Ca^<2+>/Calmodulin依存性リン酸化酵素IVは骨端軟骨の分化に関与している
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
長畠 駿一郎
香川大学医学部歯科口腔外科学講座
-
長畠 駿一郎
香川大学 医学部歯科口腔外科学講座
-
徳田 雅明
香川大学医学部
-
山口 文徳
香川大学医学部
-
徳田 雅明
香川医大, 第一生理
-
山口 文徳
香川医大, 第一生理
-
畠瀬 修
香川医大, 第一生理
-
畠瀬 修
香川医科大学・第一生理
-
徳田 雅明
香川大学医学部:香川大学希少糖研究センター
-
小川 尊明
香川医大, 第一生理
-
長畠 駿一郎
香川医大, 歯科口腔外科
-
小川 尊明
香川医大 第一生理
関連論文
- 線維-骨性病変を伴った下顎骨単純性骨嚢胞の1例
- 上顎正中埋伏過剰歯の摘出1週間後に出現した著明な口蓋部血腫の1例
- D-28 扁桃核キンドリングにおける海馬領域の組織学的変化 : 正常対照マウスと脳梁離断マウスとの比較検討
- 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)を合併した頬粘膜癌の手術経験
- ラット角膜および網膜における上皮細胞成長因子受容体リン酸化酵素基質アネキシンIの発達に伴う動態変化
- イヌ前頭洞を用いたサイナスリフトとインプラント埋入術後の移植骨と洞粘膜の変化に関する組織学的研究
- インプラント経過不良例における臨床的検討
- 小児に発生した下顎骨の Garre 骨髄炎の臨床的観察
- 抗凝固・抗血小板療法施行患者における抜歯手術に関する臨床的検討
- 強度の開口障害を伴った不全型ベーチェット病の1例
- Laugier-Hunziker-Baran 症候群の1例
- 鼻口蓋管嚢胞から発生したと考えられた上顎骨中心性癌の1例
- 9歳女児の下顎骨に生じた好酸球肉芽腫の1例
- 新生児にみられた顎関節脱臼の1例
- 腫瘍性病変を疑わせた巨大な歯石沈着の1例
- 12歳男児の歯牙腫を伴った含歯性嚢胞の1例
- 舌にみられた骨性分離腫の1例
- 極低体重児における先天性歯の1例
- 智歯歯胚の感染に起因した小児の下顎骨骨髄炎の1例
- 舌盲孔付近と舌尖正中にみられた血管系先天奇形の1症例
- 口腔悪性黒色腫のインターフェロン治療による免疫動態と臨床像の検討
- 口腔悪性黒色腫に対し Dacarbazine, Cisplatin 超選択的動注, Nimustine, Tamoxifen 併用化学療法と interferon 腫瘍内局注を施行した1例
- 歯科の将来および口腔外科専門医制度に関する懸念
- 診断に苦慮した転移性舌癌の1剖検例
- 未分化癌との鑑別が困難であった上顎に発生した悪性リンパ腫の1例
- 星状神経節ブロックと血管柄付遊離組織移植を用いた進行性顔面半側萎縮症治療の1例
- 希少糖の医薬品への応用可能性(希少糖研究への挑戦と期待)
- 新しい脳特異的C dk5アクチベータ(P39^)のラット脳の発育に伴う局在の変化について
- ラット網膜におけるCa^/Calmodulin依存性リン酸化酵素Iの発現とその発達に伴う変化
- ラット網膜の神経可塑性におけるCdk5と35H^の関与
- 遅延性神経細胞死における神経成長因子受容体の関与
- ラット精巣におけるFK506結合蛋白質(FKBP)の発現
- ラット精巣内におけるカルシニューリン(Ca^-ガルモデュリン依存性脱リン酸化酵素)の精巣内分布とcDNAクローニングによる精子産生機構における生理機能の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- G-30 胆道拡張症女児より得られた胆管上皮細胞の長期培養(胆道拡張症)
- Ca^/Calmodulin依存性リン酸化酵素IVは骨端軟骨の分化に関与している
- フグNPY receptor gene familyのクローニングとヒトgeneとの比較
- ヒトおよびフグのセロトニンレセプターの比較研究
- 2SP4-05 希少糖の医薬品及び食品への利用(2SP4 希少エレメント「希少糖」が拓く新世界,第47回日本生物物理学会年会)
- 小児の陳旧性下顎骨骨折の1症例
- 肝細胞癌におけるpp60^の活性増強
- 虚血脳と非虚血脳における低酸素の影響
- 中枢神経系におけるカルビンディンは特異的神経細胞のマーカーなのか?
- 神経細胞膜のCa2+-ATPase (Ca2+受容蛋白質--カルモデュリンとトロポニンの分子生物学) -- (カルモデュリンとCa2+輸送)
- 赤血球膜のCa2+-ATPase (Ca2+受容蛋白質--カルモデュリンとトロポニンの分子生物学) -- (カルモデュリンとCa2+輸送)
- リポコルチン-ホスホリパ-ゼA2抑制活性を持つCa2+結合タンパク質
- 0.3%からの脱却
- Nedaplatin・5-FU 併用療法により間質性肺炎を発症した舌, 肺重複癌の1例
- 希少糖の医薬品への応用可能性
- Nedaplatin・5-FU併用療法により間質性肺炎を発症した舌, 肺重複癌の1例