粘弾性流体の高ワイセンベルグ数問題および二重管ダイスウェルシミュレーション
スポンサーリンク
概要
著者
-
田上 秀一
福井大学大学院工学研究科ファイバーアメニティ工学専攻
-
梶原 稔尚
九州工業大学 工学部 物質工学科
-
船津 和守
九州大学 大学院工学研究科
-
梶原 稔尚
九州大学大学院工学研究院化学工学部門
-
船津 和守
九大院工
-
家元 良幸
福井大学工学部
-
古閑 二郎
埼玉大学 工学部応用化学科
-
田上 秀一
福井大学 工学部 材料化学科
-
家元 良幸
福井大学 工学部 材料化学科
-
古閑 二郎
埼玉大学 工学部 応用化学科
-
田上 秀一
福井大学 大学院工学研究科 ファイバーアメニティ工学専攻
関連論文
- 多層押出ブロー成形のピンチオフ工程におけるパリソン形状の定量解析
- 押出ブロー成形のピンチオフ工程におけるパリソン形状の三次元数値解析
- マルチフィラメント糸のインターレース加工
- 超音波パルス法を用いた酸化物ガラスのデバイ温度と比熱の関係(物性,一般)
- 大会講演・討論を聞いて(セッション報告)
- 特殊形状を有する二軸スクリュ押出機内の溶融混練部の有限要素解析
- 有限要素解析による特殊混練シリンダ"NIC"の混練性能予測 (機械特集号)
- Finite Element Analysis of Melt Mixing Zone in Twin Screw Extruders with Special Geometries (「拡がるミキシング技術」論文特集)
- 高分子容融体に対する微分型・積分型粘弾性モデルのパラメーターの最適化とモデルの検討 -第2報:せん断および伸長の両流動特性からの非線形パラメーターの決定-
- 高分子容融体に対する微分型・積分型粘弾性モデルのパラメーターの最適化とモデルの検討 -第1報:緩和スペクトルの自動最適化とせん断流動特性からの非線形パラメーターの決定-
- PPS-14セッション報告
- 大会講演・討論を聞いて
- 同方向回転二軸混練機のニーディングブロックにおける非等温流動シミュレーションと混合性能評価
- CAE (研究総覧--プラスチック成形加工の最近の研究動向)
- 二軸スクリュ押出機の溶融混練部の解析
- 粘弾性流動計算によるブロー成形におけるパリソン形状予測(S23-3 複雑流体の流れとその応用(3),S23 複雑流体の流れとその応用)
- 樹脂部品成形のためのCAE技術の変遷と今後への期待
- アスファルトの改質剤に用いる再生パラフィンの品質管理指標
- 肝・体外循環システム : ハイブリッド型人工肝臓
- 競争力ある大学教育革命の方向
- 第8期, 9期の会長に就任して
- 第3回秋季大会「成形加工シンポジア'95」を終えて
- 粉末焼結法による高純度透明シリカガラスの作製と真空紫外透過特性
- 1416 回転チップチューブダイを通る高分子溶融体の二重管押出物の数値解析(S30-3 複雑流体の流動現象(3),S30 複雑流体の流動現象)
- 押出成形
- 二軸スクリュ押出機の固体輸送部における混合過程のシミュレーション
- 押出・混練関係
- 粒子・流体プロセス
- ハイブリッド型人工肝臓の開発におけるこれまでの到達点と今後の課題
- 人工肝臓
- ハイブリッド型人工肝臓開発の現状
- 報告記 The 38th Textile Research Symposium at Mt. Fuji
- 有限要素法によるNylon-6の紡糸シミュレーション
- 画像処理法による繊維含有流体の二次元流れにおける繊維配向の測定
- 円管ダイスウェルの非等温粘弾性シミュレーション--熱移動の影響
- 日本の大学・試験・研究機関の研究 九州工業大学 工学部 物質工学科 応用レオロジー研究室
- 一様磁場中の磁性流体の相分離シミュレーション
- 一様磁場での磁性流体の凝集構造解析 : メゾスコピック系からの検討(流体工学,流体機械)
- 磁性流体の振動せん断流れにおける凝集構造の数値解析
- 強磁場・単純せん断流動場における磁性流体の凝集構造の分類(流体工学, 流体機械)
- 一様磁場での磁性流体の凝集構造解析 : ミクロスコピック系からの検討(流体工学, 流体機械)
- K-1423 強磁場・静止流動場における磁性流体の凝集特性(G05-6 二相流と特殊流体等)(G05 流体工学部門一般講演)
- 高密度ポリエチレンのブローアップ成形過程で生ずる線膨張係数の分布特性
- 高密度ポリエチレンのダイ内流動過程で生ずる線膨張係数の分布特性
- 文化講演「魅力ある?神戸」拝聴記 (特集 成形加工シンポジア'10特別講演)
- 各種分子動力学アルゴリズムの評価(流体工学, 流体機械)
- 607 各種分子動力学アルゴリズムの検討(O.S.3-2 流動シミュレーションII)(オーガナイズドセッション3 : 混相流・特殊流体・シミュレーション)
- 溶解混練によるポリマー/気相成長炭素繊維複合材料
- 九州大学大学院 工学研究科 化学システム工学専攻 船津研究室
- 非平衡熱力学に粘弾性を考慮した非等温三次元流動解析によるダイ内温度分布の予測
- テキスタイルセンサーの圧力検知応答性の評価 : 多層構造織物の圧縮特性の評価
- 修正Giesekusモデルによる紡糸家庭の2層ダイスウェルシニュレーション
- 同方向回転セルフクリーニング型二条ねじ二軸スクリュ押出機内の三次元流動解析
- 二軸スクリュ押出機の性能に関する理論的研究 第3報 かみ合い同方向回転セルフクリーニング型二軸スクリュを用いた三次元流動解析
- 二軸スクリュ押出機の性能に関する理論的研究 第2報 循環流を伴うかみ合い型異方向回転 二軸スクリュを用いた三次元流動解析
- 押出成形プロセスの現状と今後の課題
- 高分子溶融体の二重管ダイスウェルシミュレーション
- 粘弾性流体の高ワイセンベルグ数問題および二重管ダイスウェルシミュレーション
- 微分型構成方程式の比較検討
- 高分子溶融体の二重管ダイスウェルシミュレーション : ダイ壁面の滑りの影響の検討
- パリソン形成過程の予測
- コークス製造プロセスにおける石炭粒子の粘結機構解析 : レオロジー手法による粘結性評価
- 専門委員会特集号によせて
- 高分子液体の流動および高分子形成加工の数値シミュレーションに関する研究
- 押出成形
- 押出成形
- B会場
- 大会講演・討論を聞いて(セッション別報告) シンポジウムI
- PPS-11 (Seoul)
- 二重管ダイスウェルに及ぼす流動特性の影響
- インフレーション成形の粘弾性解析
- K-1212 円管押出しに関する粘弾性流動および伝熱の数値シミュレーション(S17-3 数値シミュレーション)(S17 非ニュートン流体の複雑流路内の流れ)
- インターレース糸の動的交絡強度と静的交絡強度の関係
- インターレース糸の静的交絡強度
- インターレース糸の交絡強度と構造の関係
- インターレース糸の交絡角度
- インターレース糸の摩擦交絡強度
- 円管ダイスウェルの測定と粘弾性シミュレーション : 円管長さと温度の影響
- 有限要素法による Nylon-6 の紡糸シミュレーション
- 1528 結晶化を考慮に入れたナイロン-6 の紡糸シミュレーション
- 二重管ダイスウェルの非等温粘弾性シミュレーション : 押出物のスウェル比に及ぼす流路幅とダイ壁温度の影響
- 円管ダイスウェルの非等温シミュレーション : 押出物の温度分布およびスウェル比に及ぼすダイの長さの影響
- 602 高分子流体の非等温粘弾性ダイスウェルシミュレーション(O.S.3-1 流動シミュレーションI)(オーガナイズドセッション3 : 混相流・特殊流体・シミュレーション)
- 慣性項を考慮した粘弾性流体の急縮小流れの数値解析 (成形加工)
- 繊維充てん高分子溶融体の繊維配向と分散の数値シミュレーション
- AM06-24-004 回転型レオメータ内の溶融樹脂の流動解析(非ニュートン流体(1),一般講演)
- 2512 高速パーツフィーダの開発(S78-1 生産システムの新展開-産業応用(1),S78 生産システムの新展開(産業応用を中心に))
- 伸長流動混合装置
- 高分子レオロジーと成形加工CAEの基礎-その中身と周辺問題- : (3)高分子成形加工用CAEの基礎 : 有限要素法
- The SPE Asian Plastics Technology Conference 2003
- カナダ国家研究会議 工業材料研究所(CNRC/IMI)
- 高速空気流による円柱物体に働く力
- 押出成形
- 福井大学工学部材料開発工学科 高分子加工学研究室
- 高速空気噴流による円柱抵抗
- 押出成形
- インターレース加工におけるインターレーサ内の空気流解析--空気噴射ノズルからの高速空気流
- 磁性流体の振動せん断流れにおける凝集構造の数値解析
- 6・1非ニュートン流体・粘弾性流体(6.特殊流体)(機械工学年鑑(1996年))(流体工学)
- レオロジー