微細フェライト鋼のスポット溶接部のナノ硬さ測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-09-01
著者
-
長島 伸夫
物材機構
-
林 透
Jfeスチール(株)スチール研究所棒鋼・線材研究部
-
林 透
Jfeスチールスチール研究所
-
松岡 三郎
金属材料技術研究所
-
林 透
金属材料技術研究所 フロンティア構造材料研究センター
-
宮原 健介
金属材料技術研究所
-
長島 伸夫
金属材料技術研究所
-
大谷 忠幸
金属材料技術研究所フロンティア構造材料研究センター
-
林 透
金属材料技術研究所フロンティア構造材料研究センター
-
宮原 健介
(独)物質・材料研究機構
関連論文
- 3604 ナノ-メゾ-マクロ強度解析による疲労特性の解析(S13-1 組織因子,S13 実用構造材料の疲労問題と健全性評価)
- 1320 SUS304鋼疲労材のナノーメゾーマクロ強度解析(S21-2 疲労破面性状と疲労微視組織の解析,S21 金属材料の疲労特性と破壊機構)
- 非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の機械的性質 -非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第1報-
- 519 高温高サイクル疲労強度と停留き裂の関係(高温腐食, 高温疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 「もんじゅ」ナトリウム漏えい事故に関する技術報告
- QCMを適用したThiobacillus ferrooxidansの酸化能力その場測定
- 鋼の結晶粒超微細化と棒鋼・板材製造への基礎研究
- ひずみ硬化設計による超微細粒低炭素鋼の強度-延性バランスの改善(材料の内部構造と力学特性)
- 超細粒鋼のHAZ軟化と組織
- ひずみ硬化設計による超微細粒低炭素鋼の強度一延性バランスの改善
- 低炭素フェライト系超微細粒鋼の引張・衝撃特性
- 超微細フェライト低炭素鋼棒材のひずみ硬化率におよぼす炭化物体積率の影響
- 超微細フェライト低炭素鋼棒材のシャルピー衝撃試験
- 超細粒鋼のHAZ軟化抑制
- 温間加工溝ロール圧延による微細フェライト粒低炭素鋼棒材の創製
- マルテンサイトの温間加工による等軸微細フェライト粒組織の創製
- 変形方向を変化させた多パス温間加工・焼鈍による微細フェライト組織の形成 (マルテンサイト組織の加工・焼鈍による微細フェライト組織の創製-2)
- マルテンサイトの加工・再結晶による低炭素鋼フェライト組織の微細化
- 305 橋梁用予熱フリー非調質 HT780 鋼の開発
- 溶接性に優れた極低炭素ベイナイト型非調質HT780鋼の開発
- 極低炭素ベイナイトを利用した非調質570MPa級厚肉高張力鋼板とその溶接部特性 (厚鋼板特集号)
- 非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼のHAZ靭性 -非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第2報-
- 超大入熱溶接熱影響部の粒内組織制御
- (5)AFM超微小硬さ試験機による弾性常数と降伏応力の測定
- 265 パーライト鋼の加工硬化と破壊(靱性・破壊, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 溶接継手の疲労特性に与える周期的単一過大荷重の影響
- JIS機械構造用炭素鋼ならびに Cr 及び Cr-Mo 鋼の軸荷重疲労特性
- 疲労き裂伝ぱの遅延現象に与える試験片形状の影響
- A 5083 Al 合金の疲労き裂伝ぱの遅延現象におよぼす試験片板厚の影響
- 疲労き裂伝ぱの遅延現象におよぼす基準荷重の応力比の影響
- 557 球状黒鉛鋳鉄の疲れ特性(線材・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 548 Cr および CrMo 鋼の繰返し応力ひずみ曲線(線材・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- SNCM8鋼の組合せ荷重疲労特性 : 第2報,時間強さの試験片形状依存性
- 345 ダクタイル鋳鉄管の曲げ疲れ強さの破壊力学的解析(疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 344 過大荷重後の疲れき裂伝ぱの遅延現象におよぼす基準荷重応力比の影響(疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 387 球状黒鉛鋳鉄の疲れき裂伝ぱ特性(疲れ・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 381 JIS 機械構造用炭素鋼の繰返し応力ひずみ曲線(疲れ・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 疲労き裂伝ぱにおよぼす過大荷重の影響
- 336 ダクタイル鋳鉄管の曲げ疲れ強さ(疲れ・腐食疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 335 組合せ荷重疲れ試験結果に与える試験片形状の影響(疲れ・腐食疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 295 組合せ荷重疲れ試験によって生じたき裂形態(疲れ・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 294 リブ十字継手溶接部よりの疲れき裂の発生と伝播(疲れ・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 293 過大荷重負荷に伴う疲れき裂伝播の遅延現象(疲れ・その他, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 311 疲れき裂先端における損傷と伝播速度(高張力鋼・熱処理・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 討 14-4 疲労き裂伝播式における材料常数 C と m の関係(IV 鋼の疲労き裂の発生と伝播特性, 第 92 回講演大会討論会講演概要)
- 311 SNCM8 鋼の繰り返し変形挙動に対する逆応力の影響(疲労・リラクセーション・耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 310 SNCM8 鋼の繰り返し応力-ひずみ状態(疲労・リラクセーション・耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 264 引張り変形された鋼中の炭化物に発生したクラックの方向依存性(靱性・破壊, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 介在物制御したばね鋼の超長寿命疲労特性
- WS(2)-1 超鉄鋼材料プロジェクト : 1500MPa 超級高強度鋼におけるブレークスルーポイント
- ばね鋼の疲労特性
- 過大荷重後の疲労き裂伝ぱの遅延現象におよぼす試験片板厚の影響
- SNCM8鋼の組合せ荷重疲労特性 : 第1報,実験方法と実験結果
- SNCM8 鋼の組合せ荷重疲れ試験下におけるき裂の発生と伝ぱ(鉄鋼材料の破壊靱性)
- 実大振動台実験による柱梁接合邦の破壊性状に関する研究
- 超鉄鋼プロジェクトにおける高強度鋼の研究開発
- AFM超微小硬さ試験機による弾性常数と降伏応力の測定
- 改良オースフォームを適用したSUP12鋼の高サイクル疲労特性 その2
- 超微細粒低炭素鋼の疲労特性
- 高強度鋼の長寿命疲労特性 -その4:高強度微細焼戻しマンテンサイト組織の長寿命疲労特性-
- 加工硬化したオーステナイト系ステンレス鋼SUS316Lの疲労特性に及ぼす水素の影響(水素エネルギーシステムに使用される材料の強度問題)
- OS1114 ナノインデンテーション法による鋼の塑性変形開始点挙動に及ぼす水素の影響評価(実験力学における最近の進歩,オーガナイズドセッション)
- Ti-6Al-4V合金の疲労特性に及ぼす応力比の影響(力学特性)
- ナノインデンテーションによる微細フェライト鋼のキャラクタリゼーション
- 微細フェライト鋼のスポット溶接部のナノ硬さ測定
- 低サイクル疲労した低炭素微細粒鋼と粗粒鋼のナノ-メゾ-マクロ強度解析
- OS0720 炭素鋼S45Cの疲労特性に及ぼす水素の影響(構造用材料の疲労挙動と寿命評価,オーガナイズドセッション)
- 1352 Ti-6Al-4V合金の疲労特性における応力比効果(S22-3 非鉄合金・試験装置,S22 ギガサイクル疲労)
- Ti-6 Al-4V合金の疲労特性に及ぼす応力比の影響と高応力比側疲労寿命評価法の提案
- 240 鉄骨仕口部の立向ウィービングMAG溶接継手の熱履歴の検討
- AFM超微小硬さ試験によるフェライト+ベイナイト鋼の強度解析
- 1129 水素チャージしたIF鋼のナノインデンテーション(G03-1 材料力学(1)計測1,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2308 Ti合金の疲労特性の検討(S07-2 非鉄材料の疲労特性,S07 構造材料の疲労強度とき裂進展問題)
- 303 Ti-6Al-4V合金のギガサイクル疲労特性における応力比効果(GS1(1) 変形,破壊挙動,疲労,クリープ,衝撃)
- Ti-6Al-4V合金(900MPa級)の疲労特性に及ぼす応力比の影響
- Ti-6Al-4V合金のギガサイクル疲労特性における速度効果(非鉄材料,ギガサイクル疲労)
- Ti-6Al-4V合金の表面破壊疲労特性における速度効果
- 722 Ti-6Al-4V 合金のギガサイクル疲労特性における速度効果
- チタン合金Ti-6Al-4V(90MPa級)の疲労特性に及ぼす繰返し速度の影響
- Si探針による高分解能観察が可能なAFM超微小押し込み試験機の開発
- 734 ニッケル基超合金の微細組織と超微小硬さ評価
- 733 焼戻しマルテンサイト鋼におけるナノ硬さとマクロ硬さのばらつき
- 低炭素鋼焼き戻しマルテンサイトのナノ強度解析
- K-0721 高分解能AFM・ナノインデンテーション複合装置による圧子先端形状の評価(G03-3 ナノインデンテーション)(G03 材料力学部門一般講演)
- K-0720 高分解能AFM・ナノインデンテーション複合装置によるマルテンサイト鋼の強度解析(G03-3 ナノインデンテーション)(G03 材料力学部門一般講演)
- 低炭素オーステナイト系ステンレス鋼SUS316の加工硬化材のナノ-メゾ-マクロ強度解析
- 低炭素オーステナイト系ステンレス鋼SUS316の加工硬化材のナノーメゾーマクロ強度解析
- 引張および圧縮予ひずみを導入した低炭素オーステナイト系ステンレス鋼のナノ-メゾ-マクロ強度解析
- 310 SUS316L鋼疲労材のナノーメゾーマクロ強度解析(GS7 疲労13)
- 低サイクル疲労したフェライト鋼の細粒材と粗粒材のナノ-メゾ-マクロ強度解析
- 低サイクル疲労したオーステナイト系ステンレス鋼304のナノ-メゾ-マクロ強度解析
- AFM超微小硬さ試験によるベイナイト鋼の強度特性の解析(II)
- AFM超微小硬さ試験によるベイナイト鋼の強度特性の解析
- OS1508 加工硬化したオーステナイト系ステンレス鋼SUS316Lの疲労特性に及ぼす水素の影響(OS15-02 表面処理および加工の影響,OS15 金属材料の超高サイクル疲労と信頼性評価)
- 超微小押し込み試験機と高分解能原子力間顕微鏡の複合装置による圧痕形状の精密評価
- 超微小押し込み試験機と高分解能原子力顕微鏡の複合化
- 高強度鋼中の介在物のAFM超微小硬さ試験(材料のミクロ・メゾ評価)
- 超微小押し込み試験によるビッカース硬さ値の評価
- 微小セメンタイト粒子のAFM超微小硬さ試験
- 709 Alloy718超合金鍛造材の高サイクル疲労特性に及ぼす応力比の影響(高サイクル疲労特性,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1)