小島 俊雄 | 機械技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小島 俊雄
機械技術研究所
-
小島 俊雄
産業技術総合研究所
-
小島 俊雄
機械技研
-
小島 俊雄
工業技術院機械技術研究所
-
木村 文彦
東京大学工学部
-
中村 伊知郎
三菱電機(株)
-
小島 俊雄
(独)東京都立産業技術研究センター
-
中村 伊知郎
三菱電機(株)情報システム製作所
-
榎本 進
東京理科大学
-
木村 文彦
東京大学先端科学技術センター
-
今村 聡
産業技術総合研究所
-
木村 文彦
東京大学
-
松木 則夫
産業技術総合研究所
-
関口 博
機械技術研究所
-
関口 博
工業技術院機械技術研究所
-
松木 則夫
機械技術研究所
-
今村 聡
機械技術研究所
-
井上 久仁子
元機械技術研究所
-
井上 久仁子
安川情報システム(株)
-
横田 秀明
(株)富士総合研究所
-
久貝 穣
シャープ(株)総合デザイン本部
-
松木 則夫
(独)産業技術総合研究所デジタルものづくり研究センター
-
井上 久仁子
機械技術研究所
-
松木 則夫
独立行政法人産業技術総合研究所
-
井上 久仁子
安川情報システム
-
木村 文彦
東京大学大学院工学系研究科
-
徳永 仁史
産業技術総合研究所デジタルものづくり研究センター
-
中原 征治
機械技術研究所
-
川端 清三
(株)東洋情報システム
-
木村 文彦
東大 工
-
徳永 仁史
産業技術総合研究所
-
松木 則夫
(独)産業技術総合研究所
-
小林 秀雄
機械技術研究所
-
大谷 成子
埼玉大学大学院理工学研究科
-
小林 秀雄
(独)産業技術総合研究所
-
大谷 成子
機械技術研究所
-
木村 文彦
東大 大学院工学系研究科
-
本多 庸悟
東京農工大学
-
藤田 充苗
金属材料技術研究所
-
本多 庸悟
東京農工大学工学部
-
木村 文彦
東京大学大学院 工学系研究科
-
松木 則夫
独立行政法人産業技術総合研究所デジタルものづくり研究センター
-
武井 一
東京理科大学
-
田中 豪起
東京理科大学
-
藤田 充苗
物質・材料研究機構
-
衣川 純一
物質・材料研究機構
-
藤田 充苗
Materials Information Technology Station National Institute For Materials Science
-
田邊 基文
東京理科大学
-
正木 宏
産業技術総合研究所
-
衣川 純一
金属材料技術研究所
-
松木 則夫
産総研
-
小池 明
広島県東部工業技術センター
-
今村 聡
機械技研
-
徳永 仁史
機械技研
-
正木 宏
機械技術研究所
-
小池 明
広島県立東部工業技術センター
-
足助 富美雄
機械技術研究所基礎技術部材料設計研究室
-
田村 公男
千葉職業能力開発短期大学校
-
上口 達也
東京理科大学
-
村上 貴宣
東京理科大学
-
対比地 幹雄
日本電気(株)
-
久貝 穣
(社)日本コンピュータグラフィックス協会
-
望月 達也
静岡県工業技術センター
-
徳永 仁史
機械技術研究所
-
木村 文彦
東京大
-
田村 公男
職業訓練大
-
望月 達也
静岡県工業技術センター:(現)静岡県沼津工業技術センター
-
曽田 長一郎
機械技術研究所
-
曽田 長一郎
機械技研
-
足助 富美雄
機械技研
-
木村 文彦
東京大学大学院
著作論文
- プロダクトモデルの類似性の代数的仕様記述
- XMLを用いた加工事例データベースの設計
- XMLを用いた加工支援システムのプログラム連携
- 形状特徴抽出を指向したソリッドモデリング手法
- 回転機能部品の部品展開手法に関する研究(第3報) : 組立構造に着目した部品公差の設定手法
- 自動寸法指定問題に関する研究
- 回転機能部品の部品展開手法に関する研究(第2報) : 組立・分解手順の生成とその規則化
- 回転機能部品の部品展開手法に関する研究 : 組立構造の表現法と組立・分解手順の生成への応用
- プロダクトモデルの代数仕様の検査
- フレーム構造の形式的取扱いの一方法
- プロダクトモデルの類似性の検証
- EXPRESS言語の代数的仕様記述への翻訳
- 5.材料力学 : 5・3 CAEを支えるデータベース : 5・3・1 データベースを活用したCAEの動向 (機械工学年鑑)
- 形状処理のコンポーネント化によるパラメトリックデータの共有化
- 形状生成処理のコンポーネント化手法(第2報)
- 形状生成処理のコンポーネント化手法
- 2318 表裏のある立体の演算について
- 3626 進化型設計技術の構想
- G-rep形状モデルの鍛造工程設計への適用
- STEPとCALSとのかかわり(企業のディジタル革命-CALS)
- プロダクトデータの表現と交換規格STEPの概要
- CADデータ交換への形式的仕様記述の適用に関する評価と考察
- 表形式によるCADデータ交換の仕様定義
- CADデータ交換仕様記述の定式化(第8報) -非手続き的仕様定義を駆動するドライバプログラムに関する考察-
- STEPデータモデルの計算機表現について
- Winged-edge表現ソリッドモデルのSTEPインタフェース
- STEPの利用とデータ交換システム(プロダクトモデルとCADデータ交換国際標準STEP)
- STEPを利用したCADデータベースインタフェースの標準化
- STEPを用いた境界表現ソリッドモデルデータ交換システムの試作と実験
- STEPを用いたCADデータ交換システムの定式化
- ソリッドモデルを用いた三次元有限要素解析システムの一構成
- 2次元順送型自動設計の研究(第1報) : 形状パターンを用いた設計モデル
- CADの標準の動向(生産におけるソフトウェア環境)
- 生産ソフトウェアと精密工学の将来(会名変更記念特集/精密工学・工業とは)