Non-RISSCP解析用電気泳動装置の試作とp53癌抑制遺伝子突然変異の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
高山 順
国立がんセンター中央病院小児科
-
菅野 康吉
国立がんセンター中央病院臨床検査部
-
関谷 剛男
国立がんセンター研究所腫瘍遺伝子
-
高山 順
国立がんセンター
-
高山 順
国立がんセ・中央病・小児科
-
三上 留美子
国立がんセ・中央病・小児科
-
中島 寿一郎
和科盛商会
-
山口 研成
自衛隊中央病・内科
-
山口 研成
埼玉県立がんセンター
-
山口 研成
埼玉県立がんセンター研究所 臨床検査部
-
関谷 剛男
国立がんセンター研究所
-
関谷 剛男
国立がんセンター研究所がん抑制プロジェクト
-
三上 留美子
国立がんセンター研究所・薬効試験部
-
菅野 康吉
国立がんセンター研究所
-
菅野 康吉
国立がんセ 中央病院
関連論文
- 大腸癌肝転移に対する外科治療における肝動注補助化学療法および血漿中DNA解析の意義
- ドセタキセルについて患者さんが知りたいこと (特集 患者さんのハテナ・不安にこたえよう! 消化器がん化学療法の患者説明--すぐにつかえるポイントつき) -- (抗がん剤・レジメン別の副作用と注意事項)
- 進行性の肝線維化を伴った transient abnormal myelopoiesis(TAM)併発 Down 症候群の1例
- 骨髄移植後に骨軟骨腫を発症した4例
- 化学療法が奏効した滑膜肉腫の1例
- 165 ヒト肺癌のヌードマウス可移植性とmyc遺伝子増幅及び免疫組織学的所見
- 173 膵臓癌における早期肝再発予測因子としての血中及び肝組織における K-ras 点突然変異検出の意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- 284 レーザー円錐切除前後の子宮頸部細胞診でのHPV DNA検索と細胞診・組織診との関連
- P-68 nested PCR-SSCP法を用いた新たな高感度のHPV DNA検出・タイピング法の確立
- DP-160-6 大腸癌肝肺転移に対する外科治療(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-90 大腸癌両側多発肝転移に対する化学療法後肝切除症例の検討(肝 転移性腫瘍3,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 小児の肝原発悪性腫瘍自験40例の検討(I 主要疾患の遠隔成績, 25周年記念シンポジウム論文)
- OP-008-4 切除可能胃癌高度リンパ節転移(BalkyN2/傍大動脈リンパ節転移N3)症例に対するCDDP+TS-1術前化学療法(胃癌化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- カペシタビンベースのレジメン--わが国におけるカペシタビンの位置づけは? (特集 変わりゆく大腸がん化学療法--FOLFOX,FOLFIRI,そして次の10年) -- (経口剤を含むレジメン--果たして注射剤と同等か?今後の展開は?)
- SF-012-3 MSI陽性大腸癌の臨床病理学的検討 : 性差による差異について
- 酵母人工染色体(YAC)クローンのスフェロプラスト融合法を用いたがん細胞への移入によるがん抑制遺伝子単離の試み
- ヒト肺がんにおける染色体11q23共通欠失領域の解析
- Blunt-End SSCP 法による膀胱癌の DNA 診断 : 生検組織と尿の検討
- SSCP法を用いた膀胱癌におけるp53遺伝子の欠失と、悪性進展、Clonalityの変化との関連
- 前立腺癌における新規がん抑制遺伝子TSLC1の発現低下、並びに腫瘍形成の抑制
- ヒト前立腺癌における第10染色体短腕上の癌抑制遺伝子の探索
- 日本におけるEwing肉腫/Primitive neuroectodermal tumor治療の現状
- Non-RISSCP解析用電気泳動装置の試作とp53癌抑制遺伝子突然変異の解析
- イリノテカンについて患者さんが知りたいこと (特集 患者さんのハテナ・不安にこたえよう! 消化器がん化学療法の患者説明--すぐにつかえるポイントつき) -- (抗がん剤・レジメン別の副作用と注意事項)
- パクリタキセルについて患者さんが知りたいこと (特集 患者さんのハテナ・不安にこたえよう! 消化器がん化学療法の患者説明--すぐにつかえるポイントつき) -- (抗がん剤・レジメン別の副作用と注意事項)
- 抗がん剤を知る--薬剤選択のための知識(15)セツキシマブ
- P-2-202 多発肝細胞癌に対する治療経過(肝 悪性3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-90 胃癌BalkyN2/傍大動脈リンパ節転移症例対する術前化学療法の組織学的効果(胃 化学療法2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 進行中の大規模臨床試験の概要 海外 MAGIC trial(epirubicin+CDDP+5-FU vs surgery) (胃癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (治療--現状・動向・評価)
- 胃がんに対する分子標的治療薬の現状と将来 (特集 分子標的治療薬の基礎と臨床)
- CPT-11、Oxaliplatinを中心に (特集 大腸がん化学療法の目まぐるしい進歩) -- (Cytotoxic agentにおける進歩)
- 原発性十二指腸癌の治療方針
- 腹膜播種陽性, 腹腔細胞診陽性進行胃癌に対する外科的治療方針(胃・十二指腸10, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌多発肝転移に対する肝動注化学療法の有効性に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-3-176 大腸癌肝転移切除術後補助肝動注化学療法および非切除例に対する肝動注化学療法の効果(転移性肝癌2)
- 大腸癌肝転移における血漿中の変異DNAおよびApolipoprotein A-I解析の意義
- シンポジウムS3:遺伝子関連技術の臨床応用 蛍光シークエンサーによる遺伝子不安定性の解析
- 蛍光検出-SSCP法による, 類似の塩基配列を有する遺伝子のmRNAの割合の測定 : サイクロオキシゲナーゼアイソザイムへの応用
- 蛍光検出-SSCP法による, 類似の塩基配列を有する遺伝子のmRNAの割合の測定
- 間接的紫外部吸収検出 : キャピラリーゾーン電気泳動によるポリアミン測定法の検討
- Blunt-End SSCP法による臨床検体のLOH検出
- 真核細胞転移RNA遺伝子の構造とその発現 (遺伝子操作) -- (遺伝子操作の現状)
- PP307001 hMLHIプロモーター領域のメチル化の解析と大腸癌発癌予知への可能性
- G-44 RGD-Virusを用ぃた樹状細胞免疫遺伝子治療の基礎的検討(腫瘍免疫2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 口腔内外傷に続発した内頚動脈閉塞症の1幼児例 (心臓と脈管)
- 肺非小細胞がんの腫瘍原性抑制活性を担う第11染色体長腕領域の解析
- 485 癌抑制遺伝子 p53LOH は大腸癌肝転移と関連する(第50回日本消化器外科学会総会)
- セクレチン試験で採取した十二指腸液中のKi-ras点突然変異の検出が診断上有用であった膵管内乳頭腫瘍の1例
- 膵癌の遺伝子診断
- 蛍光強度波形データベースを用いたDNA塩基配列決定方法(ニューラルネットワーク及び生物工学)
- 260 非小細胞肺がんにおけるDNA異常の解析
- 162 手術摘出ヒト肺腫瘍におけるDNA異常の解析
- 97 Non-RI SSCP 法を用いた術中門脈血中大腸癌細胞の検出(第46回日本消化器外科学会)
- シI-1 膀胱癌におけるp53遺伝子欠失の意義と尿細胞所見について
- 323 子宮体癌・卵巣癌におけるDNAミスマッチ修復遺伝子異常の解析
- PCR法の院内感染への応用 (PCR法最前線--基礎技術から応用まで)
- Long RT-PCRと蛍光シーケンサーによる癌関連遺伝子の胚細胞突然変異の診断
- 大腸癌における蛍光シークエンサーを用いたRERの検出とPCR/Non-R1 SSCP法によるMutator geneの解析
- 大腸癌組織におけるhMLH1スプライシング異常の解析
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌(HNPCC)におけるgenotypeとphenotypeの関連
- RNA-arbitrarily primed (AP)-PCR-SSCP法によるヒト肝細胞がん細胞株mRNA異常の検出の試み
- W2-5 生物学的指標からみた膵癌の悪性度評価と治療法選択への応用(消化器癌における悪性度判定と治療)
- 膵液からのDNA抽出法 (PCR法最前線--基礎技術から応用まで) -- (PCRの反応組成と条件)
- 末梢血幹細胞移植を併用した大量化学療法を行った転移性髄芽腫の1例
- 膵癌の診断における膵液K-ras点突然変異の意義 : 膵液細胞診所見との対比から(細胞診へのフィードバックを目ざす新しい手法)
- シII-4 膵液細胞診とK-ras癌遺伝子診断の対比検討
- 非放射性標識PCR-SSCPによるがんDNAの臨床検査 (PCR法最前線--基礎技術から応用まで)
- 銀染色 (PCR法最前線--基礎技術から応用まで) -- (増幅産物の検出と標識)
- 遺伝カウンセリング(6)発症前遺伝子診断と遺伝カウンセリング--遺伝性腫瘍
- マルチスライスCTを用いた大腸癌多断面再構成像のCT値と病理組織所見との関連
- AP-PCR-SSCP法によるがんDNAの解析 (PCR法最前線--基礎技術から応用まで)
- 内視鏡的大腸ポリープ切除後に生じた限局性腹膜炎の診断にMRIが有効であった1例
- II-100 PCR-SSCP法を用いた大腸癌微小肝転移診断および予後との関連(第48回日本消化器外科学会総会)
- 1本鎖DNA高次構造多型(single-strand conformation polymorphism, SSCP)法による遺伝子変異の解析
- SSCP法による遺伝子変異の解析
- 癌の遺伝子異常と生物学的特性
- メチル化DNA結合蛋白質を用いたヒト肺がんで高度にメチル化されているCpGアイランドの単離
- がんの特集にあたって
- CpGアイランドの単離 : ヒトプロスタサイクリン合成酵素遺伝子のプロモーター領域の単離
- ヒトX染色体DXS43部位近傍のゲノム構造の解析
- 遺伝子診断の現状と将来
- W-V-6 肺がんにおけるp53がん抑制遺伝子の異常
- やってみなくちゃわからんよ
- がん遺伝子
- 遺伝子の人工合成
- 腫瘍マーカー測定法の進歩と問題点
- 注目される腫瘍マ-カ--1-血液型物質に関連した糖鎖抗原
- 消化管内視鏡治療における Day surgery (特集 Day surgery--現状と問題点)
- 遺伝性腫瘍--その概念および臨床における課題について (特集 婦人科における遺伝性腫瘍の取扱いの実際)
- がん遺伝子rasの機能 (1987年の化学-1-)
- がん遺伝子とその機能 (1984年の化学-1-)
- ヒトがん遺伝子 (1983年の化学-3-)
- 化学者のための遺伝子工学入門 (バイオテクノロジ---遺伝子工学を中心として)
- PD-2-8 大腸癌肝肺転移に対する外科治療(PD2 パネルディスカッション(2)遠隔転移合併大腸癌に対する治療アプローチ,第111回日本外科学会定期学術集会)
- I 腫瘍マーカーによる大腸癌再発の予知
- 肝細胞癌に対する化学療法の効果判定法 : 治療後の遠隔成績からみた検討
- SF-069-2 大腸癌肝肺転移に対する外科治療 : 前化療および補助化療の効果(SF-069 サージカルフォーラム(69)肝 悪性-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- A case of advanced rectal carcinoma associated with chronic idiopathic thrombocytopenic purpura. Significance of high-dose intravenous .GAMMA.-globulin as pre-operative treatment.
- Progress and Problems of Assays of Tumor Markers
- PS-217-4 再発後経過からみた大腸癌肝転移切除における化学療法の効果(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)