病原真菌Exophiala dermatitidis細胞の急速凍結置換・連続超薄切片法による三次元再構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-05-01
著者
-
及川 哲夫
日本電子
-
山口 正視
千葉大学真菌医学研究センター 機能形態分野
-
竹尾 漢治
千葉大学真菌医学研究センター
-
古河 弘光
日本電子システムテクノロジー株式会社 第1技術部
-
鈴木 康代
日本電子システムテクノロジー
-
竹尾 漢治
千葉大学 真菌医学研究センター
-
竹尾 漢治
千葉大 真核微生物研セ
-
山口 正視
千葉大学, 真菌医学研究センター
-
竹尾 漢治
千葉大学, 真菌医学研究センター
-
Takeo Kanji
Division Of Ultrastructure And Function Research Center For Pathogenic Fungi And Microbial Toxicoses
-
古河 弘光
日本電子システムテクノロジー(株)技術本部
関連論文
- 微生物試料作製におけるトラブルシューティング
- 組換え酵母を用いたB型肝炎ウイルスの電子顕微鏡学的研究
- P-016 アグロバクテリウム法によるCryptococcus neoformans形質転換に関する条件検討(分子・細胞生物学,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-015 真菌細菌の菌種間相互作用における電子顕微鏡的アプローチ(分子・細胞生物学,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-063 Cryptococcus neoformans Wee1 kinase is not essential for growth but has a role in G2-M control(Ad Revolutionem Mycologiae Medicinalis Copernicanam)
- 研究課題'04-28 真菌分子誘導の好中球活性化の微細構造解析(平成16年度 共同利用研究報告)
- 30a-L-7 TEM-IPシステムによる散漫散乱の定量評価
- 29a-B-9 化合物半導体Ga_In_Asの散漫散乱の電顕による解析
- 29a-ZB-1 IPによるカーボンナノチューブの電子回折図形の評価
- 27p-S-7 IPによるカーボンナノチューブの電顕像の定量解析
- Candida albicansバイオフイルム特異遺伝子破壊株の微細構造(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-16 病原性酵母Trichosporon asahiiのバイオフィルム形成阻害(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-24 病原性酵母Trichosporon asahiiのバイオフイルム形成阻害(平成16年度 共同利用研究報告)
- 研究課題'04-24 病原性酵母Trichosporon asahiiのバイオフイルム形成阻害(平成16年度 共同利用研究報告)
- Non-homologous end joining pathway of the human pathogen Cryptococcus neoformans influences homologous integration efficiency but not virulence
- Cryptococcus neoformans の細胞周期とその遺伝子
- 05-14 カンジダ・アルビカンスにおける抗真菌剤作用と活性酸素産生の関連性(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-22 カンジダ・アルビカンスにおける抗真菌剤作用と活性酸素産生との関連性(平成16年度 共同利用研究報告)
- Candida albicans集落形態変異株の生物学的諸性状と病原性
- 電子線 Tomography の概要とナノコンポジット材料の三次元解析
- 3次元電子顕微鏡の概要と高分子ナノ構造の観察 (特集 ナノファイバーの評価法)
- 病原性酵母の高圧凍結法による電子顕微鏡観察
- 29p-PS-37 TED法によるInSb{111}極性面上における酸素吸着構造の解析
- 30a-M-1 高圧相並びに常圧相窒化ホウ素のTEM-EELSによる観察
- 真菌細菌の菌種間相互作用における超微細構造(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-18 真菌細菌の菌種間相互作用における超微細構造(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-26 真菌細菌の菌種間相互作用における超微細構造(平成16年度 共同利用研究報告)
- 病原真菌Exophiala dermatitidis細胞の急速凍結置換・連続超薄切片法による三次元再構築
- P1-43 酵母サッカロミセス細胞のストラクトーム解析にむけて(微生物,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- 好熱性糸状菌Thermoascus aurantiacusによる酸化酵素類の生産と細胞内微細構造の解析(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-20 好熱性糸状菌Thermoascus aurantiacusによる酸化酵素類の生産と細胞内微細構造の解析(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-29 好熱性糸状菌Thermoascus aurantiacusによる酸化酵素類の生産と細胞内微細構造の解析(平成16年度 共同利用研究報告)
- メソ多孔結晶SBA-16の電子線結晶学, 電子線トモグラフィーによる3D構築
- 電子線トモグラフィーによる球形シリカメソ多孔体の3D構造評価
- 第3章 ナノ粒子の計測と分析 : 3. 7 電子線を用いたナノ粒子の計測・分析技術
- 真菌の窒素代謝とNOストレス耐性機構の研究(平成18年度共同利用研究報告)
- Pt触媒ナノ粒子の明視野TEMトモグラフィーによる3D解析
- TEMの原理と触媒の分析
- エネルギー分散型X線分光法
- 元素状硫黄を代謝する真菌の超微細構造(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-31 元素状硫黄を代謝する真菌の超微細構造(平成17年度共同利用研究報告)
- 度数分布解析等値法(仮称)による共焦点レーザー顕微鏡像の解析
- 05-17 Malassezia属酵母の分子系統及び保存に関する研究(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-25 Malassezia属酵母の分子系統及び保存に関する研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- 研究課題'04-27 活性汚泥における病原性放線菌に関する研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- 皮膚病アシカから分離したMalassezia pachydermatis(短報)
- 3a-X-5 ペロブスカイト酸化物における酸素欠陥構造のイメージングプレートによる観察
- 位相差電子顕微鏡によるウイルス観察
- 05-19 真菌の新規窒素代謝の研究(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-15 真菌の低酸素条件への適応機構(平成16年度 共同利用研究報告)
- Cytological Study of Cell Cycle of the Pathogenic Yeast Cryptococcus neoformans
- 凍結置換法と連続切片法による酵母のストラクトーム解析 (特集 微生物をめぐる最近の知見)
- LS14-02 電子顕微鏡用三次元再構成システム-TEMトモグラフシステム-の紹介
- 真菌細胞膜の微細構造
- 電子顕微鏡--最近の進歩 (特集・細胞を見る--顕微鏡と生物学)
- Cladosporiumの多系統性と細胞壁構造
- トモグラフィーならわかる試料内部の立体構造 (日本顕微鏡学会第48回シンポジウム 材料科学と生命科学のクロストーク--顕微解析の最前線) -- (非生物系セッション1 電子顕微鏡トモグラフィによる三次元構造再構成--トモグラフィで何が見えるのか)
- ラジオルミノグラフィ(RLG, 放射線測定ルミネッセンス輝尽性発光技術)11.電子顕微鏡におけるイメージングプレートの応用
- 透過電子顕微鏡用イメージングプレート・システムの開発
- 電子顕微鏡におけるイメ-ジングプレ-トの応用
- 4p-M-14 400kV高分解能分析電子顕微鏡の応用II : EDSとEELS分析
- Safe Specimen Preparation for Electron Microscopy of Pathogenic Fungi by Freeze-substitution after Glutaraldehyde Fixation
- 高分子材料における3次元相分離構造シミュレーション (特集 ナノ材料設計・評価のためのシミュレーション技術)
- 三次元電子顕微鏡の原理と材料分野への応用 (特集 最近の顕微鏡による材料の観測・解析技術--現在および将来の電子顕微鏡を中心として)
- トモグラフィ手法を用いた三次元電子顕微鏡 (最新の分析技法)
- LS1J1 CT法による透過電子顕微鏡像の3次元再構成"TEMトモグラフ"の紹介(CT法による透過電子顕微鏡像の3次元再構成,ランチョンセミナー,日本生物物理学会第40回年会)
- Electron microscopy of biological specimens by the plasma-polymerization rapid-freeze replica method
- Translocation of Hepatitis B Virus Core Particles through Nuclear Pores in Transformed Yeast Cells
- TEM-トモグラフィの原理とアプリケーション
- PC環境における3次元データ-構築から可視化まで
- 27a-ZB-10 IPを用いた高エネルギー電子線回折図形の定量評価
- Deletion of CnLIG4 DNA ligase gene in the fungal pathogen Cryptococcus neoformans elevates homologous recombination efficiency
- 今月の表紙 帰ってきた真菌症(7)電顕で見た真菌--透過電子顕微鏡でみた細胞内構造
- 特集にあたって
- 現場で役立つバイオ機器の使い方・選び方(10)透過電子顕微鏡(TEM)
- 微生物の固定法
- 病原真菌の紡錘極体に関する電子顕微鏡的研究
- P-048 カンジダ・グラブラタの野生株およびキチンシンターゼ変異株のプロトプラスト再生に関する電子顕微鏡的研究(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- Basic mycology
- Basic mycology
- Basic mycology
- 電子顕微鏡を用いた酵母のストラクトーム解析
- タイトル無し