環境放射線モニタリングデータのインターネットによる転送
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アイソト-プ協会の論文
- 1999-01-15
著者
-
斎藤 直
大阪大学ラジオアイソトープ総合センター
-
山口 喜朗
大阪大学ラジオアイソトープ総合センター
-
松本 敦
近畿大学理工学部
-
姜 文圭
近畿大学理工学部
-
山本 幸佳
大阪大学ラジオアイソトープ総合センター
-
山口 喜朗
大阪大学 ラジオアイソトープ総合センター
-
斎藤 直
阪大理
関連論文
- P-129 チェルノブイリ放射能汚染地域に棲息する生物の体内核種動態と遺伝子へのストレス(ポスターセッション)
- 本の並ぶ風景とオンライン書店
- 25p-A-9 LiTaO_3の^Inと^Cdの摂動角相関
- ヴァーチャルリアリティ放射線教育訓練システム
- ヴァーチャルリアリティ手法を用いた放射線教育訓練システムの開発
- 半導体式電子ポケット線量計の経年変化と方向特性
- 「第11回近畿支部主任者研修会」開催報告
- 環境放射線モニタリングデータのインターネットによる転送
- γ線照射装置による校正場の散乱線の評価
- γ線照射装置の照射野の自動制御
- イオンプレーティング法によるボロン薄膜の内部応力制御
- 大出カミリ波加熱法による高純度アルミナの焼結
- 高エネルギーγ線領域でのCdTe半導体検出器の感度向上
- マイクロ波加熱蒸留による環境トリチウムモニタリングのための試料簡便作成法
- 28GHzミリ波加熱法によるアルミナの焼結特性
- γ線照射したポリエチレン、ポリスチレン中の陽電子寿命の測定 (「放射線と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告(1)平成11年度)
- 高燃焼度燃料の内部化学に関する熱力学的解析 (II)
- 高燃焼度燃料の内部化学に関する熱力学的解析
- ジルカロイの高温水蒸気酸化に関する酸素拡散モデルによる評価(IV)
- Cs-I-H-B-O 系に関する熱力学的解析 (II)
- Cs-I-H-B-O 系に関する熱力学的解析
- 炉心損傷条件下におけるセシウムのふるまい
- 阪神・淡路大震災その後(2) 地震,その後(山下仁平先生を偲んで)
- 29a-YK-12 水素混合気体におけるパイ中間子水素原子とバイオニックX線の測定
- 27a-SPS-8 パイ中間子水素原子の挙動(KEK-PS E262)
- ミラー型ECRプラズマスパッタリングによるSrTiO_3薄膜合成
- ジルコニウムとパラジウムとの反応
- ジルカロイの高温水蒸気酸化に関する酸素拡散モデルによる評価 (III)
- ジルカロイの高温水蒸気酸化に関する酸素拡散モデルによる評価 (II)
- ジルカロイの高温水蒸気酸化に関する酸素拡散モデルによる評価
- ジルカロイ-4の過渡的温度における水蒸気酸化ふるまい
- 燃料ペレット-被覆管相互作用に関する熱力学的研究
- 燃料ペレット-被覆管相互作用に関する炉外試験
- Ti 窒化物と水素との反応について (記念号)
- TiC-TiN,ZrC-ZrNおよびHfC-HfN固溶体の生成
- ちっ化チタンの生成およびその組成比と格子定数の関係
- 大電流通電加熱法によるアナターゼの緻密化と微細組織
- 電磁エネルギー加熱による各種アルミナの焼結
- 電磁エネルギー急速加熱法によるアナターゼの固化体の合成
- ヘリコン波励起プラズマスパッタリングによるCN_x薄膜合成
- TL, OSL, RPL, TSEE, OSEE : 固体線量計は今
- 遷移放射光の発生と応用 : 電子ビーム診断を中心にして
- 低速陽電子ビームの生成と輸送計測
- 電子線型加速器を用いた低速陽電子ビームの発生・輸送
- ^Naを線源とする材料表面解析用電場輸送型低速陽電子ビーム発生装置
- 霧箱の中の飛行機雲
- 法令改正に思うこと
- 放射線30周年号を発行するにあたって
- 映像メディアの進化と教育訓練への活用
- 軌道電子遷移による原子核の励起
- 平成11年度主任者年次大会分科会報告
- 京都大学放射性同位元素 総合センター教育訓練棟
- ガン治療用加速器放射線の線量分布測定
- 「放射線」から「量子ビーム」へ
- 29p-WA-8 CdZnTe検出器の特性向上とその応用
- 29p-WA-8 CdZnTe検出器の特性向上とその応用
- 理工学における同位元素研究発表会ポスター発表紹介 学内LANを用いた大阪大学放射線管理総合システムの開発
- 4a-A3-2 着色アルカリ・ハライドの変形発光III
- 27a-K-2 着色アルカリハライドの変形発光
- イオンビーム支援蒸着法による窒化アルミ薄膜形成の数値計算
- ニューラルネットによる画像ノイズ除去の応用 : 溶接接合部開先形状画像の信号処理
- 第7回近畿支部主任者研究会 -講演と見学とムーンライトセミナー-印象記
- CdTe検出器に期待する
- エキソ電子放射による金属材料の疲労解析
- 岡山県大佐山産緑レン石の Mossbauer 分光法による解析
- 2. 東海村臨界事故により放出された中性子による放射化生成物の分析(JCO事故と放射化分析)
- タイトル無し
- 28p-PS-28 209Bi,208Pb,及び207Pbにおける重イオン誘起核分裂(原子核実験ポスターセッション(中間エネルギー,電子散乱,重イオン反応,β-γ分光))
- 28p-PS-25 197AU+16O-6.6および8.8MeV/u系の核子移行反応(原子核実験ポスターセッション(中間エネルギー,電子散乱,重イオン反応,β-γ分光))