XeClエキシマレーザ光励起による大気中棒対棒電極の 長ギャップ負極性インパルス放電の形成過程
スポンサーリンク
概要
著者
-
内海 通弘
有明工業高等専門学校
-
本田 親久
宮崎大学工学部電気電子工学科
-
赤崎 正則
九大総理工
-
林 宏充
九州大学大学院総合理工学研究科
-
植田 清隆
九州大学大学院総合理工学研究科
-
内海 通弘
九州大学
-
田中 祀捷
早稲田大学
-
木下 文宏
九州電力
-
村岡 克紀
九州大応力研
-
赤崎 正則
九州電力
-
Matsuo Keiji
Fukuoka Institute Of Technology
-
植田 清隆
電力中研
-
田中 祀捷
電中研
-
植田 清隆
九州大学・電力中央研究所
-
Akazaki M
Kyushu Univ. Kasuga Jpn
-
Akazaki Masanori
Department Of Energy Conversion Graduate School Of Engineering Sciences Kyushu University
-
Akazaki Masanori
Interdisciplinary Graduate School Of Engineering Sciences Kyushu University
-
Akazaki Masanori
Department Of Electrical Engineering And Computer Science Kumamoto University
-
Akazaki Masanori
Department Of Energy Conversion Engineering Graduate School Of Engineering Science Kyushu University
-
本田 親久
宮崎大・工
-
村岡 克紀
九州大・総
-
林 宏充
九州大学大学院総合理工学研究科院
関連論文
- 学生の睡眠不足の実態調査の試み
- 擬似ランダム変調ライダーにおけるM系列信号処理
- 花粉飛散分布モニターライダーの試作
- 音響・電気的測定法を用いた運転中水車発電機の長期部分放電特性
- カウント数と周期ノイズ検出法を用いたがいし放電音の観測
- 音響・電気的測定法を用いた水車発電機運転・停止中における部分放電特性
- 音響・電気信号ハイブリッド検出による運転中水車発電機の部分放電特性
- 周期ノイズ検出法を用いた鉄塔付近の放電音観測
- 碍子汚損に伴う放電音の計測と絶縁診断システムの開発
- 送電線鉄塔のがいし汚損時の騒音測定と解析
- 3-221 数学・物理科目における少人数教育の実践((1)基礎科目の講義・演習-II)
- P152 大気光波状構造キャンペーン2004(WAVE2004)において大気光イメージャ・ナトリウムライダー・ロケットチャフ同時観測によって得られた大気重力波の描像
- イメージングライダーの画像データ処理
- 宮崎大学工学部における高校教育から大学教育への円滑な接続のための取り組み
- 誘電体内の空間電荷計測における密度検定法
- ゴム絶縁材料中蓄積空間電荷のPEA計測
- PEA法による二層絶縁体界面上蓄積空間電荷の計測
- 負荷投入時の電気二重層キャパシタの応答性に関する基礎的検討
- 太陽電池の等価回路パラメータ推定法
- 固体高分子形燃料電池の加湿条件の検討
- 太陽電池の短絡電流と開放電圧を指標とする最大出力制御
- 電気二重層キャパシタの静電容量における導電材ケッチェンブラックの影響
- 電気二重層キャパシタ内部の空間電荷分布測定と評価
- 風力発電を模擬した電源による電気二重層キャパシタの充電特性
- パルス静電応力法による電気二重層キャパシタの内部電荷分布測定
- PEA法を用いた電気二重層キャパシタの内部電荷分布の測定
- 50W級小型風車における始動特性改善の検討
- 11.ステンレス線を用いた螺旋状エレメント形限流ヒューズの溶断特性の検証(自然科学)
- 分光法によるコロナ放電の温度測定
- ステンレス線を用いた低コスト高圧カットアウトヒューズの開発
- 高圧カットアウトヒューズに発生するコロナ放電の温度測定
- 水車発電機固定子コイルのAE波計測による絶縁診断(3)
- 工学部基礎教育における少人数教育プロジェクトの実践
- AE法を用いた水車発電機の運転環境条件による部分放電特性
- AEセンサを用いた水車発電機固定子巻線のオフライン・オンライン部分放電比較
- 外部環境を考慮した超音波法による運転中水車発電機固定子巻線の部分放電特性
- 超音波法による運転中水車発電機固定子巻線の長期部分放電特性
- AE法による水車発電機固定子巻線の絶縁診断システムの開発
- 導波型PPLNによる可視光源開発(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- 大電流繰り返し印加によるZnO素子の動作特性と限界性能把握
- ケーブル直結端末部の絶縁劣化診断法の研究
- 宮崎大学工学部の実践型技術者教育の取組み
- 唐津発電所におけるポリマー碍子の曝露試験結果の報告
- 導電率を変えた水電極におけるアーク放電をポリマー試料表面に曝した***ージョンの形状の変化
- 繰り返し動作によるZnO素子の動作特性
- レーザ誘起蛍光法を用いたMgO保護膜の劣化過程の解明(2)
- 運転中水車発電機固定子巻線における部分放電特性
- 22kV機器直結端末における部分放電検出による劣化診断法の開発
- 磁気中性線放電プラズマを用いたカーボンナノチューブの作製
- 送電鉄塔建設における落雷頻度算出のためのニューラルネットワークの構築
- AE法による水車発電機固定子巻線の部分放電位値評定システムの開発
- AEセンサを用いた水車発電機運転中部分放電測定
- 光応用電圧・電流センサを用いた配電用高圧高調波測定器の開発
- 6.6kV配電系統用光電圧・電流センサの開発と高調波測定・解析
- 直流電界計測用光応用電界センサとレーザ電子ドリフト法を用いた空間電荷電界計測
- レーザ分光法を用いたプラズマ中の直流電界計測
- 22kV級配電用EVA碍子の台風時漏れ電流と塩霧試験結果の比較
- 局部アーク放電とポリマー碍子材料の***ージョンとの関係
- イメージングライダーによる野菜酸性雨診断の可能性
- イメージングライダーの画像データ処理
- 中層大気波動観測用ナトリウムライダーの開発
- 低フルエンスアブレーションを利用した高感度分光分析における放出原子特性
- 描画による導波型色素フィルムレーザの集積化 : ペン描画と深紫外露光による表面レリーフDFB/DBRレーザー(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- プラスチックベースディスポーザブルレーザの開発とその応用
- 微粒子分散色素導波路膜におけるレーザー発振(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- DFB固体レーザーの集積化 : 広帯域発振と縦励起動作
- 環境計測用レーザーレーダーのための赤外レーザー波長同調法
- 二酸化炭素計測用レーザレーダーの交互発振制御部の開発
- 導波型色素ドーププラスチックレーザの多波長発振 : マルチストライプ導波路上への分布帰還レーザの構築
- XeClエキシマレーザ光励起による大気中棒対棒電極の 長ギャップ負極性インパルス放電の形成過程
- 紫外・赤外レーザ併用による放電誘導特性の向上
- 6-219 PBLの手法を積極的に活用した学際的学生チームによるものづくり創造教育の実践(オーガナイズドセッション「高専の目指す工学教育」-II 高専における創造性教育)
- 直流電流計測用光応用電界センサを用いた放電空間中の電界計測
- 誘雷模擬装置による放電空間中の電界測定
- 誘雷模擬装置の直流電界計測用光応用電界センサの開発
- 導波型分布帰還固体色素レーザーの出力特性
- 導波型分布帰還固体色素レーザーの出力特性
- 導波型分布帰還固体色素レーザーの出力特性
- 導波型分布帰還固体色素レーザーのRGB領域発振
- 色素レーザーの固体化・導波路薄膜化に関する研究
- 擬似ランダム変調ライダーにおけるM系列信号処理
- M系列擬似ランダム変調CWレーザレーダの特性解析
- M系列擬似ランダム変調CWレーザレーダの特性解析
- パルス静電応力法の解析アルゴリズムの検討
- 変調機能を統合した半導体レーザー用QPM-SHGデバイス : 提案・シミュレーションと基礎実験(画像技術・視覚・その他一般)
- イメージングレーザレーダによる草花診断の試み
- 高速変調機能を統合したグリーン光SHG導波路デバイス
- 変調機能を統合した半導体レーザー用QPM-SHGデバイス提案・シミュレーションと基礎実験
- 変調機能を統合した半導体レーザー用QPM-SHGデバイス提案・シミュレーションと基礎実験
- 擬似ランダム変調CWライダーの昼間計測の検討
- 色素ドーププラスチック導波型レーザーの開発と超短パルス発生
- RM-CWライダーにおける信号処理の改善
- 導波型固体色素レーザーへの分布帰還構造作製
- モンテカルロ法によるライダー多重散乱の数値計算
- モンテカルロ法によるライダー多重散乱の数値計算
- 植生ライダーによる過酷環境下栽培ホウレン草の観察
- イメージングライダーによる野菜酸性雨診断の可能性
- 学生の睡眠不足の実態調査の試み
- イメージングライダーによる葉牡丹とパンジーの観察
- 半導体レーザの擬似ランダム変調による測距