西太平洋におけるジュラ紀の古拡大系: 海洋地球研究船「みらい」による地球物理探査(MR99-K04)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-11-09
著者
-
中西 正男
千葉大
-
押田 淳
川崎地質
-
古田 俊夫
株式会社グローバルオーシャンディベロップメント 川崎地質株式会社本社技術本部
-
押田 淳
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
中西 正男
東大・海洋研
-
古田 俊夫
グローバル オーシャン ディベロプメント
関連論文
- S-40 現世付加体の斜面地質学 : 房総三重点付近の巨大崩壊((5)付加体の斜面地質学,口頭発表,シンポジウム)
- 波長分析型及びエネルギー分散型EP×MAによる定量分析 : 火山及び火山岩
- 孔内ベクトル磁力計の開発
- Report on DELP 1984 Cruises in the Middle Okinawa Trough : Part V : Topography and Geology of the Central Grabens and Their Vicinity
- 海洋地球物理学基本データ処理システム(MAGBAT)の作成
- エアガン発震と精密水深データを使った地殻構造解析のための新しい海底地震計位置決定方法
- 海底地震計の位置・時計精度の決定方法について
- 237 日本海溝北部のSeaBeam調査 : 白鳳丸KH90-1, Leg 1概報-地形,地質とテクトニクス
- 瀬戸内海播磨灘での海底重力測定
- 播磨灘海底重力計測
- 西太平洋におけるジュラ紀の古拡大系: 海洋地球研究船「みらい」による地球物理探査(MR99-K04)
- 海底重力計の開発
- 海底重力計の開発
- 初島南東沖シロウリガイ群集域の海底および海水の温度変化-伊豆東方沖群発地震との関係-
- プロトン磁力計曳航時における測定誤差
- 対島海盆及び大和海盆の表層堆積物と堆積作用について : 海洋地質
- 音響トランスポンダ測位に基づく海底観測ステ-ションの設置
- 155 日本海で発見されたMORB様岩石とその意義
- 研究船白鳳丸における新しいマルチナロービーム音響測探機
- 247 日本海溝海側斜面で見い出された南北性裂か群 : 「しんかい6500」による潜水結果
- 海洋底形成論と拡大速度 (プレ-トテクトニクス以後の地球科学)
- 海洋性磁気異常と海底玄武岩中の磁性鉱物
- 房総海底崖付近の地質 : KT83-20次航海報告
- 日本の新旧オフィオライトの岩石磁気学的特徴
- 31. 葉山嶺岡オフィオライトの枕状玄武岩及び貫入岩の古地磁気学的研究(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 大西洋中央海嶺付近の岩石中の磁性鉱物 : 日本火山学会1978年春季大会
- Leg 144:西太平洋白亜紀海山の岩石・古地磁気学とジュラ紀太平洋の海洋地殻の磁化構造 (総特集 21世紀の深海掘削への展望--ODPからOD21へ) -- (1部 ODPの成果と将来の展望)
- 研究調査船におけるネットワークシステム : 東京大学海洋研究所研究船白鳳丸を例に
- 海洋底に見るス-パ-プリュ-ム (総特集 海半球ネットワ-ク)
- 2)白亜紀太平洋のテクトニクス(II.白亜紀のスーパープルームと原始太平洋,A.アジア大陸・古太平洋境界域の白亜紀イベント)
- 海洋性磁気異常と海底玄武岩中の磁性鉱物
- 日本の新旧オフィオライトの岩石磁気学的特徴
- 海底重力計の製作と実海域試験