基本転写写因子TFIIEβサブユニットの構造解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-01
著者
-
西村 善文
横浜市立大学大学院国際総合科学研究科生体超分子科学専攻
-
西村 善文
横浜市立大学大学院総合理学研究科生体高分子部門
-
西村 善文
横浜市立大学 大学院
-
奥田 昌彦
横浜市立大学大学院国際総合科学研究科
-
花岡 文雄
学習院大学大学院自然科学研究科
-
渡辺 祥規
阪大・細生工セ
-
大熊 芳明
阪大・細胞生体工学セ
-
花岡 文雄
阪大・細胞生体工学セ
-
渡辺 祥規
阪大・細胞工学セ
-
大熊 芳明
阪大・細胞工学セ
関連論文
- 基本転写因子TFIIEの構造とTFIIHとの相互作用
- 生化学特集「タンパク質の化学構造から生物機能に迫る」
- レーザースプレー質量分析が可能にした生体高分子複合体の結合親和性の定量的な解析
- 転写・翻訳--真核生物の転写系を中心に (特集 タンパク3000プロジェクトの産んだもの) -- (成果とインパクト 個別的解析拠点の研究成果)
- 転写因子の動的構造と天然変性状態 (特集 蛋白質動的構造の新しいパラダイム)
- 特集にあたって (特集 蛋白質動的構造の新しいパラダイム)
- タンパク質回収装置を備えたフロー型NMR
- 神経特異的転写抑制因子NRSF/RESTとコリプレッサーSin3との複合体構造
- 転写における生体超分子相互作用 (生命秩序を担う生体超分子) -- (生命活動に秩序を与える情報変換超分子システム)
- NMRによる蛋白質構造解析 (特集 構造ゲノムプロジェクトの進展)
- DNA・RNA・ヌクレオチドの合成と代謝
- DNA・RNA・ヌクレオチドの合成と代謝 (特集 生命という現象に挑む化学)
- DNA二重らせん構造の歴史--発見,実証,展望 (特集 DNA二重らせん構造の半世紀(2)) -- (DNAの構造解析)
- 分子生物学のためのバイオインフォマティクス入門 : 生物情報解析の理論とアルゴリズム, 共立出版, J. C. Setubal and J. Meidanis(著), 五條堀孝(監訳), 遠藤俊徳(代表訳), B5判, 286ページ, 本体5,300円, 2001年12月
- 蛋白質ネットワークにおける構造生物学 転写における構造生物学 (蛋白質ネットワークの構造生物学) -- (第1部 構造プロテオミクスの誕生)
- 座談会 構造プロテオミクスは何をめざすのか? (蛋白質ネットワークの構造生物学)
- 新しい連携大学院 横浜市立大学と理研
- 分子生物学:タンパク質科学--酵素学から構造生物学・構造ゲノム科学まで (検証・20世紀の生物科学)
- 構造的に見たDNA認識の普遍性と多様性 (転写因子の機能--転写制御複合体形成のダイナミクス) -- (転写因子の構造・機能相関)
- 転写因子とコアクチベータの構造生物学 (構造生物学のフロンティア--シグナル伝達とDNAトランスアクション) -- (転写制御)
- 3P079 分子動力学シミュレーションによるPhoB DNA結合タンパクのダイナミクス解析(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- S1A06染色体末端テロメアの基本構造
- 3P22 大腸菌転写因子PhoBのDNA結合ドメインのNMR構造解析
- 3P19 TRF1DNA結合ドメインの立体構造解析
- 2P25 C-Myb R2R3の各種DNA配列に対する結合反応の熱力学的解析
- 1R14 原がん遺伝子産物c-MybとDNAとの複合体の動的構造
- 1P22 プリンリプレッサーDNA結合ドメインの構造変化
- 1P19 CRE結合蛋白質(CRE-BP1/ATF2)の転写活性化ドメインの構造解析
- 原がん遺伝子産物c-MybとDNAとの複合体の動的構造
- Fasにおけるデス・ドメインの立体構造解析
- CRE結合蛋白質CRE-BP1のZnフィンガー様モチーフの構造解析
- 特異的DNA認識におけるc-Myb R2の役割
- DNA構造の多様性とそれを識別する蛋白質(DNA結合蛋白質の研究の現状と将来)
- P1-026 YファミリーDNAポリメラーゼによるモノADPリボシル化グアニンの乗り越え合成(DNA損傷)
- 外的要因による遺伝子損傷の修復と転写の協調的制御に関わる基本転写因子
- XPC機能ドメインの解析
- 外的要因による遺伝子損傷の修復と転写の協調的制御に関わる基本転写因子
- 真核細胞ヌクレオチド除去修復の分子機構
- 紫外線照射細胞から分離した核におけるRNA合成の検出
- 非スプリット低流速LC/MSによるペプチドの分析--もっと手軽に高感度な低流速LC/MS分析を行う
- P-149 環形動物多毛類生物由来のYファミリーDNAポリメラーゼイータの単離(ポスターセッション)
- O-2 ヒト細胞での重粒子線照射によるp53および関連蛋白の誘導
- O-1 低線量重粒子線照射によるヒト細胞での適応応答
- 低線量重粒子線照射によるヒト細胞での適応応答
- 基本転写因子TFIIHの有するキナーゼ活性の機能解析
- 基本転写因子TFIHの線虫ホモログのクローニングとその解析
- 染色体複製開始領域を含むヒトDNA断片の単離
- 出芽酵母ゲノム解析で見いだされた新規ヘリカーゼ様遺伝子の機能解析
- マウスDNAポリメラーゼεサブユニット核移行メカニズムの解析
- マウスDNAポリメラーゼεの機能解析
- マウスDNAポリメラーゼα 54-kDaサブユニット遺伝子プロモーターの解析
- Internal ribosome entry site を用いたcDNA発現系によるマウスDNAポリメラーゼα/プライマーゼ複合体の4つのサブユニットの分子構築
- 基本転写写因子TFIIEβサブユニットの構造解析
- 出芽酵母第VI染色体上の新規増殖必須遺伝子の機能解析
- 出芽酵母ゲノム解析で見いだされた新規ヘリカーゼ様遺伝子の機能解析
- P-33 重イオン照射によるHPRT変異誘発 : 変異p53遺伝子の効果
- p53タンパク質とポリ(ADP-リボース)合成酵素の相互作用
- ヒトcdc5相同遺伝子の発現様式と遺伝子の単離
- 心筋症ハムスターの原因候補遺伝子サルコグリカンの解析
- ヒトDNAプライマーゼサブユニット遺伝子の構造解析
- 基本転写因子TFIIEの転写における制御的役割-転写制御因子と転写補助因子のターゲットとして
- マウスのDNAポリメラーゼα/プライマーゼ複合体の機能解析
- マウスのDNAポリメラーゼα/プライマーゼ複合体を構成する4つのサブユニットの構造と機能
- DNAを認識するタンパク質の立体構造 (特集=構造生物学はなにをめざすか)
- マウスDNAポリメラーゼα触媒サブユニットの転写制御機構
- 蛋白質によるDNAの認識機構--核内癌原遺伝子産物Mybの場合
- スペクトル分析用検出器
- 核内原がん遺伝子産物MybによるDNAの認識機構
- Myb蛋白質によるDNAの特異的認識 (核酸化学の新展開--新しい機能性分子を求めて) -- (核酸と蛋白質との相互作用)
- レンズ特異的に発現するMIP遺伝子の転写におけるSpl及びAP2因子の関与
- 構造生物学シンポジウムの紹介
- 核磁気共鳴で見る--水溶液中のタンパク質とDNA (特集2・構造生物学--生体高分子の構造と働き)
- 忘れえぬ旅 : 無細胞DNA修復系の確立から新規DNAポリメラーゼの発見へ
- レーザーラマン分光顕微鏡 : 生物科学への応用
- コリプレッサーの結合によるリプレッサータンパク質のDNA認識の制御
- 第3講 ラマン散乱-応用(II)
- 「バンド生物学」とインパクトファクター