気候データベースの利用について(第2報)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
伊勢湾台風再現実験プロジェクト(情報の広場)
-
第3回THORPEX国際科学シンポジウム参加報告
-
「変わりゆく地球 衛星写真にみる環境と温暖化(Our Changing Planet:The View From Space)」, M.D.King・C.L.Parkinson・K.C.Partington・R.G.Williams編, 中島映至・井上豊志郎監訳, 丸善株式会社, 2009年7月, 406頁, 12,000円(本体価格), ISBN978-4-621-08110-5(本だな)
-
2.様々な時間スケールでのデータ同化とアンサンブル予測(2010年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
-
C154 伊勢湾台風再現実験 : 気象庁メソ解析による再予報(台風)
-
C153 伊勢湾台風再現実験 : 全球モデルによる進路予報(台風)
-
C152 伊勢湾台風再現実験 : 気象庁全球同化システムを用いた伊勢湾台風再解析(台風)
-
C151 伊勢湾台風再現実験-概要-(台風)
-
日本における顕著現象の予測可能性研究(最近の学術動向)
-
B208 全球客観解析データの地上風の強風発生確率(気候システムII)
-
第1回熱帯降雨観測衛星(TRMM)国際科学会議報告
-
D164 詳細気象観測のための可搬型ドップラー気象レーダーの開発(観測手法)
-
A362 JRA-25長期再解析データによる台風の移動と大規模場の関係(台風II)
-
C154 TIGGE全球アンサンブルデータによる顕著現象発生ポテンシャル予測(様々な時間スケールでのデータ同化とアンサンブル予測,専門分科会)
-
2005年度春季大会専門分科会報告
-
研究課題 FY-IIを用いた南アジア域における対流活動の日変化及び水蒸気変動の解析(2.2.一般研究)([2]共同利用研究)
-
研究課題 FY-2を用いた南アジア域における対流活動の日変化及び水蒸気変動の解析 課題番号A2000-8(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
-
課題(11-10):FY-IIを用いた南アジア域における対流活動の日変化及び水蒸気変動の解析(継続)(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成11年度))
-
課題(10-18):FY-IIを用いた南アジア域における対流活動の日変化及び水蒸気変動の解析(新規)(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成10年度))
-
伊勢湾台風再現実験プロジェクト
-
第22回米国気象学会台風熱帯気象会議参加報告
-
B306 気象庁週間アンサンブル予報データのNargis予報結果について(スペシャル・セッション「ミャンマーサイクロン」)
-
B151 熱帯降雨観測衛星(TRMM)の概要と10年間の成果(衛星による降水観測:TRMM10周年を迎えて,専門分科会)
-
1994年夏季チベット高原における水収支解析
-
3. 顕著現象の予測可能性(2005年度春季大会専門分科会報告)
-
新しい気象観測方法と未来の天気予報(専門分科会の概要紹介)
-
熱帯降雨観測衛星(TRMM)搭載降雨レーダの初画像
-
C201 TIGGE台風アンサンブル予測閲覧サイトの紹介(台風,口頭発表)
-
TRMM台風データセットの一般公開とその解析
-
Typhoon Hunter 2000 : エアロゾンデ観測結果 その2 乾燥気塊の貫入
-
エアロゾンデを用いた南西諸島における台風観測実験計画
-
B301 週間アンサンブル予報における台風進路に対する環境場の影響(降水システムII)
-
P170 Baiu Hunter 2005における無人機による気象観測
-
P119 Baiu Hunter 2004ドップラーレーダー観測速報
-
P118 Baiu Hunter 2004エアロゾンデ観測の概要
-
TOGA-COARE計画について
-
C166 2008年台風第15号の特別観測データを使用した気象庁全球モデルによるインパクト実験の評価(第2報)(台風)
-
C165 2008年台風第13号の特別観測データを使用した気象庁全球モデルによるインパクト実験の評価(第2報)(台風)
-
D402 2008年台風第15号の特別観測データを使用した気象庁全球モデルによるインパクト実験の評価(台風)
-
D401 2008年台風第13号の特別観測データを使用した気象庁全球モデルによるインパクト実験の評価(第1報)(台風)
-
P329 エアロゾンデ観測データの同化実験
-
C164 T-PARCで算出された大気追跡風データの精度検証(台風)
-
Aerosondeを用いたパラオ周辺海上での対流圏下層の観測
-
2機の Aerosonde を用いたグアムの南西海上における対流圏下層の観測 その2
-
2機の Aerosonde を用いたグアムの南西海上における対流圏下層の観測
-
P377 気象庁1か月アンサンブル予報モデルにおけるMJOに関連する潜熱加熱率のTRMM潜熱加熱率データを用いた検証 : 2006年12月の事例から
-
A304 T-PARCにおけるMTSAT-2 Rapid Scanによる衛星風観測実験(スペシャルセッション「静止衛星観測I:気象衛星ひまわりの30年」)
-
SSM/I可降水量データを用いたTOGA-COARE期間中の水蒸気場の変動の解析
-
メソ気象現象の予測と観測に関するミニフォーラム報告
-
第23回「メソ気象研究会」の報告 : 台風とそれに伴うメソシステム
-
P434 週間アンサンブル予報における台風発生の環境場
-
Baiu Hunter 2001におけるエアロゾンデ観測 : 6月14日九州南西海域を通過した雲システムの事例解析
-
台風と熱帯擾乱(創立125周年記念解説)
-
6. 降水量の推定原理と降水量データの利用(2005年度春季大会専門分科会報告)
-
気候データベースの利用について(第3報)
-
気候データベースの利用について(第2報)
-
気候データベースの利用について
-
TOGA-COARE IOP期間中の季節内振動
-
TOGA-COARE 期間中の季節内変動に伴う大規模対流活動と可降水量変動
-
季節内変動(30-60日振動)
-
3.台風のための双方向予報システムの構築に向けて(2006年度秋季大会シンポジウム「台風-伊勢湾台風から50年を経て-」の報告)
-
P123 1987年以降の気象庁とJTWCのドボラック法による台風強度推定の比較
-
B305 T-PARCにおける台風機動観測と感度解析(降水システムII)
-
B157 TRMM降水量変動高度変更の影響か年々変動か?(衛星による降水観測:TRMM10周年を迎えて,専門分科会)
-
A401 台風上陸モードの季節推移(気候システムI)
-
B107 台風の日本上陸・接近とエルニーニョ現象との関連について(気候システムI)
-
A209 台風予報を対象とした観測システム実験(気象予報)
-
ハリケーン・カトリーナについて(情報の広場)
-
C403 気象庁1か月アンサンブル予報モデルによるMJOに伴う鉛直加熱率とTRMM、JRA-25との比較(熱帯大気)
-
B306 8年間の散乱計観測による台風域内の海上風分布の統計解析(降水システムII)
-
シンチロメーターを用いた都市熱フラックスとゼロ面変位の計測
-
シンチロメータを用いた乱流フラックスの代表性の検証
-
C163 T-PARCにおけるドロップゾンデ観測と台風周辺環境の解析(台風)
-
C302 JRA-25からみた台風へ発達する可能性のあるクラウドクラスター(台風)
-
C305 北西太平洋上における台風へ発達する可能性のあるクラウドクラスターの統計解析とその温暖核構造(台風)
-
宮古島近海で台風を観測したラジコンヒコーキの話 : 運輸施設整備事業団(CATT)によるエアロゾンデ観測実験報告
-
Typhoon Hunter 2000 : エアロゾンデ観測結果 その1 観測の概要とデータの検証
-
研究課題 FY-IIを用いた南アジア域における対流活動の日変化及び水蒸気変動の解析(2.2一般研究)
-
シンチロメータを用いた乱流輸送量の測定について
-
C457 Possible Source of differences in rainfall estimates of PR and TMI from TRMM 3G68 dataset
-
黄砂現象時における卓越視程、相対湿度およびSPMの関係に見られる特徴について
-
仙台空港における卓越視程, 相対湿度, エアロゾル重量濃度との関係
-
東京国際空港における卓越視程と相対湿度の関係
-
卓越視程と相対湿度との関係について
-
2.伊勢湾台風再現実験 : 気象庁メソ解析による再予報(講演,第7回天気予報研究会の報告,研究会報告)
-
COARE98出席報告
-
B216 アンサンブル手法による台風進路予報(気象予報,一般口頭発表)
-
総合討論(2010年度春季大会シンポジウム「災害軽減に向けたシビア現象予測の将来」の報告)
-
総合討論
-
P268 週間アンサンブル予報に見る台風の発生 : T0313号の事例解析
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク