回転機能部品の部品展開手法に関する研究(第2報) : 組立・分解手順の生成とその規則化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study deals with the automatic determination of part specifications from assembly drawings, such as the assembly sequence and the distribution of tolerances. This paper describes a new algorithm for generating assembly/disassembly sequence of functional machine unit. The algorithm is based on a data model of assembly structure described by connective relations among parts. The algorithm for generating disassembly sequence can be divided into three stages. In the first stage, a set of parts are listed as candidates to be disassembled. In the second stage, one part is selected from the set according to the rules arranged in the order of the ease of disassembly. In the third stage, the selected part is actually disassembled using an appropriate procedure. These three stages are executed recursively until all parts are dis-assembled. This paper also discusses an optimal disassembly sequence to minimize the number of the changes of direction in disassembly and the number of tools changes. This algorithm is implemented as a rule based system in Prolog. Through the experiments on the machine units, including a headstock of eighty parts. The solutions are the same to those determined manually by skilled engineers.
- 公益社団法人精密工学会の論文
- 1987-08-05
著者
-
小島 俊雄
(独)東京都立産業技術研究センター
-
関口 博
機械技術研究所
-
井上 久仁子
機械技術研究所
-
井上 久仁子
安川情報システム
-
関口 博
工業技術院機械技術研究所
-
小島 俊雄
機械技術研究所
-
今村 聡
機械技術研究所
-
今村 聡
産業技術総合研究所
-
井上 久仁子
元機械技術研究所
-
井上 久仁子
安川情報システム(株)
関連論文
- プロダクトモデルの類似性の代数的仕様記述
- XML溶接加工事例の比較による溶接加工支援
- 複雑な形状の旋削加工における最適切込み配分
- 切削仕上げ面あらさのインプロセス測定に関する研究
- 数値制御旋削における荒削り手順のプログラミングに関する研究
- 数値制御旋削における加工手順の決定 : チャッキング法と切削範囲の決定
- 旋削加工用ソフトウェアのデータ構造
- 旋削加工のためのパターン識別
- マシニングセンタ加工シーケンスの自動決定システム
- 旋削における工具寿命のオンライン制御 : 工作機械の最適化制御に関する研究
- 旋削仕上げ加工に関する資料
- (4)旋削加工の最適化制御
- 数値制御自動プログラミングの研究 : 旋削 〔長手, 荒削り〕 における切削条件の自動決定
- 数値制御自動プログラミングの研究〔旋削(長手、荒削り)における切削条件の自動決定〕
- 旋削加工の最適化制御
- XMLを用いた溶接支援アプリケーション連繋手法の提案
- 生産ソフトウエア環境に関する国際標準化活動報告(2)
- 切削工具の最近の傾向
- 530 ものづくり支援をめざす溶接データベースの研究開発
- ネットワーク型溶接施工実験システムの開発
- 416 溶接データベースシステムの開発(第5報) : 加工事例データベース化とその応用
- WWW上の加工情報の連携環境とその応用
- XMLを用いた加工事例データベースの設計
- 423 SCM440とSUS304の継手部における炭素移行について
- XMLを用いた加工支援システムのプログラム連携
- YNiCr-3ワイヤを用いたMIG溶接の能率及び高品質化について
- 459 WWW対応の溶接データベースシステム開発(4) : ニッケル合金ワイヤを用いた異材溶接事例
- WWWを利用した切削加工技術データベースシステムの基本構成
- インターネットによる溶接データベース公開と利用
- 451 溶接データベースシステムの開発(3) : 複式アーク溶接の特性評価と加工事例データベース化
- 117 溶接データベースシステムの開発(第2報) : システムの追加機能と利用状況について
- 326 溶接データベースシステムの開発
- 「極限へのアプローチ」特集号の発刊にあたって(極限へのアプローチ)
- 化学成分に基づく被削性と切削条件の推論(第1報) : 被削性に及ぼす化学成分の影響について
- カム機構のネットワーク利用設計事例
- 形状特徴抽出を指向したソリッドモデリング手法
- 回転機能部品の部品展開手法に関する研究(第3報) : 組立構造に着目した部品公差の設定手法
- ダイヤフラム形流体制御素子を用いた制御システム : 自動組立機への応用その他
- 金型CAMシステムの機能仕様
- 自動寸法指定問題に関する研究
- 回転機能部品の部品展開手法に関する研究(第2報) : 組立・分解手順の生成とその規則化
- 金型CADシステムの機能仕様
- 鋳鋼および高マンガン鋳鋼の旋削作業標準 : 切削作業標準設定に関する研究(第9報)
- 回転機能部品の部品展開手法に関する研究 : 組立構造の表現法と組立・分解手順の生成への応用
- 加工用ソフトウェア(CAD/CAMを支える技術)
- 部品形状と加工用ソフトウェア
- XMLで記述した溶接加工事例による溶接設計支援手法の研究
- 3244 アーク溶接加工事例による加工支援手法について(S38-1 機構の開発とシミュレーション(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 11807 溶接加工事例による加工技術習得支援(技術教育・工学教育,OS.5 技術教育・工学教育,学術講演)
- 加工技術WEBデータベースと企業プロファイルデータべースのRDFを用いた連携
- 3304 加工事例データベースに基づく加工支援手法について(OS2-4 設計における知識マネジメント・情報共有〔IV〕)
- 分散情報源の加工事例データに基づくアーク溶接加工支援手法の定式化
- XMLとは(はじめての精密工学)
- 溶接加工支援システムの開放構造化 (2003年情報学シンポジウム講演論文集--データの共有と知識の発見・創造)
- 溶接施工支援システムの開放構造化
- プロダクトモデルの代数仕様の検査
- フレーム構造の形式的取扱いの一方法
- プロダクトモデルの類似性の検証
- EXPRESS言語の代数的仕様記述への翻訳
- 5.材料力学 : 5・3 CAEを支えるデータベース : 5・3・1 データベースを活用したCAEの動向 (機械工学年鑑)
- 336 事実の差分表現を用いたマルチエージェントアルゴリズムによる分解プランニング(環境技術)
- 形状処理のコンポーネント化によるパラメトリックデータの共有化
- 形状生成処理のコンポーネント化手法(第2報)
- 形状生成処理のコンポーネント化手法
- 2318 表裏のある立体の演算について
- 3626 進化型設計技術の構想
- G-rep形状モデルの鍛造工程設計への適用
- STEPとCALSとのかかわり(企業のディジタル革命-CALS)
- プロダクトデータの表現と交換規格STEPの概要
- CADデータ交換への形式的仕様記述の適用に関する評価と考察
- 表形式によるCADデータ交換の仕様定義
- CADデータ交換仕様記述の定式化(第8報) -非手続き的仕様定義を駆動するドライバプログラムに関する考察-
- STEPデータモデルの計算機表現について
- Winged-edge表現ソリッドモデルのSTEPインタフェース
- STEPの利用とデータ交換システム(プロダクトモデルとCADデータ交換国際標準STEP)
- STEPを利用したCADデータベースインタフェースの標準化
- STEPを用いた境界表現ソリッドモデルデータ交換システムの試作と実験
- STEPを用いたCADデータ交換システムの定式化
- ソリッドモデルを用いた三次元有限要素解析システムの一構成
- 2310 リー代数を用いた作業動作表現と機構設計支援への応用
- 旋削における工具寿命のオンライン制御 : 工作機械の最適化制御に関する研究
- 旋削加工における最適化の手法 : 工作機械の最適化制御に関する研究(第2報)
- 旋削加工における切りくず処理法 : 数値制御自動プログラミングの研究(第1報)
- FAソフトウェア開発と言語環境(FAソフトウェアの開発環境)
- 工作機械の最適化制御に関する研究 : (第1報, 工具摩耗の検出)
- 工作機械の最適化制御に関する研究 : 第1報, 工具摩耗の検出
- 「生産におけるソフトウェア環境」の発刊にあたって(生産におけるソフトウェア環境)
- 3.1.12 ソフトウェア(3. 何ができたか、できつつあるか)(3.1 精密工学 : 体系化は進んだか、残された問題は何か)
- 生産ソフトウェア環境に関する国際標準化活動報告(1)
- FA プログラミング言語環境
- フラッシュ蒸溜プロセスのシミュレーション・プログラム
- 2次元順送型自動設計の研究(第1報) : 形状パターンを用いた設計モデル
- 切削速度が連続的に変化する場合の工具寿命
- 正面フライス削りの仕上面あらさに関する研究
- 1110 アーク溶接加工事例解釈に基づく加工支援手法について
- CADの標準の動向(生産におけるソフトウェア環境)
- 生産ソフトウェアと精密工学の将来(会名変更記念特集/精密工学・工業とは)
- J1101-1-2 研磨加工事例のXML記述と加工支援の検討([J1101-1]設計における知識マネジメント・情報共有)
- 加工事例のXML記述と加工支援の検討 (デザインシンポジウム特集論文)
- 2205 研磨加工事例に基づく加工支援手法の検討(OS10-1 設計における知識マネジメント・情報共有I,OS10 設計における知識マネジメント・情報共有)