表形式によるCADデータ交換の仕様定義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-09-01
著者
-
小島 俊雄
工業技術院機械技術研究所
-
小島 俊雄
産業技術総合研究所
-
小島 俊雄
機械技術研究所
-
小島 俊雄
機械技研
-
川端 清三
(株)東洋情報システム
-
中村 伊知郎
三菱電機(株)
-
横田 秀明
(株)富士総合研究所
-
対比地 幹雄
日本電気(株)
関連論文
- プロダクトモデルの類似性の代数的仕様記述
- 溶射データベース : 公的機関が構築および運営する中小製造業者のための溶射技術知識ネットワークシステム
- 530 ものづくり支援をめざす溶接データベースの研究開発
- ネットワーク型溶接施工実験システムの開発
- 416 溶接データベースシステムの開発(第5報) : 加工事例データベース化とその応用
- WWW上の加工情報の連携環境とその応用
- XMLを用いた加工事例データベースの設計
- 423 SCM440とSUS304の継手部における炭素移行について
- XMLを用いた加工支援システムのプログラム連携
- 459 WWW対応の溶接データベースシステム開発(4) : ニッケル合金ワイヤを用いた異材溶接事例
- WWWを利用した切削加工技術データベースシステムの基本構成
- インターネットによる溶接データベース公開と利用
- 451 溶接データベースシステムの開発(3) : 複式アーク溶接の特性評価と加工事例データベース化
- 117 溶接データベースシステムの開発(第2報) : システムの追加機能と利用状況について
- 326 溶接データベースシステムの開発
- 形状特徴抽出を指向したソリッドモデリング手法
- 回転機能部品の部品展開手法に関する研究(第3報) : 組立構造に着目した部品公差の設定手法
- 中小受託加工企業へのアンケート調査でみる溶射業界の現状と将来像
- 加工技能のデジタル化(技能の技術化の現状と課題)
- 自動寸法指定問題に関する研究
- 回転機能部品の部品展開手法に関する研究(第2報) : 組立・分解手順の生成とその規則化
- 回転機能部品の部品展開手法に関する研究 : 組立構造の表現法と組立・分解手順の生成への応用
- XMLとは(はじめての精密工学)
- プロダクトモデルの代数仕様の検査
- フレーム構造の形式的取扱いの一方法
- プロダクトモデルの類似性の検証
- EXPRESS言語の代数的仕様記述への翻訳
- 5.材料力学 : 5・3 CAEを支えるデータベース : 5・3・1 データベースを活用したCAEの動向 (機械工学年鑑)
- 材料力学
- 形状処理のコンポーネント化によるパラメトリックデータの共有化
- 形状生成処理のコンポーネント化手法(第2報)
- 形状生成処理のコンポーネント化手法
- 2318 表裏のある立体の演算について
- 3626 進化型設計技術の構想
- G-rep形状モデルの鍛造工程設計への適用
- STEPとCALSとのかかわり(企業のディジタル革命-CALS)
- プロダクトデータの表現と交換規格STEPの概要
- CADデータ交換への形式的仕様記述の適用に関する評価と考察
- 表形式によるCADデータ交換の仕様定義
- CADデータ交換仕様記述の定式化(第8報) -非手続き的仕様定義を駆動するドライバプログラムに関する考察-
- STEPデータモデルの計算機表現について
- Winged-edge表現ソリッドモデルのSTEPインタフェース
- STEPの利用とデータ交換システム(プロダクトモデルとCADデータ交換国際標準STEP)
- STEPを利用したCADデータベースインタフェースの標準化
- STEPを用いた境界表現ソリッドモデルデータ交換システムの試作と実験
- STEPを用いたCADデータ交換システムの定式化
- FAにおけるCADシステム技術 (FA--最新技術のトピックス)
- ソリッドモデルを用いた三次元有限要素解析システムの一構成
- STEP AP201の交換実験による評価
- 2次元順送型自動設計の研究(第1報) : 形状パターンを用いた設計モデル
- プロダクトモデルの統合化に関する考察
- STEPの利用と実装上の問題点に関する考察
- CADの標準の動向(生産におけるソフトウェア環境)
- 生産ソフトウェアと精密工学の将来(会名変更記念特集/精密工学・工業とは)