ISME'92の開催について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1992-12-25
著者
関連論文
- 固体地球観測システム(続報)
- 在日本脊椎動物化石標本データベースJAFOVのWebサービス
- 在日本脊椎動物化石標本データベースJAFOVの拡充とサービスシステムの改善
- WebおよびDBMS連携によるデータベースJAFOVの検索サービス
- 日本情報地質学会発行雑誌等掲載記事の書誌情報データベースと検索サービス
- 627 国際岩石学データベースの開発とインターネット上での公開
- 兵庫県南部地震の衛星画像に見られる線状な谷地形の分布
- 95年1月17日兵庫県南部地震の衛星画像データ
- 画像から抽出した点群の散布特性の評価に関する研究
- 旧ソ連邦の宇宙計画における月研究の概観 : 新しいリモートセンシングの月研究応用に向けて, 第1報
- 資源探査におけるリスク減少について
- 流通系の水と孔隙モデル : 鉱物・鉱床
- 地圏環境情報デ-タベ-ス・システムの開発と地下構造の可視化 (特集:放射性廃棄物処分と地質環境-2-)
- 学術雑誌電子化支援システムとしてのJ-STAGE SGML編集ツール(情報・知識)
- 1. 衛星画像を活用した小スンダ列島ロンブレン島の火山地質調査(日本火山学会1988年秋季大会)
- 1 衛星画像を活用した小スンダ列島ロンブレン島の火山地質調査
- 衛星画像と地質・地形情報の統合利用システムの開発
- 知的基盤50m分解能正規化赤外画像全国版完成
- 日本列島全陸域赤外画像の規格化
- 日本列島標準衛星画像情報集成の作成方法と意義
- 地球情報の特性と処理 : 特集にあたって
- 地球情報とGIS : 特集にあたって
- 固体地球観測システム
- 地球科学情報入力編集プログラム(FACE)の機能, 取り扱い
- 地質構造の三次元モデリングと可視化
- 三次元地質構造可視化のデータベースシステム
- 深成岩地域と火山岩地域の3次元地質構造可視化
- ソリッド・モデラを用いた三次元地質モデルの作成
- リモートセンシングによる物質探査 : 資源的 ・ 素材的見地から
- 情報地質学と未来と学会に期待するもの
- 大規模鉱床探査ストラテジー
- 画像から抽出したスケルトンの座標値を用いたポリゴン推定に関する研究
- 可視化のための地球科学情報入力・編集ソフトウェアFACE
- ビスマス資源の見積りとその経済地質学的意義
- 国際数理地質学会第2回大会(IMAG'94)カナダ開催報告
- 月資源探査への展望
- 521. ジャワ島中部地辷り地域のリモートセンシングによる観測と解析
- ISME'92の開催について
- G. V. ヴォイトケヴィッチ・V. V. ザクルートキン著, 岸本文男訳, 地球化学原論, 現代工学社刊, 393頁
- 各種衛星画像からのリニアメント抽出と推定断裂面の方位分布
- 米国地質調査所 (U.S.G.S.) 資源解析室の資源評価研究-最近の動向
- 黒鉱鉱床における脈状鉱の成因的意義
- 522. 国際堆積岩データベース
- 「情報地質ーその課題と展望」 (日本地質学会第97年討論会)の報告
- 地質学における情報知識学の実践としての情報地質学(情報知識学会創立20周年記念特別号)
- 「情報地質」のSGMLデータ作成について(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 「情報地質」のJ-STAGEおよびNACSIS-ELSへの参加とそれに伴う留意点について
- Mining Pribram Symposium 1999報告
- 変動帯地域の砂岩の化学組成に基づく構造場の判定についての予察的研究
- インターネット環境におけるマルチメディア型堆積岩岩石学データベースの構造と機能
- 情報地質学の歩みと将来
- 情報地質学会のありかたについて
- P206 SELENE搭載レーザ高度計(LALT)の開発(ポスターセッション口頭2)
- SP6 レーザ高度計による月の全域の地形測定(特別セッション「HIIロケットによる月探査」)
- AGIDにおける地質情報処理過程の再検討
- Geoethics と Geoinformatics