ショットブラスト加工による超硬質材へのマイクロカッティングエッジの創成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-01
著者
-
青木 勇
神奈川大学工学部
-
鈴木 清
日本工大
-
植松 哲太郎
富山県立大
-
井手 明
日本工大
-
関 洋子
デ・ビアス
-
関 洋子
エレメントシックス株式会社cvd製品部
-
青木 勇
神奈川大学工業部機械工学科
-
青木 勇
神奈川大
関連論文
- せん断加工特性に及ぼす材料拘束の影響 : 第2報,予加工の影響(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 総形研削に対応した新しい研削液注水装置の試作 : 第6報 : 特殊ノズルの効果
- 総形研削に対応した新しい研削液注水装置の試作 : 第5報 : 薄刃砥石への適用
- 総形研削に対応した新しい研削液注水装置の試作 : 第4報 : 総形砥石への適用
- 総形研削に対応した新しい研削液注水装置の試作(第3報):超砥粒ホイールに巻き付く研削液の挙動の実験的検証
- キロソニック振動援用クーラントを併用したフレキシブル導液シート法によるインプロセス砥石洗浄の効果
- 超精密微細放電加工機の開発と微細穴研削加工への適用
- PCD工具を利用した放電・研削逐次加工法の開発
- 金属製フレキシブル導液シートによるメタルボンドダイヤモンドホイールの電解インプロセスドレッシング研削
- 多結晶ダイヤモンド焼結体の放電加工への応用に関する研究(第1報) : 各種ダイヤモンド基複合電極による放電加工
- ヘリカルスキャン研削法に関する研究 : 第2報 : 3D-CADモデルによる粗さ改善機構の推定
- 導電性ダイヤモンド素材の除去加工への応用
- 各種多結晶ダイヤモンド焼結体(PCD)電極の放電加工特性
- ヘリカルスキャン研削法に関する研究 : 第1報 : 窒化珪素セラミックスに対するヘリカルスキャン平面研削の効果
- ボロンドープダイヤモンド砥粒砥石の研削特性
- 超音波・放電複合研削法によるセラミックス材料の加工
- PCD電極による超硬合金への微細V溝の放電成形加工
- 研削加工高度化のための周辺技術--マイクロバブルクーラントおよび新しい研削液供給技術について (特集 最新研削盤と研削加工技術)
- 2617 研削液確実供給のためのフレキシブル導液シート法の開発(S74-2 砥粒加工(2),S74 砥粒加工)
- 2615 導電性ダイヤモンド切刃砥石による放電複合研削の試み(S74-2 砥粒加工(2),S74 砥粒加工)
- ガラス材料への圧子押込みに関する研究(第3報) : 板厚方向に応力場を持たせた場合
- マイクロインデンテーションによる虹面創成の条件 -その1 : 圧子先端形状の影響-
- ダイヤモンドの高速摺動研磨における研磨条件の検討
- 直線切削用超音波振動子の開発
- メガソニッククーラントによる平面研削
- 60kHz偏心振動子による切削加工の試み
- ダイヤモンドの高速摺動研磨における諸現象
- 高速摺動研磨法によるダイヤモンドの研磨特性
- 砥石反転研削加工の試み
- ガラス研削におけるメガソニッククーラントの効果
- 超音波切削におけるドライアイス粒噴射の効果
- メガソニッククーラントの除去加工への適用 : 第4報 : 5MHz装置の試作と特性
- 精密・微細せん断加工(3.1 各分野の現状,3.精密工学の今,創立75周年記念)
- 精密せん断加工技術
- 有限要素法によるフレキシブルアーム位置制御系の過渡振動の解析 : 電流フィードバックを適用した場合
- せん断加工技術を利用する金属・樹脂の接合に関する研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 金属薄板材のダイレス穴あけ加工
- 薄板のかえりなしせん断加工
- 薄板圧延材の形状測定装置の試作 : ローラ・レベラの形状改善能力の研究 I
- 極薄板材のマイクロピーンフォーミング
- 自由曲面用磁気研磨ユニットの開発
- 圧電プレスを用いるグリーンシートパンチングシステムの開発
- 三次元マイクロ素子成形プレスマシンの開発-丸線を用いた型成形基礎実験と専用マシンの開発-
- 磁気研磨による微細部品のバリ取り
- 振幅拡大機構を用いた圧電マイクロプレスの試作と打抜き加工への応用
- 電磁力駆動の高速往復動テーブルの試作
- 高速移動体の電磁力を利用した非接触急停止機構の開発(第2報) : 停止機構の考察とマイクロコンピュータによる停止制御
- 高速移動体の電磁力を利用した非接触急停止機構の開発(第1報) : 停止装置の試作
- ショットブラスト加工による超硬質材へのマイクロカッティングエッジの創成
- 微細せん断加工におけるパンチ変形に及ぼす材料拘束の影響(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 圧電素子で駆動される直動型変位拡大機構の自己状態監視機能(機械力学,計測,自動制御)
- マイクロせん断加工
- 微細精密せん断における偏心クリアランス是正作用に及ぼすパンチ長さ及び板押えの影響
- 173 鉗子の駆動機構及び把持状態監視機能に関する基礎的研究 : ひずみゲージを用いた把持状態監視機能(GS10 機械力学一般)
- せん断加工特性に及ぼす材料拘束の影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 261 せん断製品性状に及ぼす材料拘束の影響に関する研究(OS6-2 加工技術の進展)
- 158 鉗子の駆動機構及び把持状態監視機能に関する基礎的研究(機械力学1)
- 微細精密せん断における偏心クリアランス是正作用に関する研究
- 10509 圧電素子を用いた鉗子の駆動機構に関する基礎的研究(医用・福祉工学とメカトロニクス(2),OS13 医用・福祉工学とメカトロニクス)
- せん断加工における工具・材料間の摩擦係数に関する研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- せん断加工における工具・材料間の摩擦係数に関する研究
- 超微細医用鉗子の金型成形
- 小穴抜き加工特性に及ぼす工具形状の影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- シェービングの加工機構に関する基礎的研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 薄板材料の分離搬送装置の試作
- 小穴抜き加工の弾塑性有限要素法解析(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 追い抜きせん断に関する基礎的研究
- せん断加工
- 波形座金の疲れ特性 : 疲労強度に及ぼす形状及び取付け高さの影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 101 せん断・鍛造を主体とする複合微細成形加工(OS 材料の超精密加工とマイクロ加工)
- バリ取りのための磁気研磨条件の検討と打抜き組立製品への応用
- プレコートアルミ材のせん断特性
- 単純はすかい工具の提案とその実用性
- グリットを加工メディアとする磁気研磨の試み
- 薄膜樹脂シートの微細穴あけ加工(第2報) 加工条件の検討
- 曲線状穴あけ加工の試み
- 微細素子成形を目的とする鍛圧・切削複合加工システムの開発
- かえりなしせん断加工特性に及ぼすさん幅の影響
- 極限への挑戦! "超"を超えた"超"の世界(Vol.8)鍛圧・切削複合加工による微細精密成形
- 三次元マイクロ素子成形プレスマシンの試作(第2報) 回転パンチ・ダイ付加による加工自由度の向上
- 薄膜樹脂シートの微細穴あけ加工
- せん断加工における偏心クリアランス是正作用と側方力に関する基礎研究
- せん断加工による微細三次元形状の創成技術
- 弾性工具による金型自由曲面の磨き加工
- 画像処理を使ったVisioplasticity法によるせん断変形解析 : 大変形まで取扱える変位計測方法の提案とその実証
- 連載「21世紀の塑性加工に何が求められるか」VI : 21世紀の医療技術と塑性加工
- 322 順送金型を用いたプレス成形に関する基礎的研究 : 第1報(OS-4・11 薄膜形成とトライボロジー)
- 三次元マイクロ素子成形プレスマシンの試作
- せん断加工力と工具寿命に及ぼすパンチ表面性状の影響
- パンチ変形の新たな決定法 : 微細せん断の加工機構I
- せん断加工のトライボロジー (特集 塑性加工のトライボロジー) -- (加工法とトライボロジー)
- 精密微細部品の打抜き・せん断加工
- 遠心力利用磁気研磨法による微小エッジ仕上げ
- 振動輸送を利用したバリ取り加工
- 554 順送金型成形におけるパイロットピンの変形に関する研究(GS 加工)
- 静電容量を用いたはめ合い部品の位置決め
- 加工機構と打抜き製品に及ぼす加工条件の影響 : かえりなしせん断の加工機構に関する実験的検討 II
- 振動輸送を利用したバリ取り加工 : 研削剤入り不織布の適用
- 565 ショットピーニング面の潤滑性能 : 評価方法に関する基礎的検討(GS 機械材料・材料加工・潤滑)
- 精密・微細せん断加工