スポンサーリンク
ATR視聴覚機構研究所 | 論文
- 1)眼球運動を用いた視覚情報処理機構の分析(視聴覚技術研究会)
- 知覚と認知 (認識と理解) -- (認識と理解のための基本概念)
- 緩和型神経回路網モデルに基づいた局所並列計算による画像の2値表現と復元
- 適応Q型非線形蝸牛フィルタ
- ブロックパターンにおける対称性及び非対称性の探索時間(部門D,VII.第8回大会発表要旨)
- 帯域制限ランダムドットに誘導される正方向の運動残効(B-I.運動視・立体視,VI.第10回大会発表要旨)
- 人間のイメージ形成過程の特性を利用した画像検索システム
- 平仮名表示の方向性と読み易さの関係
- 10-9 平仮名の縦書きと横書きの読み易さの比較評価
- 概念の再認時間特性について
- 図形概念形成時の文脈依存性について
- 概念形成における時間特性について
- 2)垂直視差の融合範囲と垂直方向の左右眼の相互作用(視聴覚技術研究会)
- オクルージョンのある物体の両眼の注視点分析 : テクスチャの有無による差異 : 情報ディスプレイ,視聴覚技術,画像通信システム,画像応用
- 垂直視差の融合範囲と垂直方向の左右眼の相互作用
- 両眼固視微動のフラクタル次元解析(〔情報ディスプレイ研究会 視聴覚技術研究会 画像通信システム研究会〕合同)(波形等化技術)
- 時分割立体画像提示時の両眼球運動測定 : 片眼のみに運動する刺激を提示した場合(〔情報ディスプレイ研究会 視聴覚技術研究会 画像通信システム研究会〕合同)(波形等化技術)
- 6)固視微動のフラクタル次元(視聴覚技術研究会)
- 11-7 自由手書き文字データベース作成条件の検討
- 10-10 自由手書き文字の変動分析