小山高専における設計製図とものづくり教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本設計工学会の論文
- 2000-09-05
著者
関連論文
- 溶接母材表面に付着するスパッタの接合現象に関する研究(接合)
- 237 ブラシ掛けしたときのスパッタに作用する力 : 溶接母材表面の仕上げに関する研究(第3報)
- 設計題材としての簡易2分力計付XYテーブルの試作
- 知識の構造化手法による設計・製作の事例 --学生による卓上数値制御工作機械の設計・製作と設計・製図・工作実習教育のあり方--
- 教育用小動力計測装置の開発
- 226 アーク溶接時に発生するスパッタの飛散軌跡及び速度に関する研究
- 低風速域におけるマイクロ風車の動力性能に関する実験的研究
- つまみ力による円筒形状のつまみの直径の評価
- 421 Web 教材・ものづくりを活用した製図・CAD 教育の試み
- 鋳造機械部品の疲労設計に関連した繰返しひずみ疲労試験およびその評価 : AC4AT6製およびFC25製のクランクケースカバーについて
- 高強度球状黒鉛鋳鉄の疲労強度に及ぼす基地組織の影響
- バーミキュラ,ダクタイル鋳鉄の疲労強度に及ぼす組織・力学因子の役割について
- A-211 光ファイバのガラス基盤を用いた断割加工時のAE波形の検討(A-11. 超音波,一般講演)
- A-210 AE信号計測システムの校正法(A-11. 超音波,一般講演)
- 変動荷重に対する手の把握特性 --柄の直径・形状と荷重について--
- ねじ検査システムの開発(機械要素I)
- スパッタの結合力とその影響因子 : アーク溶接時に発生するスパッタに関する研究(第2報)
- 被覆アーク溶接におけるスパッタの飛散軌跡および速度に関する研究
- 207 溶接母材表面に付着したスパッタの除去に関する研究(第二報 : スパッタの結合力について)
- 機械技術教育におけるものづくりとエネルギー・環境教育
- 3114 遠隔開放機構の実用化(GS16 設計・開発(2))
- 413 製図教育の移り変わり(OS6 機械分野におけるデザイン教育)
- 光ファイバの圧縮断割加工端面のAEパラメータによる判定
- 高校工業教育の教育内容に対する工業に従事している卒業者の評価 I : 東京工業大学工学部附属工業高等学校の事例
- プロセス制御系設計用CADソフト(その25)省エネを考慮した最適化手法によるPIDコントローラの調整
- つまみ力と操作性によるつまみ径の実験的評価
- 風上に向かって走る車の教材開発
- 可変オリフィス流量計の開発
- 溶接母材表面に付着したスパッタの除去力測定 : アーク溶接時に発生するスパッタに関する研究(第1報)
- 可変オリフィス流量計の流量特性
- 235 溶接母材表面に付着したスパッタの除去に関する研究 : 第一報 : 被覆アーク溶接の場合の除去力測定
- 小山高専における設計製図とものづくり教育
- 「機械設計」の授業に関する一考察
- 授業の道具としてのパソコン活用-10-パルス伝達関数からs領域の伝達関数への変換
- Al-Mg材におけるポルトヴァン-ルシャトリエ効果に関する実験観察
- 地震計の歴史的考察-3-
- Auto CAD 13JによるCAD機械製図教育の研究(その3)
- Auto CAD 13JによるCAD機械製図教育の研究(その4)
- AutoCAD13JによるCAD機械製図教育の研究(2)
- 機械製図CADの教育研究
- コンセプトマップによる評価機能を組み込んだWBTシステムの開発 : 「ものづくり」の個別学習教材開発を題材として
- 8I4-12 "ものづくり"を支援する卓上パワー計測装置の開発(教材開発(2))
- 風車を題材とした課題解決型学習支援システムの開発
- 風車づくりを支援する学習教材とデータベース
- パワー計測実験の指導法に関する一考察 : 風車づくりをとりいれたパワー計測の実験を通じて
- 機械モデルの設計・製作・性能評価を導入した学習指導法の検討 : 電動ウインチの設計・製作・性能評価を通して
- 千葉・茨城・栃木県の所属会員の現状と会員マップ
- 学習者とのインターフェースを考慮した実験装置の開発と指導法の検討 (風車づくりをとりいれたパワー計測の実験を課題にして)
- 241 WPC を施した SUS304 の疲労強度及び破壊特性
- 機械工業教育における化学と関連させた機械材料の学習指導に関する検討と実践
- 30-1B2 学習者の創意工夫を引き出す流れに関する教材開発(2) : 小型モデルの空力特性に関するものづくり教材と実験装置の開発
- 技術教育と科学教育の接点と学習指導 : 機械材料教育と化学教育の関連
- ものづくりで学ぶ電気・電子計測の基礎技術 : 簡易な電子計測器の製作を通して
- 学習者の創意・工夫を引き出す"ものづくり"を導入した学習指導 : 羽根車の設計・製作・性能試験を通して
- 知識の構造化手法をとりいれた設計教育 --平歯車減速機の設計・製図を通して--
- 実験とものづくりをとりいれた設計・製図教育 ---ねじジャッキのしくみと強さを考える設計の指導---
- 実体験と仮想体験とを融合した「ものづくり」教育の e-learning 教材の開発
- 2. 工業高校における教育課程改訂と工業教科内容の変化(1) : 教育課程と工業基礎を中心にして(研究発表A,II.自由研究発表,日本産業教育学会第38回大会報告)