SUS430鋼板の冷間圧延における表面光沢およびヒートストリークに及ぼすロールコーティングの影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
剣持 一仁
川崎製鉄(株)技術研究所
-
鑓田 征雄
川崎製鉄(株)技術研究所
-
清野 芳一
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
福原 明彦
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
鑓田 征雄
川崎製鉄(株)
-
清野 芳一
川崎製鉄
関連論文
- 熱延鋼板のオンライン制御用プロフィル予測モデル
- 381 高潤滑性ミルクリーン圧延油の開発(二次加工・鋼管・圧延ロール・トライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 薄鋼板の冷間圧延におけるヒートストリークの発生機構
- 討 13 冷間圧延におけるヒートストリーク発生機構の検討(III 圧延のトライボロジー, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 248 形状影響要因の検討 : 冷間圧延における形状制御 II(板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 討 10 ホットストリップミルにおける板プロフィルの制御について(III 圧延における形状制御, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 240 熱間圧延におけるサーマルクラウンとロール摩耗の解析(制御圧延・溶接・加工基礎・板圧延, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 熱間圧延用サーマルクラウンオンライン予測モデルの開発 : サーマルクラウンの予測法の研究II
- 434 設備仕様 : 片台形ワークロールシフトミルによる熱延鋼板のクラウン制御第 4 報(熱間圧延 (1)(2)・熱延トライボロジー・熱延設備, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- セラミックファイバー製ハースロール表面における異物形成機構
- ステンレス酸洗ライン用硫酸,硝ふっ酸自動分析器の開発
- 広帯域表面波による高性能ロール表面探傷技術の開発
- 千葉3HOT仕上げエンドレス圧延における接合部安定通板技術
- 剛塑性FEMとモデル実験によるH形鋼ユニバーサル圧延時の応力解析
- オーステナイト系ステンレス鋼板表面の粒界浸食溝の冷間圧延における平滑化挙動
- プレス加工における表面処理鋼板の摩擦挙動
- ステンレス冷延鋼板の表面光沢におよぼす微小表面欠陥の影響
- 375 千葉 6 タンデムコールドミルにおける設定計算モデルとその精度 : 極薄用冷間圧延機の完全連続化第 1 報(薄板熱延・薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 片テーパ付きワークロールシフト圧延方法による高精度エッジドロップ制御システム
- 千葉2TCMにおける幅方向板厚精度の向上
- 鋳込圧延法によるステンレスクラッド鋼板の製造技術(積層複合材料)(複合材料)
- 252 冷延鋼板のエッジドロップにおよぼす熱延母板および冷延条件の影響(板成形・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 251 冷延鋼板のクラウンにおよぼす熱延母板および冷延条件の影響(板成形・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 337 強圧下時のスリップ・チャタリング現象と防止方法の検討 : 12 段クラスター圧延機の実機特性 4(薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 372 クラスターミルの圧延特性 : 12 段クラスター圧延機の実機特性 2(条鋼・冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- レーザ誘起蛍光法による冷延鋼板用オンライン塗油量計の実用化
- 371 圧延ロール冷却水のオゾンによる水処理技術の開発(冷延薄板・トライボロジー, 熱延薄板, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 冷間タンデム圧延における片テーパワークロールシフト・クロスミルのエッジドロップ制御特性
- 片テーパワークロールシフトミルとワークロールクロスミルの冷間圧延におけるエッジドロップ低減機構
- 片テーパワークロールシフトミルとワークロールクロスミルの冷間圧延におけるエッジドロップ低減効果
- 片テーパワークロールシフト・クロスミルの冷間圧延におけるエッジドロップ低減挙動
- 片テーパワークロールシフトミルとクロスミルの冷間圧延におけるエッジドロップ低減挙動
- 434 ノードループ圧延の開発 : 5 タンデムミルリフレッシュ第 3 報(板の冷間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 片テーパワークロールシフト・クロスミルの冷間圧延におけるエッジドロップ制御の基本特性
- 片テーパワークロールシフト・クロスミルにおける板形状特性
- 399 冷間圧延における圧延油スカム回収再生システム(電気亜鉛めつき・冷間圧延・冷延トライボロジー, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 338 クラスターミルの自動形状制御 : 12 段クラスター圧延機の実機特性 5(薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 連続タンデムミルの板厚精度向上技術
- 薄鋼板の冷間圧延プロセスの変遷と圧延潤滑油の進歩
- FEMによる圧延解析の現状と課題
- 固着摩擦とすべり摩擦を考慮した剛塑性FEMによる3次元圧延解析
- SUS430 鋼板の冷間圧延におけるヒートストリーク発生機構
- SUS430鋼板の表面光沢に及ぼす調質圧延条件の影響
- 冷間圧延における板クラウン・エッジドロップ制御
- SUS430鋼板の冷間圧延における表面光沢およびヒートストリークに及ぼすロールコーティングの影響
- 圧延研究10年の歩み (〔川崎製鉄株式会社〕技術研究所30周年特集号)
- レーザ蛍光方式オフライン測定用鋼板塗油量計の開発
- 13・1 圧延(13.塑性加工,機械工学年鑑)
- オフライン測定用卓上型鋼板塗油量計の開発
- ステンレス鋼板の冷間圧延における潤滑性能におよぼすロール材質の影響
- 247 接触式張力分布測定型形状検出器の精度 : 冷間圧延における形状制御 I(板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 圧延
- 極薄焼鈍材の調質圧延におけるクロスバックル発生挙動
- ゼンジミアミルにおけるステンレス鋼板冷間圧延時の振動解析
- 討 11 極薄鋼板の冷間圧延におけるチャタリング現象におよぼす圧延油の潤滑性の影響(III 圧延(熱間および冷間)における潤滑の諸問題, 第 90 回講演大会討論会講演概要)
- 203 極薄鋼板の冷間圧延におけるチャタリング現象の理論的検討(圧延, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 冷間圧延におけるヒ-トストリ-ク現象への流体潤滑理論の適用〔含 質疑応答〕 (塑性加工の界面現象)
- 417 厚板クラウンメータによる平坦度制御の改善(ロール・潤滑・厚板, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- SUS430 鋼板の冷間圧延におけるオイルピットの生成におよぼす冷延素材粗さの影響
- 369 弾性流体潤滑条件下における O/W エマルションの特性(圧延潤滑・線材・スケール, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 6段圧延機の水平たわみ剛性の解析
- 冷間圧延におけるヒ-トストリ-ク現象
- 薄板圧延におけるエッジドロップ制御
- 千葉製鉄所No.3タンデム冷間圧延機の高級鋼生産体制の確立 (薄鋼板・表面処理鋼板特集号)