の測定
- 油圧の高圧化と作動油
- トライボロジストの夢と学会の役割
- 香川大学 トライボロジー研究室
- トライボロジ-のプロフィタビリティ- (JOST報告から30年--明日の日本をめざしたトライボロジ-の現状と課題)
- 表面粗さの謎
- 青木先生を偲ぶ
- 陽極処理によるマグネシウム合金上に作製したMg(OH)_2膜の摩擦・摩耗特性
- マグネシウム合金陽極酸化膜の摩擦・摩耗
- 微少情報機器の接合技術
- 振動子におよぼす回転の影響 (1991年春季講演会発表)
- 振動ジャイロの位相特性 : 角速度の検出感度について
- ウオッチ輪列の高速回転
- 高分子材料の固化と振動特性の変化について
- 線型振動子のQ値について : 第3報
- 〔日本精工〕社外寄稿 ちょっと変わった流体潤滑の話
- サロン「摩擦の物理」工学における摩擦
- 故岡部平八郎先生を追悼して
- 技術試験衛星きくVI号に発生した不具合について
- メンテナンストライボロジーの現状と課題
- メンテナンス工学の体系化をめざして
- 第3種研究会-開かれた情報交換の場へのお誘い-
- メンテナンス・トライボロジ-の現状と課題 (機械の寿命予測とメンテナンス・トライボロジ-)
- 摩耗の破壊論 : 耐摩耗材料の開発と摩耗量の予測をめざして(トライボロジーの進歩と応用)
- トライボロジ-におけるアクティブ制御 (トライボロジ-におけるアクティブ制御)
- 機械工学の将来と大学附置研究所 (10年後の化学技術はどうなるか)
- 潤滑からトライボロジ-へ-2-設計・生産・メンテナンス(「トライボロジスト」刊行記念連載)
- マグネシウム合金のフェノール樹脂系接着剤の接着強度
- マグネシウム合金の接着強さに及ぼす化成処理皮膜の影響
- マグネシウム合金の接着に及ぼす化成処理の影響
- 線型振動子のQ値について : 第2報
- 線形振動子のQ値について : 第一報
- 接触面顕微鏡を用いたペーパ摩擦材表面の接触状態の観察
- グリーントライボロジー : その意義と課題