日本原子力学会関西支部主催「オープンスクール」の開催
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本原子力学会の論文
- 1998-05-30
著者
-
小田 啓二
神船大
-
古田 雅一
阪府大
-
上田 良夫
阪大
-
大西 正視
京大エネ研
-
山中 伸介
阪大
-
渥美 寿雄
近大理工
-
宇根崎 博信
京大炉
-
堀口 哲男
近大原研
-
大西 正視
関西大学工学部
-
宇根崎 博信
京都大学原子炉実験所 原子力基礎工学研究部門
-
古田 雅一
大阪府立大学大学院
関連論文
- 濃縮度5wt%超燃料の実現に関する課題--エルビアクレジット燃料の提案
- 注目される新型可燃性毒物エルビア
- 8-101 インターネットを用いた原子炉遠隔実習 : 実習課題のライブラリー化(口頭発表論文,(05)実験・実技-I)
- 8-214 遠隔で行う原子炉実習のための教材開発((5)実験・実技-III,口頭発表論文)
- インターネットを用いて遠隔で行う原子炉実習の試み
- Visual Studio 2005による放射線時系列データ解析ソフトウェアの開発
- 傾斜線式位置読取法による熱中性子の空間分布測定
- 5-110 インターネットを用いて遠隔で行う原子炉実習の試み : 技術開発から試行まで(口頭発表論文,(5)実験・実技-III)
- 熱中性子用位置感応型比例計数管における位置ピーク分裂現象
- 傾斜線式読取法による中性子位置検出器の位置分解能
- 傾斜線式位置読取法による中性子位置検出の可能性
- かんさいアトムサイエンス倶楽部 「原子力オープンスクール」による原子力・放射線の知識普及活動(平成13年度日本原子力学会賞功労賞受賞) (特集 理解活動&エネルギー教育)
- 平成11年度「関西支部主催オープンスクール」の報告
- 日本原子力学会関西支部主催「オープンスクール」の開催
- V. 核融合工学
- 原子核科学および技術の物理に関する国際会議
- 慣性静電閉じ込め核融合研究の現状
- 23aB11 慣性静電閉じこめ核融合(IECF)装置における電位分布のレーザー誘起蛍光法による測定(加熱/新概念)
- KUCAにおけるエルビア入り次世代高燃焼度燃料模擬実験 (京都大学原子炉実験所第43回学術講演会報文集)
- 高い核拡散抵抗性と優れた特性を有するトリウム燃料サイクル(第2部)
- 高い核拡散抵抗性と優れた特性を有するトリウム燃料サイクル(第1部)
- 燃料サイクルと革新的原子力システムに関する炉物理国際会議(PHYSOR 2004)
- 2002年8月20-30日(CEAカダラッシュ研究所, フランス)
- 濃縮度5wt%超燃料の実現に関する課題 : エルビアクレジット燃料の提案
- 超小型放電型核融合中性子源開発研究の現状と地雷探査への応用
- 23aB12 3重グリッドによる慣性静電閉じ込め核融合(IECF)装置の放電特性(加熱/新概念)
- FRC/DD-^3He アドバンス炉の概念
- 29a-YA-11 ICRF加熱プラズマの解析
- 13a-L-9 ICRF加熱の高エネルギーテイルの解析
- パルスプラズマ・イオンプレーティング複合法で作成する傾斜構造薄膜による工具・機械要素の表面改質の開発プロジェクト
- パルスプラズマ・イオンプレーティング複合法で作成する傾斜構造薄膜による工具・機械要素の表面改質の開発プロジェクト
- IV. 核燃料サイクルと材料
- IV. 核燃料サイクルと材料
- 23pRH-7 近大原子炉内に設置した中性子用傾斜線式位置感応型比例計数管の性能調査(23pRH 放射線物理(分析・計測),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 照射食品の誘導放射能の評価
- 3a-J-7 ヘリオトロンEにおけるICRF加熱実験の解析
- 3a-E6-5 ヘリカルシステムにおけるイオンサイクロトロン共鳴加熱
- 会議報告第18回核融合炉におけるプラズマ表面相互作用国際会議(PSI-18)
- パルスプラズマ・イオンプレーティング複合法で作成する傾斜構造薄膜による工具・機械要素の表面改質の開発プロジェクト
- パルスプラズマ・イオンプレーティング複合法で作成する傾斜構造薄膜による工具・機械要素の表面改質の開発プロジェクト
- 1.2 アルファ加熱による熱的不安定性とその制御 : 1. 燃焼制御概論 : 磁場閉じ込め核融合プラズマの燃焼制御
- 24a-E-3 FRCプラズマにおける回転不安定性のビームイオンによる安定化
- 3p-CD-17 D-D炉の点火についての一提案
- D-D炉の着火についての一考察 (核融合炉技術研究会報告)
- D-D炉の点火についての一提案
- 圧縮膨張による核反応炉心プラズマの燃焼制御 (第3回若手核融合研究集会報告集) -- (分科会 核反応プラズマ理工学-1-)
- 30a-SB-15 圧縮・膨脹によるトカマク核融合プラズマの燃焼制御
- 食品照射の検知技術の現状 (特集 食品照射は世界の常識--日本でも活用拡大を)
- 教員研修の講師からの提言 (特集 学校教育における放射線教育)
- 28pB02 黒鉛中の水素 : その物理的、化学的状態と移動の機構(真空・第一壁・材料)
- 12p-L-8 ヘリカル系プラズマにおけるICRF加熱のモンテカルロ・シミュレーション研究
- 可般型核融合中性子源の研究開発 (特集 マルチメディアと先端技術)
- 慣性静電閉じ込め核融合中性子源
- 3a-E6-4 ヘリカル・プラズマの加熱と輸送のシミュレーション
- Fokker Planck方程式の数値計算について (プラズマのミラ-閉じ込め研究における物理的・技術的問題点の検討(ガンマ10ワ-クショップ報告))
- 4.5 核融合工学(超伝導,第一壁)(4.ポスター講演,第7回核融合エネルギー連合講演会-核融合は地球を救えるか-報告,本会記事)
- V.核融合実験装置におけるへ発電実証プラントをめざしたプラズマ対向材料研究開発(シンポジウム,第23回プラズマ・核融合学会年会報告)
- トコトンやさしい核融合エネルギーの本 B&Tブックス-今日からモノ知りシリーズ, 井上信幸, 芳野隆治, 日刊工業新聞社, ISBN: 4526055026, 2005年7月発行
- S202 ITERのプラズマ対向材料選択への戦略 : (2) プラズマ対向材の特徴と必要性(ITERのプラズマ対向材料選択への戦略, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 化学スパッタリング(小特集用語解説)
- 減速電圧高圧下による高電流密度中性粒子ビ-ム装置
- 大学等の専門家と中学校・高等学校の連携強化はいかにあるべきか? : 第5回放射線教育セミナーの考察と今後の活動
- 実験実習とインターネット遠隔実習を組み合わせた原子炉教育の体系化
- 6-105 原子炉遠隔実習の実践事例((05)実験・実技-I,口頭発表論文)
- 〈報告〉福島第一原子力発電所事故後に実施した一般向け電話相談
- 日米欧原子力学生国際交流事業による米国留学生受け入れ : 平成23年度の報告と今後の展望
- (国際トカマク物理活動) 会合報告(40)