スポンサーリンク
鹿児島県立短大 | 論文
- 「地球にやさしい」態度を育てる教育(第2報) : 小学校家庭科における取り組み
- 「地球にやさしい」態度を育てる教育(第1報) : エコロジーに関する実態調査
- 全九州に於ける生徒及び学生の月経周期と随伴症状について : 7.保健衛生学的研究
- 60. 江戸時代に於ける薩摩郷中教育とその中で行われた体育について : 主に鹿児島城下を中心として
- 全九州に於ける生徒及び学生の初潮に関する考察 : 11.発育・発達に関する研究
- 第5回国際家政・家族研究会議(2006年,フィンランド)「持続可能な未来に関する人間のパースペクティブ」報告
- 家政学の「社会貢献」 : 米国家政学会の見解と活動事例
- 鹿児島における若年層の生活文化調査 (第3報) : 大学生の生活状況と文化に関する意識と実態調査のクロス集計結果
- 九州・沖縄の「生活課題」「生活文化」にかかわる家庭科の授業研究(第2報) : 学習者自身の生活課題に対する視点を中心に
- 亀高学術出版賞受賞にあたって : ホーム・エコノミクスの位置づけ(亀高学術出版賞)
- 家政学・家政学原論のこれから : 今後10年の課題(統一テーマ:家政学における原論の現代的意義とその課題-家政学の新たな統合を求めて-「家政学研究」とは何か,2008年家政学原論部会40周年記念夏期セミナー)
- V.B.ヴィンセンティ著,倉元綾子訳『アメリカ・ホーム・エコノミクス哲学の歴史』近代文芸社(2005)(原著:Virginia Bramble Vincenti, A History of The Philosophy of Home Economics, The Pennsylvania State University, Ph.D. 1981)(5)諸外国の家政学研究と国際交流,家政学原論研究 この10年-回顧と展望-,家政学原論部会設立40周年記念)
- アメリカ合衆国を中心とする諸外国の家政学研究の動向と国際交流(1998-2007)(5)諸外国の家政学研究と国際交流,家政学原論研究 この10年-回顧と展望-,家政学原論部会設立40周年記念)
- 鹿児島県の地域の「生活課題」にかかわる家庭科の授業実践 : 実践事例報告からみた現状と課題
- 鹿児島県における栄養教諭の現状と課題
- テキスタイル,衣服,およびクラフト・デザイン研究への理論的アプローチ
- 鹿児島市における子どもたちの朝食
- A1-1 布表面の反射特性と色の見え方について(表面の特性と見え,口頭発表,第39回全国大会要旨集)
- 女子短大生における被服行動の判断基準とその背景要因 : 被服購入場面と被服着用場面での意識・行動調査結果から
- 染色布の分光反射と色度変化
スポンサーリンク