静電容量を用いたはめ合い部品の位置決め
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes the development of an insertion technique of parts with small radial clearance. The insertion principle is based on measurements of electrostatic capacitance change between the conducting surface of the parts to be paired. If, for example, a bar part and a fixed hole part are set parallel to each other with small vertical clearance, they form a capacitor whose dielectric medium is air. The capacitance depends on the overlapping surface area of the paired parts if the vertical clearance is constant. During insertion, if the bar part can move freely with respect to the horizontal plane of the fixed hole part, the capacitance is minimum when the horizontal centerlines of both parts coincide. Under this condition, the bar part can be inserted smoothly into the hole part. The practicality of the method is investigated through the experiments. As the result, it was found that the capacitance measurement method is an effective means of ensuring the proper positioning of parts during insertion. In the case of insertion of cylindrical parts and rectangular block parts, positioning error is within 4 μm.
- 公益社団法人精密工学会の論文
- 1994-08-05
著者
-
青木 勇
神奈川大学工学部
-
青木 勇
神奈川大学工業部機械工学科
-
寺田 真吾
神奈川大学工学部
-
常盤 祐二
神奈川大学工学部
-
常盤 祐二
神奈川大学工学部:(現)日本発条(株)
-
寺田 真吾
神奈川大学工学部:(現)三機工業(株)
関連論文
- せん断加工特性に及ぼす材料拘束の影響 : 第2報,予加工の影響(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 精密・微細せん断加工(3.1 各分野の現状,3.精密工学の今,創立75周年記念)
- 精密せん断加工技術
- 有限要素法によるフレキシブルアーム位置制御系の過渡振動の解析 : 電流フィードバックを適用した場合
- せん断加工技術を利用する金属・樹脂の接合に関する研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 金属薄板材のダイレス穴あけ加工
- 薄板のかえりなしせん断加工
- 薄板圧延材の形状測定装置の試作 : ローラ・レベラの形状改善能力の研究 I
- 極薄板材のマイクロピーンフォーミング
- 自由曲面用磁気研磨ユニットの開発
- 圧電プレスを用いるグリーンシートパンチングシステムの開発
- 三次元マイクロ素子成形プレスマシンの開発-丸線を用いた型成形基礎実験と専用マシンの開発-
- 磁気研磨による微細部品のバリ取り
- 振幅拡大機構を用いた圧電マイクロプレスの試作と打抜き加工への応用
- 電磁力駆動の高速往復動テーブルの試作
- 高速移動体の電磁力を利用した非接触急停止機構の開発(第2報) : 停止機構の考察とマイクロコンピュータによる停止制御
- 高速移動体の電磁力を利用した非接触急停止機構の開発(第1報) : 停止装置の試作
- ショットブラスト加工による超硬質材へのマイクロカッティングエッジの創成
- 微細せん断加工におけるパンチ変形に及ぼす材料拘束の影響(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 圧電素子で駆動される直動型変位拡大機構の自己状態監視機能(機械力学,計測,自動制御)
- マイクロせん断加工
- 微細精密せん断における偏心クリアランス是正作用に及ぼすパンチ長さ及び板押えの影響
- 173 鉗子の駆動機構及び把持状態監視機能に関する基礎的研究 : ひずみゲージを用いた把持状態監視機能(GS10 機械力学一般)
- せん断加工特性に及ぼす材料拘束の影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 261 せん断製品性状に及ぼす材料拘束の影響に関する研究(OS6-2 加工技術の進展)
- 158 鉗子の駆動機構及び把持状態監視機能に関する基礎的研究(機械力学1)
- 微細精密せん断における偏心クリアランス是正作用に関する研究
- 10509 圧電素子を用いた鉗子の駆動機構に関する基礎的研究(医用・福祉工学とメカトロニクス(2),OS13 医用・福祉工学とメカトロニクス)
- せん断加工における工具・材料間の摩擦係数に関する研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- せん断加工における工具・材料間の摩擦係数に関する研究
- 超微細医用鉗子の金型成形
- 小穴抜き加工特性に及ぼす工具形状の影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- シェービングの加工機構に関する基礎的研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 薄板材料の分離搬送装置の試作
- 小穴抜き加工の弾塑性有限要素法解析(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 追い抜きせん断に関する基礎的研究
- せん断加工
- 波形座金の疲れ特性 : 疲労強度に及ぼす形状及び取付け高さの影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 101 せん断・鍛造を主体とする複合微細成形加工(OS 材料の超精密加工とマイクロ加工)
- バリ取りのための磁気研磨条件の検討と打抜き組立製品への応用
- プレコートアルミ材のせん断特性
- 単純はすかい工具の提案とその実用性
- グリットを加工メディアとする磁気研磨の試み
- 薄膜樹脂シートの微細穴あけ加工(第2報) 加工条件の検討
- 曲線状穴あけ加工の試み
- 微細素子成形を目的とする鍛圧・切削複合加工システムの開発
- かえりなしせん断加工特性に及ぼすさん幅の影響
- 極限への挑戦! "超"を超えた"超"の世界(Vol.8)鍛圧・切削複合加工による微細精密成形
- 三次元マイクロ素子成形プレスマシンの試作(第2報) 回転パンチ・ダイ付加による加工自由度の向上
- 薄膜樹脂シートの微細穴あけ加工
- せん断加工における偏心クリアランス是正作用と側方力に関する基礎研究
- せん断加工による微細三次元形状の創成技術
- 弾性工具による金型自由曲面の磨き加工
- 画像処理を使ったVisioplasticity法によるせん断変形解析 : 大変形まで取扱える変位計測方法の提案とその実証
- 連載「21世紀の塑性加工に何が求められるか」VI : 21世紀の医療技術と塑性加工
- 322 順送金型を用いたプレス成形に関する基礎的研究 : 第1報(OS-4・11 薄膜形成とトライボロジー)
- 三次元マイクロ素子成形プレスマシンの試作
- せん断加工力と工具寿命に及ぼすパンチ表面性状の影響
- パンチ変形の新たな決定法 : 微細せん断の加工機構I
- せん断加工のトライボロジー (特集 塑性加工のトライボロジー) -- (加工法とトライボロジー)
- 精密微細部品の打抜き・せん断加工
- 遠心力利用磁気研磨法による微小エッジ仕上げ
- 三次元内部構造顕微鏡の開発
- 振動輸送を利用したバリ取り加工
- 554 順送金型成形におけるパイロットピンの変形に関する研究(GS 加工)
- 静電容量を用いたはめ合い部品の位置決め
- 加工機構と打抜き製品に及ぼす加工条件の影響 : かえりなしせん断の加工機構に関する実験的検討 II
- 振動輸送を利用したバリ取り加工 : 研削剤入り不織布の適用
- 565 ショットピーニング面の潤滑性能 : 評価方法に関する基礎的検討(GS 機械材料・材料加工・潤滑)
- 精密・微細せん断加工