圏外生物学宇宙実験用装置の概念設計
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
20 星間有機物から生命へのシナリオ : 物質進化からみた「たんぽぽ計画」の意義(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集)
-
たんぽぽ:宇宙ステーションでの微生物有機物捕獲,曝露実験
-
2J1600-2 宇宙で生命の起原を探る : タンポポは飛ぶ(招待講演,バイオエアロゾル:新しい潮流が示す世界,シンポジウム)
-
21 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集『たんぽぽ計画』 : PCR法による捕集微生物の検出方法の検討(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集)
-
22 地球周回軌道上での宇宙塵捕集法とその有機物分析法の検討(一般講演,第35回学術講演会講演要旨集)
-
24 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集実験(たんぽぽ) : 微生物の宇宙での生存可能性の検討(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
-
25 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集実験(たんぽぽ) : 宇宙での微生物捕集法の検討(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
-
23 国際宇宙ステーションでの微生物・有機物採集 : たんぽぽ計画(一般講演,第34回学術講演会講演要旨集)
-
微弱磁場環境におけるアベナ幼植物芽生えの成長
-
植物への養水分過給による効果
-
火星での暮らし
-
火星をめざす宇宙農業構想 : 日本・アジアからの発信
-
P20 疑似微小重力環境を用いた他感作用研究への取り組み : ムクナ他数種の植物を用いた検証(1-(3)雑草害、競争、他感作用)(1. 雑草)
-
微小重力環境下で変化する他感作用研究へのアプローチ
-
スペース・フォトン・ラボによる圏外生物学実験
-
減圧環境シミュレータによる植物栽培実験
-
高真空環境に曝露した植物種子
-
圏外生物学宇宙実験用装置の概念設計
-
25 ISSの船外環境を想定したコケ胞子およびカビ胞子の熱サイクル試験・UV照射試験(一般講演,第36回学術講演会講演要旨集)
-
1 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集(たんぽぽ)・微生物捕集/曝露実験(日本のアストロバイオロジー探査,シンポジウム1,第36回学術講演会講演要旨集)
-
9G-10 低重力・閉鎖環境で生育する樹木の形態と環境応答について(OS-14(1) 生物と重力)
-
9G-07 クロマルハナバチは火星で飛べるか(OS-14(1) 生物と重力)
-
S-4 宇宙で農業 : 究極の物質再生循環利用により生きる(公開シンポジウム)
-
125 Japan Astrobiology Mars Project(JAMP) : 火星表面におけるメタン酸化菌探査(オーラルセッション3 内惑星・ハビタブルプラネット)
-
218 月・火星空洞探査について(オーラルセッション5 月2)
-
302 地球周回軌道での宇宙塵捕集とその有機物分析法の検討(オーラルセッション9 固体天体の科学・惑星探査I)
-
P114 紫外線照射による原始大気及び星間塵環境下での生体有機化合物の無生物的生成(ポスターセッション口頭1)
-
20 Deinococcus属の国際宇宙ステーション上における生存可能性の検証(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集)
-
19 低軌道上での微生物捕集実験(たんぽぽ計画) : 二段式軽ガス銃を用いた微生物捕集擬実験(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集)
-
10 宇宙環境に強い地衣類の選別 : 熱サイクル試験、UV照射試験(一般講演,第37回学術講演会講演要旨集)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク