クエン酸アンモニウム-ヨウ化カリウム浴からのSn-Ag合金めっきにおけるアノードの挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Anodic current density-potential curves of Sn, Ag, Pt, and graphite were measured to obtain informations on the selection of anode materials in ammonium citrate-potassium iodide baths for Sn-Ag alloy plating. The Sn anode was dissolved at small overpotentials in ammonium citrate solutions containing iodide and showed a very smooth electrode surface. However, a displacement deposition of rough Ag was observed when solutions contained Ag+. The Ag anode also dissolved at small overpotentials. Nevertheless, AgI was precipitated at the anode and therefore the limiting current densities were smaller than 10mA/cm2. The main electrode reaction at the Pt and graphite anode was oxidation of iodide to form I3-. This reaction also occurred at the Sn and Ag anode at high overpotentials. Sn2+ species was chemically oxidized by I3- formed at the anode, accumulating Sn4+ species in baths. To prevent both Ag displacement deposition and anodic oxidation of iodide, the electrode potential of the anode in Sn-Ag alloy plating baths must be maintained between -0.2V and 0.4V vs. NHE.
- 1998-12-01
著者
-
藤原 裕
大阪市立工業研究所
-
榎本 英彦
大阪市立工業研究所
-
小見 崇
大阪府立大学工学部
-
榎本 英彦
(株)ファイブイー研究所
-
楢原 泰栄子
キザイ(株)
-
船田 清孝
キザイ(株)
-
小見 崇
大阪府立大学 工学部
関連論文
- キャピラリー電気泳動による無電解ニッケルめっき液の成分分析
- 鉛フリーはんだ接合のためのめっき技術(第1回)
- 銀ナノペースト配線形成のための耐熱性基板の表面改質
- Sn-3.5Agはんだ微小接合部の強度に及ぼす基板からのCu溶出の影響とNiめっきの効果
- 複合めっき法による Sn-Ag 合金皮膜の鉛フリーはんだめっきとしての特性
- Sn-3.5Agはんだボールの接合強度と界面微細組織に及ぼすNiめっきの影響
- 鉛フリーはんだ接合のためのめっき技術(第3回)
- 鉛フリーはんだ接合のためのめっき技術(第2回)
- 水溶液から電位変化法により作製した傾斜機能酸化亜鉛膜のキャラクタリゼーション
- 硫酸第1鉄水溶液からの電析Fe-C合金膜の構造と硬度
- Ni-Al粒子複合電析膜の加熱合金化におよぼすAl粒子の表面改質の影響
- パルスめっきによるNi-Sn合金皮膜の組織
- Ni-Al2O3分散めっきの粒子-マトリックス反応
- ピロリン酸浴からのNi-Sn合金めっきの破壊歪と組織
- 光沢黄銅めっきのためのピロリン酸-酒石酸浴中に支配的に存在する錯イオン種の決定〔英文〕
- キャピラリー電気泳動法によるクロムめっき液中の硫酸イオンおよびケイフッ化物イオンの定量分析
- 塩化物浴鉄めっきへの隔膜電解プロセスの適用
- 容器回転型反応器を用いた鉄粒子による鉄めっき浴中 Fe^ イオンの Fe^ イオンへの還元速度および効率
- シアン化物浴からのβ'-黄銅規則合金の電析
- Ni-W合金めっき皮膜の高W含有率化と皮膜特性
- Ni-Si分散めっきの粒子-マトリックス接着と引張特性
- 非晶質皮膜の構造について
- 溶液による合金めっき形成を支配する基本的因子について
- Co-WおよびNi-P合金めっきの構造について--熱力学的消極作用説に対する反論
- 金属皮膜抵抗器およびその製造方法
- 金属表面での酸化還元反応によるセリウム酸化物薄膜の作製とその防食作用
- 無電解めっき用銀ナノ粒子触媒の構造評価と吸着挙動 (特集 先端産業分野における表面処理および界面技術)
- スズ(2)-クエン酸錯イオン還元法により作製した銀コロイド溶液の構造評価
- 無電解銅めっき用Agナノ粒子触媒の高分散吸着と触媒活性
- 亜鉛めっき用3価クロム化成処理
- 無電解ニッケルーリンめっきへのセリウム化成処理とその高温耐酸化性
- 亜鉛めっき皮膜上へのセリウム含有化成処理皮膜の作製と耐食性評価
- 解説 クロムフリー化成処理皮膜技術
- 浸せき法による金属上へのセリウム含有酸化物薄膜の作製
- キャピラリー電気泳動を用いた低分子イオンの分析 (機器特集)
- L-システイン添加酸性浴からのSn-Pd合金めっき
- チオグリコール酸添加アルカリ性浴からのPd-Sn合金めっき皮膜の形成
- 鉛フリーはんだ用スズ/銀ナノ粒子複合めっき
- Sn-Agはんだ接合部へのCuの溶出と界面組織に及ぼすNiめっきの影響 (MEMS 2006 第16回マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集)
- ウェットプロセス研究部会
- (15) 2A2 : 鉛フリーはんだIII 表面処理 (2. 会議の概要, MES 2001 報告, 第 11 回マイクロエレクトロニクスシンポジウム)
- ピロリン酸浴からの銅-ニッケル合金電析
- ピロリン酸浴からのスズ-ニッケル合金めっき皮膜の性質
- ピロリン酸浴からのすず-ニッケル合金めっきにおける種々のアミノ酸の影響
- これからの電気めっきの動向--Interfinish′80に出席して
- スズおよびスズ-銀合金めっき皮膜のスズ-銀はんだ接合特性
- めっき分野における洗浄技術
- 関西支部 活動報告 : 第6回関西表面技術フォーラム
- 接触浸漬法によるCu上へのZnの析出とZn-Cu金属間化合物層の形成
- 環境調和表面処理技術の現状と展望--鉛フリーとクロムフリーを中心に (特集 金属ナノ粒子の合成と応用)
- 水溶液電解法により作製した酸化亜鉛膜の電気的性質
- 集合組織勾配を考慮したr値予測
- ピロリン酸浴からの銅-亜鉛合金電析物の組成と析出電位との関係
- Quadrolを含むピロリン酸浴からの銅-亜鉛合金めっき
- スズ-ニッケル合金めっきの接触抵抗の経時変化ならびに加速経時処理の影響
- ピロリン酸スズ-ニッケル合金めっき浴におけるニッケル錯体の錯平衡
- 銀ナノ粒子複合めっき法によるスズ-銀合金皮膜のはんだ濡れ性
- 銀超微粒子複合メッキによるスズ-銀合金被膜の作製と鉛フリ-はんだめっきへの応用
- 銀超微粒子複合メッキによるスズ-銀合金被膜の作製と鉛フリ-はんだめっきへの応用
- 鉛フリーはんだめっきとしてのスズ-銀複合めっき皮膜の構造と性質 (MES2000 第10回マイクロエレクトロニクスシンポジウム)
- Agナノ粒子懸濁ピロリン酸浴からのSn-Ag合金めっき
- クエン酸アンモニウム-ヨウ化カリウム浴からのSn-Ag合金めっきにおけるアノードの挙動
- 解説 スズ/銀ナノ粒子複合めっき皮膜の鉛フリーはんだ接合特性 (特集 鉛フリーはんだの現状と展望)
- エレクトロニクス実装におけるめっき技術の役割
- ニッケル-クエン酸めっき浴におけるニッケル-クエン酸の錯平衡
- 合金電析における正常共析と異常共析
- 表面処理による黒色化技術
- ピロリン酸浴からのPd-Sn合金めっきにおけるジエチレントリアミン五酢酸の影響
- 最近のはく離技術
- 魅力ある学会にするためには
- 耐食性に及ぼすニッケル多層めっきの効果
- 合金めっき開発と用途展開
- ジエチレントリアミン5酢酸添加ピロリン酸浴からのPd-Sn合金めっき
- 最近の装飾めっき技術
- 錯化剤含有重金属排水の電解処理
- Ni-金属Sn複合めっき皮膜の作製とそのはんだ付け性
- アジア NIES の工業の現状
- ヒスチジン添加ピロリン酸浴からのCu-Zn合金電析物の構造と形態
- ピロリン酸浴からのCu-Zn合金めっきにおけるヒスチジンの作用機構
- 黒色系めっきの耐食性
- Ni-Al粒子分散めっきの表面組織とAl含有率におよぼすAl粒子の表面処理とめっき条件の影響
- 装飾用めっきの現状
- 黄銅めっきの現状と将来
- チオグリコール酸添加アルカリ性浴からのPd-Sn合金めっき (報文特集)
- 関西表面技術フォーラム
- 電気化学インピ-ダンス測定法の基礎と表面処理プロセスへの応用
- 非シアン化物浴からのCu-Zn合金めっきに関する研究
- 電磁波シ-ルド技術としてのめっき技術
- Ni-W合金めっきの高温特性と加熱相変態
- 有機錯体浴からのNi-W合金めっき用アノードについて
- 非晶質Co-Gdスパッタ膜構造の計算機模型
- Ni-WC分散めっきの粒子-マトリックス反応
- 湿式成膜における密着性確保の指針と実際
- めっきの科学と技術の新しい展開
- 化学的手法によるエポキシ樹脂薄膜の作製
- 電析Fe-C合金膜の相変態と硬度変化
- ピロリン酸浴からのCu-Zn合金めっきにおけるヒスチジンの効果
- 化学的手法によるエポキシ樹脂薄膜の作製
- Ni-16mol%Al複合電析膜の組織におよぼす加熱の影響
- 複合電析膜加熱法によるNi-Al合金膜の組織と硬度