制振材料の木質系構造への適用事例 -床衝撃音遮断性能-
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
建築における制振材料の利用技術
-
床衝撃音レベルの測定法に関する検討
-
特集3・3 : 道路交通騒音とその周辺建物への伝搬
-
市街地ビルの窓の遮音に関する模型実験 : 環境工学
-
制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究(その12) : 重量床衝撃音の非定常ラウドネス及び最大A特性音圧レベルと「音の大きさ」に係る主観評価との比較
-
受音室内における床衝撃音レベル分布と測定位置の検討例
-
床衝撃音遮断性能の実態と測定法・評価法について
-
ゴムボール衝撃源による歩行音への対応に関する検討
-
乾式二重床材の床衝撃音レベル低減量の表示方法と測定方法について
-
床衝撃音レベル測定における測定値のばらつき調査 その2 受音室内における高さ方向のばらつき
-
40077 制御材料を用いた床衝撃音低減に関する研究(その1) : コンクリート・ビームによる振動低減の検討
-
40131 ツーバイフォー住宅における制振材料の床への貼付効果 : その1 床・天井の振動応答について
-
住宅における標準床衝撃による振動応答(第2報) -床・天井系での応答について-
-
制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究(その5) -コンクリートスラブにおける制振特性の検討-
-
ゴムボール衝撃源による床衝撃音測定方法の検討
-
乾式二重床の遮音性能評価基準と試験方法の現状
-
現場および実験室における乾式二重床の床衝撃音レベル低減量に関する検討 : その2 : 現場および実験室測定結果の比較
-
現場および実験室における乾式二重床の床衝撃音レベル低減量に関する検討 : その1 現場における実測結果
-
測定方法の違いによる外周壁・窓の遮音性能比較検討 (社団法人日本騒音制御工学会〔平成15年〕春季研究発表会講演論文集) -- (外周壁・窓の遮音性能)
-
集合住宅における外壁開口部遮音性能の測定方法検討とばらつき事例
-
JIS 床衝撃音測定における受音位置の検討
-
40091 ゴムボール衝撃源による床衝撃音遮断性能の測定方法に関する検討(床衝撃音の測定法と評価,環境工学I)
-
高架道路附近の騒音性状 : 模型実験と計算機のハイブリッドシミュレーションによる検討 : 環境工学
-
40095 乾式二重床の遮音性能の表示に関する現状と無題(床衝撃音の測定法と評価,環境工学I)
-
40006 乾式二重床の床衝撃音レベル低減量の現場実測値のばらつき及び実験室測定値との対応(選抜梗概,床衝撃音の現状と課題,オーガナイズドセッション,環境工学I)
-
40090 ゴムボール衝撃源による床衝撃音遮断性能の測定方法に関する検討 : その2 暗騒音の影響とL数評価(床衝撃音の評価方法,オーガナイズドセッション,環境工学I)
-
乾式二重床の床衝撃音低減性能の表記に関する検討
-
現場および実験室における乾式二重床の床衝撃音レベル低減量に関する検討 : その3 : 低減量のばらつきについて
-
1280 弾性波法を用いたタイル剥離検知器の開発 : その2. 実建物における試験的適用(タイル,材料施工)
-
1279 弾性波法を用いたタイル剥離検知器の開発 : その1. タイル剥離検知器の概要と基礎的実験(タイル,材料施工)
-
各種多孔質材料の音響特性 : (第36報)音響管の不連続が音響特性に及ぼす影響について
-
床衝撃音の改良 : 重量衝撃源に対して
-
40069 衝撃加振力の測定・表示方法
-
研究速報 : 不連続音響反射板(浮雲)の反射特性
-
制振材料の特性と適用方法について
-
制振材料貼付コンクリートスラブの床衝撃音に対する心理音響評価の適用 : 制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究 その6(環境工学)
-
制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究(その9) - 心理音響評価尺度による床衝撃音の評価 -
-
制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究(その8) - 床衝撃音の心理音響評価尺度を用いた評価の試み -
-
制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究(その7) -コンクリートスラブの振動応答の時間変化について-
-
制振材料の木質系構造への適用事例 -床衝撃音遮断性能-
-
制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究 -その2 コンクリート・ビームの振幅依存性についての検討
-
各種多孔質材料の音響特性 : (第35報)多孔質材料の Tortuosity の測定
-
各種多孔質材料の音響特性 : (第34報)表面に薄いフィルムの付いた軟質ポリウレタンフォームの音響特性・その1
-
各種多孔質材料の音響特性 : (第33報)軟質ポリウレタンフォームの音響透過損失
-
各種多孔質材料の音響特性 : (第32報)軟質ポリウレタンフォームの弾性による吸音・その3
-
各種多孔質材料の音響特性 : (第31報)軟質ポリウレタンフォームの弾性による吸音・その2
-
カーブフィットによる損失係数の測定
-
各種多孔質材料の音響特性 : (第26報)軟質ウレタンフォームの流水抵抗と音響特性
-
各種多孔質材料の音響特性 : (第25報) Biot の理論を用いた音響特性の予測・その1
-
各種多孔質材料の音響特性 - (第24報)軟質ウレタンフォームの膜による吸音・その2 -
-
各種多孔質材料の音響特性 - (第23報) フィルム付き軟質ウレタンフォームの吸音について -
-
各種多孔質材料の音響特性 -(第22報)軟質ウレタンフォームの弾性による吸音について-
-
制振合金の制振特性 -振幅依存性及び共振・反共振特性について-
-
各種多孔質材料の音響特性-(第21報)軟質ウレタンフォームの膜による吸音について-
-
多種多孔質材料の音響特性 -(第20報)伝搬定数・特性インピーダンスの求め方について-
-
制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究(その6) -コンクリートスラブの振動性状について-
-
40069 コンクリートスラブ加振時の加振力検出器の影響について
-
制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究 : その4 : コンクリートスラブを用いた制振特性の検討
-
音響加振される周辺固定矩形板から放射される音響パワーの推定 : 第1報, 推定式の導出と垂直平面波加振での推定と実験
-
41182 サンドイッチ構造の外断熱壁の熱・湿気性能に関する実験研究(壁体・実験評価,環境工学II)
-
40194 ガラスブロックのトップライトをもつ室の昼光照明計画に関する検討(昼光の予測・評価,環境工学I)
-
実験室と現場における乾式二重床の床衝撃音レベル低減量の傾向
-
重量床衝撃音測定法に対する提案
-
乾式二重床の実験室における特認型床衝撃音レベル低減量と現場実測値の対応の検討 : その2 : 現場および実験室における測定結果の対応
-
乾式二重床の実験室における特認型床衝撃音レベル低減量と現場実測値の対応の検討 : その1 : 現場および実験室での比較実験の概要
-
40057 床衝撃音遮断性能の測定法に関する検討(建築音響関連測定法,環境工学I)
-
各種多孔質材料の音響特性 -(第19報)排水性舗装の吸音メカニズムについて・その6-
-
各種多孔質材料の音響特性 -(第18報)排水性舗装の吸音メカニズムについて・その5-
-
各種多項式材料の音響特性 -(第17報)排水性舗装の吸音メカニズムについて・その4-
-
制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究 : その2 : ツーバイフォー住宅における制振材料の床への貼付効果
-
制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究(その4) -コンクリートスラブによる床振動応答の検討-
-
40132 ツーバイフォー住宅における制振材料の床への貼付効果 : その2 床面撃音レベルについて
-
屋上緑化による温熱環境改善効果に関する検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
建築物の長期修繕計画システムおよびLCC算定システムの開発(建築経済・住宅問題)
-
衝撃源の違いによる床衝撃音遮断特性
-
床衝撃音測定・評価の現状と課題
-
8063 建築物の長期修繕計画システムおよびLCC算定システムの開発 : その5 システムの試行と事例分析(LCC算定,建築経済・住宅問題)
-
8060 建築物の長期修繕計画システムおよびLCC算定システムの開発 : その2 開発システムの概要(LCC算定,建築経済・住宅問題)
-
各種多孔質材料の音響特性 -(第15報)排水性舗装の吸音メカニズムについて・その3-
-
各種多孔質材料の音響材料(第11報) -管内法と無響室法の対応について・その2-
-
多種多孔質材料の音響特性(第10報) -管内法と無響室法の対応について-
-
各種多孔質材料の音響特性(第9報) -管内法における駆動音圧について-
-
各種多孔質材料の音響特性(第8報) -グラスウール, ウレタンフォームにおける音響特性と流れ抵抗の関係-
-
41259 上下換気窓をもつ体育館エントランスホールの自然換気効果に関する実測
-
3.振動防止材料
-
制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究 : その3 : コンクリートビームを用いた制振特性の検討
-
乾式二重床を用いた集合住宅の床衝撃音遮断性能(その1)最近の測定データの傾向について
-
各種多孔質材料の音響特性 -(第16報)管内法による排水性舗装の現場吸音率測定について・その1-
-
各種多孔質材料の音響特性 -(第14報)排水性舗装の吸音メカニズムについて・その2-
-
各種多孔質材料の音響特性 -(第13報) 排水性舗装の吸音メカニズムについて・その1-
-
制振材料を用いた床衝撃音低減に関する研究 : その1:制振材料の利用技術に関する実験
-
41045 外付けロールスクリーンの日射遮蔽効果の試算
-
41023 外付けロールスクリーンの冬季における利用方法に関する考察
-
40183 外付けロールスクリーンの室内光環境評価に関する実験((照明・視環境評価(6))
-
41019 外付けロールスクリーンの日射遮蔽効果の試算 : その2. 夏季における日射遮蔽効果の検討
-
油圧ハンマ騒音低減装置 : 港湾工事における鋼管杭打設騒音低減工法
-
住宅における標準床衝撃源による振動応答について
-
重量床衝撃音遮断性能測定方法における加振力特性に関する研究 : その2
-
界壁・界床の遮音測定
-
ホテル客室間, カラオケルームと周辺居室の遮音
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク